令和4(2022)年度以前の記事

◆小山南高校の毎日

白鷗大学生観察実習


 平成30年6月7日(木)に「白鷗大学生観察実習」が開かれました。
 白鷗大学から11名の学生を受け入れました。
 高大連携事業の一環として、大学生に教育実習への意欲と自覚を高めるために行われるものです。
 また、学校行事の性教育講話も聴いていただきました。

 

性教育講演会


 平成30年6月7日(木)に「性教育講演会」が開かれました。
 かわなご女性クリニック 川中子 信正 先生を講師として迎え、「思春期の性」についてご講話いただきました。
 高校生の妊娠・人工妊娠中絶・性感染症等、性に関する問題意識を高めるために開かれるものです。

 

平成30年度第51回関東高等学校ウエイトリフティング競技大会の結果


6月2日(土)・3日(日)の両日、千葉県立松戸国際高等学校体育館において標記大会が開催され、本校ウエイトリフティング部員7名が出場した。
学校対抗は男子のみの実施であったが、得点39点で10位であった。
個人では、48kg級川﨑光唯響(3S1)と+75kg級篠原愛実(2S2)が見事に優勝した。63kg級山根緑はスナッチで77kgの大会新記録を樹立しライバル選手をリードしたが、クリーン&ジャークで逆転され2位に終わった。69kg級落合良太(3S3)はスナッチ102kgでトップに立ったが、クリーン&ジャークで逆転され2位に終わった。94kg級飯塚直輝(3S2)は5位入賞、69kg級舘野莞(2S2)は9位、77kg級阿久津流星(2G1)は13位であった。
詳細については部活動のページをご覧ください。

あいさつ運動


 本校では、毎週木曜日に「朝のあいさつ運動」を実施しています。
 今回(5月31日実施)は晴天に恵まれました。生徒からの気持ちの良いあいさつが響く朝となりました。

 

穂の香苑訪問演奏


 平成30年6月1日(金)に「特別養護老人ホーム 穂の香苑」に訪れ、音楽部による演奏会が開かれました。
 ボランティア部との夢のコラボによる演奏会で、曲目は
①「ご長寿番組大メドレー」
②「ふるさと」
③「浜辺の歌」
④「夢はひそかに 木管五重奏」
⑤「アンダー・ザ・シー 金管四重奏」
⑥「にじいろ 打楽器三重奏」
⑦「川の流れのように」でした。
 また、演奏会のあと、利用者様とのふれあいタイムを設け、お話をする機会がありました。

 



 最後になりますが、穂の香苑の皆様、利用者様、大変お世話になりました。

平成30年度 表彰伝達式


 平成30年5月30日(水)に「表彰伝達式」が行われました。
 関東大会に出場する生徒も含め、9名の生徒に賞状を伝達しました。

 

関東大会出場選手壮行会


 平成30年5月30日(水)に「関東大会出場選手壮行会」が開かれました。
 今回、関東大会に出場するのは、4つの競技です。
1.ウエイトリフティング部(7名)
2.カヌー部       (16名)
3.陸上競技部      (3名)
4.男子バスケットボール部(16名)

 選手紹介のあと、斉藤校長先生より激励のお言葉をいただきました。

  

平成30年度 避難訓練

 平成30年5月29日(火)の6時間目に、避難訓練が行われました。地震が起こった場合を想定し、避難経路の確認を主たる目的として実施されました。

 生徒全員が、各先生方の指示に従いすばやく行動し、校庭に集合することができました。

 避難完了後、校長より講評がありました。

 

平成30年度PTA第3学年部会の開催のご案内

下記日程にて、平成30年度PTA第3学年部会を開催いたします。
3年保護者の皆さま、ぜひご参加くださいますようご案内申し上げます。

1.日 時
    平成30年6月6日(水)13:40

      (受付13:10体育館前)

2.場 所    体育館(全体会・分科会)/会議室(分科会)

3.内 容  <会> 13:40~14:30 (体育館)

       ①本校の進路指導の方針等について   (進路指導部) 

       ②自動車運転免許取得等について     (生徒指導部)                  
       <
会> 14:40~15:30 

       就職について会議室/進学について体育館
       <学級懇談会> 15:40~                   (各HR)

4.その他 当日は、スリッパ・ビニール袋をご用意のうえお越し下さい。

※自動車運転免許の取得は許可制で、この説明を本人と保護者が共に受けていることが許可の条件となります。今回欠席された方のための免許取得説明会は2学期に実施します。

平成30年5月28日(月) 13:14現在 


 

学年旅行(第1・2・3学年)


