令和4(2022)年度以前の記事

◆小山南高校の毎日

第1回オリエンテーションの日程について


 第1回オリエンテーションの日程についてお知らせいたします。

 期 日 平成31年3月25日(月)
 時 間 スポーツ科 8:30から12:00終了予定
      普通科  8:30から12:30終了予定

 ※1 8:30 受付開始
    9:00   開 始
 ※2 また、以下の4つを持参のうえお越しください。
 (1)栃木県立学校授業料等口座振替届
 (2)PTAに関するアンケート
 (3)保健調査票
 (4)心臓検診問診票

第39回全日本ジュニアウエイトリフティング選手権大会の結果

 
準優勝の篠原        篠原のクリーン&ジャーク81kg

 
山根のスナッチ75kg     山根のクリーン&ジャーク89kg

 平成31年3月9日・10日の両日、埼玉県上尾市の埼玉県立スポーツ総合センターにおいて、標記大会が開催され、本校ウエイトリフティング部員2名が出場しました。
 87kg級篠原愛実(2S2)はトータル146kgを挙げ、見事に準優勝しました。全国大会では初の表彰台となりました。苦手意識のあったC&Jの記録が伸びてきているので、さらなる記録向上が望めます。
 64kg級山根緑(2S2)はトータル164kgを挙げ、5位に入賞しました。全国高校選抜大会を見据えて順位よりも記録にこだわった攻め方をしましたが、新記録は出せませんでした。ライバル達が力をつけてきているだけに、これから2週間の練習での取り組みが重要になります。
 この2名と、男子73kg級舘野莞(2S2)が3月23日から石川県金沢市で開催される全国高校選抜大会に出場します。少しでもよい成果を収められるよう、しっかりと準備をして臨みたいと思います。
 詳細については部活動のページをご覧ください。

一般選抜期間中の校舎使用について


 一般選抜期間中の校舎使用についてお知らせいたします。

 3月5日(火)・・・・14:30校舎外へ。16:50完全下校。
 3月6日(水)・・・・生徒登校禁止
 3月7日(木)・・・・生徒登校禁止
 3月8日(金)・・・・校舎内立入禁止。
            (生徒は9:00~16:30登校可)
 3月9日(土)・・・・校舎内立入禁止。
            (生徒は9:00~16:30登校可)
 3月10日(日)・・・校舎内立入禁止。
            (生徒は9:00~16:30登校可)
 3月11日(月)・・・校舎内立入禁止。
            (生徒は9:00~16:30登校可)

平成30年度 第38回 卒業式


 平成31年3月1日(金)に、「平成30年度 第38回 卒業式」を挙行しました。
 本校から、152名(スポーツ科71名、普通科81名)の生徒がたくさんの思い出と大きな夢を胸に、本校を巣立っていきました。卒業生の皆さんに幸多きことを祈念します。

<スポーツ科卒業証書授与>   <普通科卒業証書授与>
 

<校長式辞>          <来賓祝辞>
 

<在校生代表送辞>       <卒業生代表答辞>
 

<校歌斉唱>


<保護者代表謝辞>       <校長答礼>
 

同窓会入会式


 平成31年2月28日(木)に「同窓会入会式」を行いました。

<名誉同窓会長挨拶>


<同窓会長挨拶>


<新入会員代表宣誓>

表彰式・表彰伝達式


 平成31年2月28日(木)に、「表彰式・表彰伝達式」を行いました。
 受賞者につきましては、卒業式の際に配布するパンフレットに記載しておりますのでそちらをご覧ください。

<表彰の様子①>        <表彰の様子②>
 

<表彰の様子③>

スポーツ学校 陸上競技部


 本日、「スポーツ学校2018 陸上競技部」の日程を更新致しました。
 詳しくは左記の「スポーツ学校」からご覧ください。

スポーツ学校 バスケットボール


 平成31年2月17日(土)に本校において「スポーツ学校2018 バスケットボール」を実施いたしました。これは、高校部活動としての地域社会への貢献と交流の中での競技力向上を目的として実施されたものです。
 午前中は練習会をおこない、午後は交流戦をおこないました。

<練習の様子①>        <練習の様子②>
 

<交流戦の様子①>       <交流戦の様子②>
 

学校評議員会


 平成31年2月15日(金)に「学校評議員会」が開かれました。
 今回の議論を踏まえ、保護者の方々や地域住民の皆様の意向を把握,、反映させると同時に、学校運営の状況等の周知など外部への情報発信に努め、学校としての説明責任を果たしていく所存であります。

