PTA

PTA関係者様へ

PTA第3学年部会が実施されました

 本日、PTA第3学年部会が本校で実施されました。
 コロナウイルス感染拡大防止に配慮しての実施となりました。

 校長挨拶の後、保護者の方に向けた3学年主任からの講話がありました。
 その後、生徒も保護者の方と同じ会場に入り、生徒指導部長から、運転免許の取得に関する説明を受けました。

 14:40からの第2部では、進路指導部長から、今年度の就職・進学について講話がありました。
その後、各クラス、該当の特別教室に分かれて、学級懇談会を実施しました。学級懇談会では、担任と面談を行い、意見を共有したクラスもありました。

 保護者の皆様におかれましては、お足元の悪い中、お時間を作って来ていただき、またマスク着用でのご来校ありがとうございました。

<校長挨拶>

<学年主任講話>      <生徒指導部長講話>     <進路指導部長講話>
  

PTA入会式が開かれました

 本日、入学式の後、PTA入会式が開かれました。
 校長挨拶のあと、新型コロナウイルスの影響で入学式に参加できなかったPTA会長からのメッセージのご披露から始まり、会則の説明がありました。その後、支部会に分かれて役員決めを行いました。
 ほんのわずかですが、近い地域の方々と顔を合わせることができて、心和むひとときとなりました。

<校長挨拶>

<各支部会の様子①>      <各支部会の様子②>      <各支部会の様子③>
  

令和元年度 第1回PTA役員推薦委員会が開かれました

 本日、令和元年度 第1回PTA役員推薦委員会が開かれました。この会の目的は、
(1)来年度のPTA役員の選出
(2)今年度の行事報告と来年度の行事の予定の確認
でした。役員の皆様、遅い時間にお集まりいただきまして審議していただきありがとうございます。
 <委員会の様子1>         <委員会の様子2>
   

PTA第1学年部会が開かれました

 本日、PTA第1学年部会が開かれました。本年は、県総合教育センター生涯学習部による「親学習プログラム」を盛り込んだ学年部会となりました。
 第1部
 <校長挨拶>
 
 <学年主任より>          <生徒指導部長より>     
    
 <コース選択説明>
 ○スポーツ科            ○普通科
   

 第2部
 <県総合教育センター渉外部 講話> <ベネッセコーポレーション>
   
 「親学習プログラム」        「希望進路の実現に向けて今すべきこと」

保護者の皆様、お忙しい中のご出席ありがとうございました。

PTA臨時運営委員会等が開かれました

 本日、PTA臨時運営委員会・鶴翔祭PTA企画の試食会・ヨガ体験が実施されました。
<PTA臨時運営委員会>
 ○校長挨拶             ○PTA会長挨拶
  
 ○議事の様子
  

<鶴翔祭PTA企画試食会>
 本年度の学校祭は、「創立40周年記念鶴翔祭」として実施されます。PTAではカレーライスを販売することにしているところですが、その試食会が開かれました。
 ○PTA会長による
 「いただきます。」        ○試食
  

<PTAレクリエーション「ヨガ体験」>
 本年度のレクリエーションは、講師の方を招聘し、ヨガ体験を実施しました。
 ○講師によるヨガ説明       ○ヨガの体験様子