投稿日時 : 2023/04/18
小山南
〇顧問
正顧問:青木延明(保健体育科)
副顧問:中島朋子(英語科)
副顧問:松田由里(英語科)
〇部長・副部長
部長:桃木麻嘉(スポーツ科3年)
副部長:石渡皓(スポーツ科3年)
副部長:染谷枝音(スポーツ科3年)
〇部員
1年:スポーツ科1名 普通科1名 新入部員を随時募集中です!
2年:スポーツ科4名
3年:スポーツ科3名 普通科1名
〇主な競技成績(昨年度)
インターハイ出場(3名出場)
国体7位入賞(1名出場)
関東大会2位入賞(7名出場、入賞4名)
〇目標 全国大会優勝
〇活動時間 平日:16:15~18:30 土曜:9:00~12:00 日曜:完全休養
〇モットー 自ら取り組み、強くなる
投稿日時 : 2022/04/30
小山南
●メンバー
正顧問:青木延明
副顧問:中島朋子
部長:塚田直人(スポーツ科3年)
副部長:篠原未来(スポーツ科3年)
部員(計10名)
1年:普通科2名 現在も募集中です!
2年:スポーツ科3名
3年:スポーツ科5名
●主な成績(昨年度)
全国高校選抜大会 優勝、6位
インターハイ 準優勝
関東大会 優勝、4位
関東選手権大会 優勝、2位
関東選抜大会 2位
●目標 全国大会優勝
●活動時間 平日:16:30~18:30 土曜:9:00~12;00 日曜:完全休養
●モットー 自ら取り組み、強くなる
投稿日時 : 2020/04/15
小山南
●メンバー
正顧問 :青木延明
副顧問:中島朋子
部長 :松島幸太郎(スポーツ科3年)
副部長:諏訪葵(スポーツ科3年)
副部長:竹原寧音(スポーツ科3年)
部員(計15名)
1年:スポーツ科4名 普通科 募集中です!
2年:スポーツ科4名 普通科4名
3年:スポーツ科3名
●主な成績(昨年度)
全国高校女子選手権大会 3位
全日本女子選抜選手権大会 3位
国民体育大会 8位
関東大会 優勝(2名)準優勝(1名)
●目標 全国大会優勝
●毎日の活動 平日:16:30~18:30 土曜:9:00~12:00 日曜:完全休養
●モットー 自ら取り組み、強くなる
投稿日時 : 2017/10/10
小山南
第72回国民体育大会ウエイトリフティング競技会少年の部85kg級スナッチ競技で、瀬出井海英(3S1)が7位入賞しました。また、トータルも8位入賞しました。
8月のインターハイにおいて13位だった瀬出井は、国民体育大会での雪辱を誓い、9月は猛練習の末、大いに記録を向上させました。練習記録のスナッチ111kg、クリーン&ジャーク138kgは上位進出を狙える記録であり、補助種目のラックジャークや台上クリーンでは全国トップクラスの150kgを挙げるまでに成長しました。
大会ではスナッチの1本目104kgは危なげなく成功。2本目は107kgで8位入賞を確定しに行きましたが、これを失敗。上位進出の賭けに出て3本目は109kgに挑戦し、これを成功しました。この記録は栃木県高校新記録です。ライバル達の動向により7位が確定しました。
クリーン&ジャークは1本目132kgを成功。2本目は137kgで8位入賞を確定しに行きましたが、これを失敗。上位進出の賭けに出て3本目は140kgに挑戦し、これを失敗しました。11位でした。
トータルは241kgで、大会での最高記録を大幅に更新し8位入賞しました。
スナッチ、クリーン&ジャークともに2本目を失敗する苦しい展開でしたが、賭けに出た3本目をしっかりと取れたスナッチのみよい結果となりました。雪辱も半分だけ晴らせた感じです。
高校最後の大会は入賞の喜びとともに課題も残った試合内容でした。大学では課題を克服し、優勝争いができる選手に成長して欲しいです。
投稿日時 : 2017/08/22
小山南
全国高校女子ウエイトリフティング競技選手権大会には女子4名が出場しました。上位入賞が期待された63kg級山根緑は力を出し切れず、9位に終わりました。
インターハイには男子2名が出場しました。8位入賞を目標にしていた85kg級の瀬出井海英は成功率が悪く、13位に終わりました。
関東ウエイトリフティング選手権大会には男女6名が出場しました。男子のエース瀬出井海英は失格、女子のエース山根緑はクリーン&ジャークが奮わず、5位に終わりました。しかし、他の4名の選手は成功率がよく、素晴らしい試合内容でした。特に、3年生の大谷恩美はクリーン&ジャークで83kgの自己新記録、倉持美優は6本すべて成功のパーフェクトゲームでした。
3年生女子はこれで引退となりますが、男子の瀬出井海英は10月の国体が控えています。この2大会は不本意な結果でしたので、国体での奮起を期待します。