<校長挨拶>          <議論の様子>
 

特色選抜期間中の校舎使用について


 改めて、特色選抜期間中の校舎使用についてお知らせいたします。

 2月7日(木)・・・登校不可
 2月8日(金)・・・登校不可
 2月9日(土)・・・制限なし
 2月10日(日)・・制限なし
 2月11日(月)・・制限なし
 2月12日(火)・・生徒通常登校
 2月13日(水)・・生徒は12:30以降校舎外へ

生徒休業のお知らせ


 <おしらせ>
 平成31年2月7日(木)8日(金)は、「特色選抜日」のため、生徒休業日となります。

予餞会


 平成31年1月31日(木)に、「予餞会」を行いました。
 午前の部①では、3年生の団体によるダンスや、バンドの発表で大いに盛り上がりました。
 午前の部②では、音楽部による演奏や3年間をまとめたスライド上映が行われ、さらに3年生の担任からのメッセージ動画も流れました。

<校長挨拶>


<生徒会長による開会宣言>


<有志団体発表①>       <有志団体発表②>
 

<有志団体発表③>       <有志団体発表④>
 

<有志団体発表⑤>


<音楽部による発表>


<3年担任からのメッセージ動画①>   <3年担任からのメッセージ動画②>
 

<生徒会長による閉会宣言>


<校長講評>


 とても思い出に残る1日となりました。

薬物乱用防止講話


 平成31年1月30日(水)に3年生特別指導の一環として「薬物乱用防止講話」を実施しました。これは、
(1)講師の実体験の話を聞き、薬物の恐ろしさについて理解する。
(2)薬物等に対し、回避するための適切な意志決定、行動選択ができる。
を目的として行われるものです。
 講演は、「特定非営利活動法人」から栃原様をお招きし、ご講話をいただきました。

<講話の様子>


 栃原様、ご講話ありがとうございました。

進路体験発表


 平成31年1月30日(水)に、1年生と2年生に対して3年生による「進路体験発表」を実施しました。
 これは、先輩にあたる3年生が受験を振り返り、1・2年生に直に伝えることで次の受験生である2年生には受験生としての心構えを、1年生には2年生でのコース分けを見据えて己の進路に役立てるという目的のもとにおこなわれたものです。
 5時間目は、2年生に対して進学・就職に分かれて行いました。2年生のこの時期にどのようなことをしていたかという情報は何物にも代えがたい貴重なものであったに違いありません。
 6時間目は、1年生が各クラスで話を聞きました。1年生では進学・就職がまだ定まらないという生徒が多いこともあり、進学・就職両方の話を聞くことでさらに己自身の進路を考えるきっかけになったのではないでしょうか。
 1・2年生の様子を見ているとやはり3年生からの情報は特別なもののようでした。それらを今後に生かして欲しいと考えます。

<スポーツ科の発表の様子>   <普通科の発表の様子>
 

3年生特別指導


 平成31年1月29日(火)、本日より3年生特別指導が始まりました。本日1限目は「校長講話」、2限目は「スーツ着こなしセミナー」を実施しました。
 「スーツ着こなしセミナー」は、「ビジネスマナーの一環として、社会人としての第一印象の大切さやスーツを着ることの意味を学ぶ」ことを目的として実施されたものです。

<校長講話>


<セミナーの様子①>      <セミナーの様子②>
 

<全体の様子>         <生徒謝辞>
 

 今日学んだことは、将来社会人になるみなさんにとって非常に大切なことです。今後ぜひ生かし続けて下さい。

スキー実習 3日目


 平成31年1月25日(金)に、3日間実施してきたスキー実習の最終日を迎えました。

 

 

 

スキー実習 1日目


 1月23日(水)、スキー実習初日の様子です。
 実習後、オリンピック・パラリンピック教育推進事業の一環として、宿舎にて、アルペンスキー世界選手権に出場された『清澤恵美子先生』の講話を聴きました。
 
      
       
       
       
        <清澤恵美子先生の講話の様子> 
      

スキー実習 1日目

 
 平成31年1月23日(水)から25日(金)の3日間の日程で、1年生(スポーツ科)が「スキー実習」を行います。
 これは、以下を目的として実施されるものです。
(1)スキー技術を習得し、参加者相互の親睦を図る。
(2)雪山の様々な変化に対応する判断力を身につける。

 本日、元気に『山形蔵王』へ出発いたしました。 

                 

栃木県高等学校南部支部ウエイトリフティング競技新人大会の結果

 
松島のスナッチ          舘野のクリーン&ジャーク

 
高橋のクリーン&ジャーク     竹原のスナッチ

 
岡村のスナッチ          篠原のスナッチ

 平成31年1月19日(土)に本校トレーニング場において標記大会が開催され、本校ウエイトリフティング部員6名が出場しました。
 61kg級松島幸太郎、73kg級舘野莞、64kg級岡村葵唯、+76kg級篠原愛実の4名が優勝しました。
 詳細については部活動のページをご覧ください。