 平成30年5月23日(水)、生徒の親睦を図ること、サービス業の現場を実際に見ることなどを目的に学年旅行がありました。
 1年生は「東京ディズニーシー」、2年生は「東武動物公園」、3年生は「東京ディズニーランド」に行きました。
 午前中は晴れ間も見えましたが、お昼頃から雨が降り出し、あいにくの天気になりましたが、生徒たちは元気いっぱいに楽しんでおりました。
 テストも終わり、良いリフレッシュができたのではないでしょうか。
 また気持ち新たに、今後の学校生活を有意義に過ごしていきましょう。

<出発前の様子>



<1学年:東京ディズニーシー>
 

<2年生:東武動物公園>
 

<3年生:東京ディズニーランド>
 

交通・防犯講話


平成30年5月18日(金)の3時間目に、「交通・防犯講話」が実施されました。
小山警察署の職員の方にお越しいただき、ご講話いただきました。
生徒たちはしっかりと聴いておりました。

 

栃木県高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技大会の結果



512日(土)に本校トレーニング場において標記大会が開催された。

学校対抗は男子のみの実施であったが、本校が優勝した。

個人では、女子は48kg級川﨑光唯響(3S1)、63kg級山根緑(2S2)、69kg級丸山侑子(3S2)、+75kg級篠原愛実(2S2)の4名が優勝した。川﨑はスナッチ(以下、S)で、篠原はSとトータル(以下、T)で県高校新記録を樹立した。また、山根はSで、篠原はクリーンアンドジャーク(以下、C&J)で大会新記録を樹立した。

男子は69kg級落合良太(3S3)、77kg級阿久津流星(2G1)、94kg級飯塚直樹(3S2)の3名が優勝した。

詳細については部活動のページをご覧ください。

関東大会には、川﨑、山根、篠原、落合、阿久津、飯塚、舘野莞(2S269kg2位)の7名が選出された。関東大会は62日(土)・3日(日)の両日、千葉県立松戸国際高等学校体育館で開催される。

進路講演会(1・2年生)


 平成30年59()、外部講師を招いて1年生には「キャリア講演」、2年生には「モチベーションを高めるための講演会」を実施しました。
 1年生は「働く」という意義から始まり、自分に合った進路の見つけ方などにも話が広がりました。2年生は中だるみがちの学年ということで如何にして社会が求めるスキルを身に付け、進路選択について考えていくかについてお話がありました。少しでも生徒の心に残るものがあればと思います。

 

作文・小論文対策講演会

 
 平成3052()3年生に対して「作文・小論文対策講演会」を実施しました。
 5時間目に、大学・短大希望者に対し「小論文対策講演会」を、就職・公務員・専門学校希望者には「作文対策講演会」を外部講師を招き、行いました。
 また、6時間目には講演会の内容を受けて実際に小論文や作文を書きました。生徒は一人一人が自分の将来を決める為に必要なスキルである事を自覚して懸命にメモを取っていました。なお、この時間に書いた小論文や作文は後ほど添削して返却される予定です。


 

平成30年度 PTA総会の報告会

 

平成30424()18:00~、先日の「PTA総会」に欠席された保護者の方々対象に、「PTA報告会」が開催されました。

 

悪天候の中、多数のご出席を賜り誠にありがとうございました。

 
 

 


 

平成30年度 PTA総会

 本日、PTA総会が開催されました。191名の皆様のご出席誠にありがとうございました。
 昨年度の活動報告や決算、今年度の活動計画や予算が審議されました。さらに、今年度の教室のエアコン導入について審議され、可決されました。これによって夏期期間中の学習効果がかなり期待できるようになりました。
 また、PTA役員が改選されました。旧役員の皆様方には大変お世話になりました。そして、新役員の皆様、1年間よろしくお願いいたします。
 最後に、音楽部による演奏会も開かれました。

 

 

平成30年度PTA総会のご案内


4月21日(土)、下記日程でPTA総会を実施いたします。
保護者の皆さま、ぜひご出席くださいますようお願い申し上げます。
 

 13:00~13:35   受付(第1体育館)
 13:35~14:35   総会
 14:45~15:15   学習指導部、進路指導部、生徒指導部より
 15:15~15:25   担任・副担任紹介
 15:25~15:40   音楽部演奏
 15:40~15:50   各教室へ移動
 15:50~16:20   学級懇談会
 16:20~      個人懇談(希望者) 

なお、予定しております議題は、次のとおりです。
 ①平成29年度事業報告
 ②平成29年度会計決算報告
 ③平成30年度事業計画審議
 ④平成30年度予算案審議
 ⑤役員改選
 ⑥新役員挨拶
 ⑦その他
   ・生活実態調査報告
   ・空調設備設置について           

平成30年度 始業式


平成30年4月9日(月)11:00より、始業式が行われました。
斎藤校長先生の式辞をはじめ、学習指導部長の鈴木先生や生徒指導部長の栗原先生のお話に生徒たちは熱心に耳を傾けていました。