PTA

PTA関係者様へ

平成30年度第1回PTA運営委員会


5月19日(土)10:30より第1回PTA運営委員会を実施しました。
参加者約40名、議題は下記のとおり、いずれも事務局提案のとおり承認していただきました。
①本年度事業について
  ・PTA研修旅行  ・PTAレクリェーション  ・PTAだより原稿依頼
  ・創立40周年記念事業について
②常置部会活動案について
③支部会について
 
       

PTA第2学年部会報告

13:40より、約90名の保護者の皆さまの出席の下、予定通り実施しました。
学年からは、進路と修学旅行について説明がありました。また、外部講師より『進学費用に関する講話』がありました。
懸案の『空調設備の設置』については、佐藤PTA会長よりアンケート結果の説明と『空調設備委員会設置』の提案があり、提案については満場一致で承認されました。
なお、ご都合がつかず欠席された方々のために、11/13(月)18:00~PTA第2学年部会②を行いますので、欠席された方はぜひご出席くださいますようお願いします。

10/4 PTA第1学年部会報告

13:40より、83名の保護者の皆さまの出席の下、予定通り実施しました。
特に、懸案の『空調設備の設置』については、佐藤PTA会長よりアンケート結果の説明と『空調設備委員会設置』の提案があり、提案については満場一致で承認されました。
なお、ご都合がつかず欠席された方々のために、10/10(火)18:00~PTA第1学年部会②を行いますので、ぜひご出席くださいますようお願いします。

PTA第1学年部会


10月4日(水)PTA第1学年部会を下記日程にて行います。
 
 受付    13:10~
 第一部   13:40~14:25
        ①開会
        ②学年部長あいさつ
        ③校長あいさつ
        ④学年主任より
        ⑤コース説明会
 第二部   14:35~15:35
        ①進路指導部より
        ②全体閉会
 第三部   15:45~16:35 
        学級懇談会

       1年生保護者のみなさま、ぜひご参加ください。・

9/28PTA臨時運営委員会


9/28(木)18:30~本校会議室にてPTA臨時運営委員会を行いました。
議事並びに検討内容は下記のとおりです。

(1)空調設備委員会の発足について
    佐藤会長より空調設備の設置に関するアンケートにおいて、約96%の会員の
    方より賛同を得たことを報告し、運営委員会メンバーを空調設備委員とする
    ことが提案され、満場一致で承認されました。
    
(2)鶴翔祭について
    PTAとして模擬店(フランクフルトやおでん、揚げパン等の販売)を出すこ
    とで合意し、そのための役割分担を行いました。

第2回PTA本部役員会


7/13(木)19:00~第2回PTA本部役員会を本校応接室で開催いたしました。
暑い中でしたが、本部役員の方々に熱心に意見交換していただきました。
議事は下記の通りでした。
1 8/2(水)PTAレクリエーション大会について
   予算、事前の準備、当日の運営等について検討
2 PTA研修旅行について
   コース、参加人数の確認
3 11/3(金)鶴翔祭へのPTAの参加について
   PTAの模擬店の販売品目、事前準備、当日の運営等について 
    ※9/28(木)18:30~臨時運営委員会
4 その他
   生徒教室へのエアコン導入について
    PTAとして導入に向けて検討  8:30~臨時運営委員会

PTA関東大会

第63回関東地区高等学校PTA連合会大会神奈川大会に、佐藤会長、秋山副会長、猿渡書記、教頭が参加して参りました。
講演会や分科会における他校PTA活動の発表、県内外のPTA役員との交流など、非常に中身の濃い二日間でした。
大会の概要は下記の通りです。
 
<日程> 7月7日(金)  午前:神奈川県立高校の生徒によるアトラクション
              午後:開会式
                 講演会 講師:羽鳥慎一 氏
                     演題:「聞くちから 話すちから」 
     7月8日(土)  午前:分科会「第2分科会 進路指導とPTA」に参加
                閉会式 
<場所> パシフィコ横浜    
  
          

芸術鑑賞会参加保護者募集


6/27(火)芸術鑑賞会保護者宛通知を配布しました。
内容は下記のとおりですので、保護者の皆様もぜひご参加くださいますようご案内いたします。
ご参加いただける方は、7/3(月)までに、申込書を生徒に持参させてください。

    ・日時   平成29年7月6日(木) 13:00~15:00
            ※13:00より保護者受付
    ・場所   野木町文化会館(エニスホール)
    ・演目   津軽三味線「あべや」 

平成29年度 PTA研修旅行の実施について

今年度のPTA研修旅行を下記の通り実施いたします。ぜひ、ご参加下さいますようご案内申し上げます。

  1  期 日 平成29年7月21日(金) 〈本校集合7:30、出発7:45〉

  2  費 用  ,000円 

  3  日 程  ※当日の道路状況により、所要時間が変わる場合もあります。


7:45                           10:15   11:30  12:10     13:00

学校 ~ 五霞IC(圏央道/東北道/首都高) ~ 銀座SIX ~ お茶の水ホテルジュラク ~

                      【散策・買い物】  【ビッフェ昼食】

 13:30               15:15                         17:30

合羽橋商店街 食品サンプル作り体験    向島RP(首都高/東北道/圏央道)  ~ 学校

   【体験・買い物】

   

