令和4(2022)年度以前の記事

◆小山南高校の毎日

修学旅行 2日目


 昨日(10月10日)の大阪での班別研修の追加分となります。
 道頓堀、通天閣、新世界など大阪の観光地を巡りました。

<大阪散策①>          <大阪散策②>
 

<大阪散策③>          <大阪散策④>
 

<大阪散策⑤>          <大阪散策⑥>
 

<大阪散策⑦>



 また、一昨日(10月9日)に見学した平和記念公園での献花の様子です。
<生徒代表献花>         <原爆ドーム>
 

<原爆の子の像>

修学旅行 1日目


 平成30年10月9日(火)から12日(金)までの4日間、本校2年生が修学旅行を行っています。これは、
(1)現地の風土や文化に触れ、理解を深めるとともに社会的視野の拡大を図る。
(2)集団生活を通して、集団の中での適切な判断力や行動力を養い、社会的な適応力を高める。
(3)生徒自ら選択・決定できる機会を通して、自主性や協調性を養う。
(4)平和記念公演や原爆ドームなどでの研修を通して、平和の大切さを理解する。
以上を目的としています。

 1日目は、広島県で厳島神社・平和記念公園を見学をしました。

<行きの新幹線内での様子>    <宮島行きのフェリー乗り場>
 

<厳島神社前>          <クラス別行動>
 

修学旅行結団式


 平成30年10月5日(金)に、3時間目に「修学旅行結団式」を開きました。
 来週の9日(火)~12日(金)の4日間の日程で行う修学旅行に向けて、校長挨拶・生徒指導部からの説明・学年主任からの説明・添乗される方々からの説明がありました。

<校長挨拶>


<生徒指導部より>        <学年主任より>
 

<添乗される方々より>



 また、これに先立ち、今朝7:00より荷物の積込みと発送をしました。

<荷物の発送①>         <荷物の発送②>
 

第2回コース選択説明会


 平成30年10月3日(水)に、1年生を対象とした「第2回コース選択説明会」を行いました。
 生徒たちは、自分の将来を見据える分岐点を前に、説明をしっかり聞いている様子でした。

<説明会の様子①>        <説明会の様子②>
 

平成30年度 一日体験学習での忘れ物について


 平成30年8月3日(金)に実施した「一日体験学習」の際に、忘れ物がありましたので、該当する方は、本校にお電話をお願い致します。

 電話番号 (0285-45-2424)

忘れ物①(赤い水筒とその入れ物)


忘れ物②(ハローキティのハンカチ)


忘れ物③(上履き)

スポーツボランティア(間々田東小学校 運動会補助)


 平成30年9月28日(金)に、間々田東小学校の運動会の準備を実施致しました。
 本校の2年生スポーツ科(コーチングコース(26名))が参加し、会場準備にあたりました。 

 また、翌9月29日(土)に、間々田東小学校の運動会の補助を実施致しました。
 本校からは、1年サッカー部、1・2年カヌー部、1・2年ウエイトリフティング部(計36名)の生徒が参加し、会場準備や審判、記録、招集等にあたりました。

 台風が接近する前に運動会を行うことができてとてもよかったです。

10月1日(月)の始業時間

 台風24号の影響が懸念されるため、始業時間を2時間遅らせ10時45分といたします。生徒は、安全を十分確認して登校してください。

更衣について


 平成30年10月1日(月)より、更衣となります。

・上着をしっかり着こなし、ネクタイ・リボンをきちんと着用しましょう。
・学校指定のベストは着用可です。(色は白または紺)
・冬期は、学校指定のセーターの着用可です。(色は黒または紺)
 ※ただし、ベストやセーターでの登下校は認めません。
  必ず、ブレザーで登下校しましょう。
・女子生徒のタイツ着用(色は黒または紺)について、タイツ着用期間は、11月1日~3月22日(終業式)までとなります。
 事前の準備をしておいて下さい。

全校集会


 平成30年9月26日(木)に全校集会が開かれました。また、「賞状伝達式」、「生徒会役員任命式」、「壮行会」も同時に行われました。

「賞状伝達式」
 賞状伝達式で表彰を受けた生徒は以下の通りです。

1、平成30年度 関東高等学校 カヌー選手権 選抜大会
  カヌースプリント競技 女子カヤックフォア500m 第6位
  矢部 みな美 橋本 萌 初美 菜緒 柳田 麻衣

2、平成30年度 関東高等学校 カヌー選手権 選抜大会
  カヌースプリント競技 男子カナディアンペア500m 第7位
  星野 圭亮 千葉 郁弥

3、平成30年度 関東高等学校 カヌー選手権 選抜大会
  カヌースプリント競技 男子カナディアンフォア500m 第7位
  星野 圭亮 千葉 郁弥 杉山 和也 久保 瑳也

4、第58回栃木県高等学校新人陸上競技大会
  女子砲丸投げ  第2位 中村 侑香
  女子走り高跳び 第3位 佐久間 裕か

 みなさん、おめでとうございます。

<賞状伝達式①>         <賞状伝達式②>
 

 「生徒会役員任命式」
 今回、任命された生徒たちは、これからの小山南高校を代表する者として、責任感を持って様々なことに挑戦してほしいと思います。

<生徒会役員任命式①>      <生徒会役員任命式②>
 

<生徒会役員任命式③(全役員)>



「壮行会」
 今回、対象になった部活動はウエイトリフティング部と陸上競技部です。
 ウエイトリフティング部は、「第73回国民体育大会」に、陸上競技部は、「第22回関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会」に出場します。
 日々の練習の成果を生かし、大会では存分に力を発揮してほしいと思います。頑張って下さい。

