令和4(2022)年度以前の記事

◆小山南高校の毎日

クリーンアップ大作戦Part27


10月17日(火)、地域での奉仕活動を通じて、生徒一人一人のふれあいを図り、地域社会との交流、連帯を深め、勤労奉仕や環境美化の精神を養うことを目的に、『ふれあいクリーンアップ大作戦Part27』を行いました。
この行事は平成3年から毎年行っている本校の伝統行事で、地域の老人会や社会福祉法人パステルのみなさまのご協力を得て実施しているものです。
                                   
        
       

野球部、秋季大会初の4強

 
9/23(土)、第70回秋季県高校野球大会兼第70回関東地区高校野球大会県予選準々決勝で白鴎足利を逆転で破りました。

     
                      
   

2学期始業式・国際理解教育

 9月1日(金)2学期始業式が行われ、午後に国際理解教育講演会が実施されました。

 ■国際理解教育講演会■

講師 白鷗大学教育学部 結城 史隆 教授
演題 「高校生のための国際理解講座」

平成29年度第42回栃木県高等学校学年別バドミントン大会結果報告


平成29年度第42回県高等学校学年別バドミントン大会の結果をお知らせいたします。

 

ベスト16

1年女子ダブルス 亀形・渡邊ペア

1年男子シングルス 今井

 

ベスト32

1年男子シングルス  島巻

1年男子ダブルス  秦野・徳永ペア

1年女子シングルス  佐藤

2年女子シングルス  堀内

 

全員が出場できる大会でそれぞれ頑張っていました。

今大会でうまくいった部分とうまくいかなかった部分をしっかりと振り返って日々の練習を頑張ってもらいたいと思います。

 

大会期間中は保護者の皆様をはじめたくさんの応援ありがとうございました。

小山南スポーツ学校2017「カヌー」

8月22日(火)午前、小山南スポーツ学校2017「カヌー」を開催しました。
スポーツ学校は、本校の恵まれたスポーツ施設設備を開放して、地域の小中学生にスポーツの楽しさを体験してもらうことを目的に、スポーツ科が主体となって実施しているものです。
特に、「カヌー」は、地域の寒川公民館、生井公民館、間々田公民館のお世話になり、地域密着で夏休み中に5回実施しております。
今回は寒川小学校の子供達が対象でしたが、いずれの子供達も、本校カヌー部員のお兄さんお姉さんの補助を受け、カヌー体験を楽しんでいました。 
                   
      

台風5号の対応について

台風5号による荒天が予測されるため、8/8(火)は生徒登校禁止とします。
3年生夏季学習会や面接指導、部活動等すべて中止としますので、生徒は不要不急の外出は避け、自宅で安全に過ごしてください。
練習試合や遠征等、行事を予定している部活動については、顧問の指示に従い、安全第一で行動してください。

一日体験学習


 8/2(水)一日体験学習を実施しました。たくさんの中学3年生と保護者の皆さまに来校いただき、模擬授業体験や部活動体験を含めて、本校を紹介させていただきました。
 ご来校くださいました皆さま、ありがとうございました。


       
     
                          

       
      
       

PTAレクリェーション


 8/2(水)午後2時よりPTAレクリェーションとして、支部対抗ソフトバレーボール大会を行いました。各学年教員チームも加わり熱戦が繰り広げられ、第4支部Bチームが優勝の栄冠を勝ち取りました。
  
                    
      

PTA研修旅行


7/21(金)、会員の見聞を広めるとともに会員相互の懇親を深めるという目的の下、東京方面へ研修旅行に行ってきました。
午前中は今年4月に開業した銀座SIXの見学兼ショッピング、ランチバイキングの昼食を挟んで、午後は浅草合羽橋商店街にて「食品サンプル製作体験」に取り組みました。行き帰りのバス内では、お子さんの部活動のことや家庭での様子など、よい情報交換の場となり、酷暑の中でしたが、有意義で楽しい1日となりました。
 
  
       

H29年度一学期終業式

7月20日(木)壮行会、が行われました。
ウエイトリフティング部、カヌー部、陸上競技部がインターハイ、全国大会、関東大会に向け、激励を受けました。良い報告ができるよう健闘を祈ります。

また、同日に一学期終業式が行われました。
これから42日間の夏休みに入りますが、学習、部活動、進路活動などそれぞれの場で、実りある夏にしましょう。

H29芸術鑑賞会

7月6日(木)、芸術鑑賞会を実施しました。

演目:津軽三味線あべや

楽しい司会進行のもと,津軽三味線,民謡,どじょうすくい,銭太鼓を鑑賞しました。


サッカー部 インターハイ予選3位


サッカー部が6/4~25に行われた全国高等学校総合体育大会サッカー競技県予選会において、準決勝で栃木高校に敗れ、3位になりました。
戦績は下記のとおりです。
   
   2回戦  対 栃農・城南合同チーム     9-0
   3回戦  対 大田原          1-0
   4回戦  対 益子芳星                    4-0
   準々決勝 対 宇都宮白楊                   1-0
   準決勝  対 栃木                      1-2

選手たちは、悔しさをバネに、心機一転、次の全国高校サッカー選手権大会栃木大会に向けて始動しました。

バドミントン部全国総体栃木県予選


バドミントン部

6/10(土)、11(日)女子団体・男子ダブルス・男子シングルスに参加して参りました。

結果

女子団体(栃木県体育館)

1回戦  小山南3-0大田原女子

2回戦  小山南3-1小山

3回戦  小山南1-3文星女子

 

男子ダブルス(清原体育館)

山崎・井出ペア   2回戦敗退

深瀬・相馬ペア   初戦敗退

 

男子シングルス(清原体育館)

山崎  初戦敗退

深瀬  2回戦敗退

 

6/15(木)、16(金)女子ダブルス・女子シングルス・男子団体

結果

女子ダブルス(鹿沼フォレストアリーナ)

宮原・関根ペア   3回戦敗退

古川・飯ヶ谷ペア  初戦敗退

 

女子シングルス(鹿沼フォレストアリーナ)

宮原   3回戦敗退

関根   2回戦敗退

北村   2回戦敗退

 

男子団体(宇都宮市体育館)

1回戦   小山南3-0栃木湘南

2回戦   小山南3-2真岡

3回戦   小山南0-3作新学院

 

男子・女子ともに団体戦ではベスト16という結果でした。

3年生にとっては最後の大会となりましたが、各個人がベストを尽くしてくれたと思います。1・2年生には先輩たちの記録を超えられるようにこれからしっかりと練習を積ませていきます。