  申し込み 623日(金)までに、申込書・参加費用を添えて担任を通してPTA係(矢幅)までお申込みください。

5 その他 最少催行人数20(参加申込者が20名未満の場合、中止になります)

     

PTA3学年部会

6/7(水)、PTA3学年部会が開催され、約90名の保護者の方々にご参加いただきました。
校長挨拶の後、まず、学年主任からは学年の状況と今後の予定について説明がありました。その後、生徒が合流して、生徒指導部から普通自動車免許の取得についての説明がありました。
休憩を挟み、就職希望者と就職希望者に分かれ、分科会という形で、それぞれに進路指導部から進路実現に向けての現状分析と見通し、今何をすべきか、何が不足しているのか等、現実を直視した厳しい話がありました。
午後の眠気に襲われる時間帯ではありましたが、保護者の方々は勿論、生徒も真剣に話に聞き入っていました。
約1時間の話ではありましたが、生徒たちの顔つきが変わっていくのが感じられました。

全国高等学校PTA連合大会岩手大会参加

 8月19日~21日、岩手県で開催された全国高等学校PTA連合大会に、PTA会長のエマドさん、副会長の舘野さんと飯村さん、茅島校長先生が参加しました。
 「未来圏からの風をつかめ!~新時代を担う君たちと共に」のテーマのもと、芝浦工業大学学長の村上雅人氏による基調講演と、分科会では「生きる力」を育む教育とPTA活動に関する発表を聴きました。有意義な時間を過ごすことができました。
  

 

PTAレクリエーション開催

 8月7日(金)本校体育館において、PTAレクレーションのソフトバレーボール大会が開催されました。4支部と学年別教員チームの対抗戦です。
 暑い中、熱戦が 繰り広げられました。結果は優勝、第1支部、準優勝、第3支部、3位、第2学年でした。暑い中参加してくださり、ありがとうございました。

     
開会式                        熱戦の様子 

     
校長先生、教頭先生も交えた教員チーム   PTA会長による賞品の授与

PTA研修旅行

 7月16日(木)、台風が接近する中、PTA研修旅行に行ってきました。最初の研修地は千代田区にある日本大学法学部でした。大学の教授から学部の説明を聞き、法学部でも政治、経済、経営、ジャーナリズムと、多岐にわたる学問が学べることがわかりました。その後、ガラス張りのきれいな図書館を見学。多くの学生が静かに勉強をしていたのが印象的でした。
 昼食は東京ドームシティにあるレストランでバイキング。おいしい食事に大満足でした。午後は東京駅新駅舎を見学、KITTE丸の内でショッピング、さらに巣鴨で高岩寺とげぬき地蔵を参拝、商店街を散策しました。途中一時的に激しい雨に降られましたが、楽しく有意義な研修旅行となりました。
 来年度も企画いたしますので、ぜひ参加してください。場所等のご要望がありましたら、係までお知らせください。
 
教授による説明の様子        模擬裁判セットにて

  
本館にて                  昼食の様子

第61回関東地区高等学校PTA連合会大会茨城大会

7月9日(木)茨城県つくば市のつくばカピオサイバーダインアリーナにて行われた、第61回関東地区高等学校PTA連合会大会茨城大会に参加しました。
筑波大学教授、山海氏の「つくばから未来へ~重介護ゼロ社会への挑戦」の講演会と、分科会では、宇都宮東高等学校・附属中学校のPTAの発表がありました。とても有意義な内容でした。  

  

平成27年度PTA定期総会


418日(土)本校体育館でPTA定期総会が開催されました。議事がすべて承認されましたことをご報告いたします。
また
21日(火)18時よりPTA
総会報告会を実施いたしました。多くの保護者の方にご出席いただきありがとうございました。今年度も保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

平成26年度 PTA研修旅行

717()は恒例のPTA研修旅行でした。

今年は福島県いわき市方面を訪れ、震災の語り部から現地で話をお聞きするなど、深く心に残る旅行になりました。


  
              塩屋岬にて        金澤翔子美術館にて

平成26年度 PTA定期総会

4月19日(土)午後に定期総会、22日(火)夕方に報告会が開催されました。
総会と学級懇談の合間には、音楽部の演奏をお楽しみいただきました。

 

平成26年度 PTA行事予定

詳細、出欠等については、後日生徒を通じてご連絡します。

◆PTA総会
  4月19日(土) 13:35~(4月28日が代休となります)

◆PTA総会欠席者のための報告会
  4月22日(火) 18:00~

◆3学年部会
  6月17日(火) 午後

◆PTA研修旅行
  7月17日(木)

◆PTAレクリエーション
  8月1日(金) 午後

◆2学年部会
  9月25日(木) 午後

◆2学年部会欠席者のための報告会
  9月26日(金) 夕方

◆1学年部会
  10月1日(水) 午後

◆1学年部会欠席者のための報告会
  10月3日(金) 夕方

鶴翔祭への出店(2013年11月9日)

鶴翔祭一般公開当日、本校中庭のPTAブースが大盛況でした。
保護者の皆様の愛情のこもった綿あめ、うどん、焼き鳥、大学芋などが販売されました。
ご来店いただいた皆様、ありがとうございました。