<壮行会①(校長先生からの激励> <壮行会②(激励金の贈呈)>
 
 

「生徒指導部長講話(衣替え・その他について)」

第16回曼珠沙華まつり


 平成30年9月22日(土)に、「第16回曼珠沙華まつり」にて、本校の音楽部が楽器演奏を行いました。
 天気にも恵まれ、とても良い音色を響かせることのできた一日となりました。

<演奏会の様子①>        <演奏会の様子②>
 

栃木県高等学校進学フェア2018について


 平成30年9月24日(月・振替休日)に、栃木市栃木文化会館にて「栃木県高等学校進学フェア2018」に参加して参りました。
 午前中に、約20分以上お待ちいただいた方もおり、盛況のうちに終了となりました。宇都宮や鹿沼からもお越しいただき、ありがとうございました。
 
<説明の様子①>         <説明の様子②>
 

平成30年度PTA第2学年部会(2回目)


 平成30年9月21日(金)に「平成30年度PTA第2学年部会(2回目)」を実施致しました。

<校長から>


<生徒指導部から>        <学年主任から>
 

<修学旅行の説明>


 お足元の悪い中、お越しいただきありがとうございました。

平成30年度テーピング実習


 平成30年9月20日(木)に、スポーツ科の1年生を対象とした「平成30年度テーピング実習」を実施致しました。これは、「スポーツ傷害を未然に防止し、より良い回復の手助けとなるテーピング知識及び技術を学習し、日頃のスポーツ活動に活かせるようにする」ことを目的としておこなわれる実習です。
 外部講師の方をお招きし、
①テーピングの基礎理論及び実習
②スポーツ活動におけるアフターケアの重要性についての学習
の2点を重点に置き実習にあたりました。
 生徒たちは実習内容を少しでもはやく吸収しようと真剣に取り組んでいました。

<全体の様子①>         <全体の様子②>
 

<実習体験①>          <実習体験②>
 

<実習の成果>

平成30年度PTA第2学年部会


 平成30年9月19日(水)に「平成30年度PTA第2学年部会」を実施致しました。
 進学にあたっての費用に関する講話や、修学旅行に関する説明をおこないました。

<校長から>


<生徒指導部から>        <学年主任から>
 

<進路指導講話>         <修学旅行説明>
 

<全体の様子>
 

栃木県高等学校進学フェア2018について


 小山南高等学校は、栃木県高等学校進学フェア2018に出席致します。

 日時:平成30年9月24日(月・祝)
 時間:10:00~15:00 
 会場:栃木市栃木文化会館

 職員が、説明会をおこないますので、ご興味のある方はぜひご来場をお願い致します。

火災避難訓練


 平成30年9月18日(火)に、火災避難訓練を実施しました。
 この訓練は、
(1)火災発生時の基本行動がわかり、対処できるようにする。
(2)発生の知らせを聞き、安全かつ迅速に避難する。
(3)避難の隊形、人員の把握、報告の仕方がわかる。
(4)防災意識の高揚を図る。
以上の4つを目的として行われました。

 また、3年生のHR委員長(5名)による消火器体験の予定でしたが、119番の緊急通報により、中止となりました。

<避難訓練の様子①>        <避難訓練の様子②>
 

 最後に校長と間々田分署署員の方から講評がありました。

<校長から>           <職員の方から>
 

平成30年度就職試験出陣式


 平成30年9月14日(金)に、就職希望の3年生を対象とした「平成30年度就職試験出陣式」を行いました。
 校長先生、教頭先生、主幹教諭、学年主任など多くの先生方から激励の言葉をいただきました。また、生徒代表として就職試験受験必勝を願う力強い宣誓がありました。最後に、「頑張るぞー!、頑張るぞー!、頑張るぞー!」と参加者全員で唱和をしました。
 試験当日は自信を持って、今までの練習の成果や自分の思いをぶつけてきてほしいです。
 教職員一同、応援しています!

<出陣式の様子①>        <出陣式の様子②>
 

<校長から>           <教頭から>
 

<生徒代表の宣誓>         <全員で唱和>
 

コース選択説明会・文理選択講演会


 平成30年9月12日(水)に1年生を対象とした「コース選択説明会」と「文理選択講演会」を実施致しました。

<文理選択講演会(普通科・文系)>     
 

<文理選択説明会(普通科・理系)>


<コース選択説明会(スポーツ科)①> 


<コース選択説明会(スポーツ科)②>

就職進学模擬面接指導


 平成30年9月12日(水)に3年生を対象とした「就職進学模擬面接指導」を実施いたしました。

<面接指導①>          <面接指導②>
 

PTA第2学年部会の実施について


 平成30年9月19日(水)13:20より(受付12:50~)PTA第2学年部会を実施いたしますので、2年保護者の皆さまにおかれましては、万障お繰り合わせの上ぜひご参加くださいますようお願いいたします