卓球部(男女)

部活報告 卓球部(男女)

令和7年度関東高等学校卓球選手権大会南部地区予選会

4月26日(土)・27日(日)に上記の大会に出場しました。場所は足利市民体育館でした。

結果報告を致します。

 

26日(土):ダブルス

 高野 ・信末 ペア  1回戦敗北

 小谷野・和田 ペア  2回戦敗北

 小井田・山口 ペア  3回戦敗北(敗者復活戦に挑むも敗北)

 鈴木 ・本橋 ペア  ベスト8

27日(日):学校対抗

 上記8名で出場してベスト8でした。

 

ダブルスの鈴木・本橋ペアと学校対抗でベスト8なので、5月4日(日)から開催される関東高等学校卓球大会栃木県予選会に出場します。(4日(日)が学校対抗、6日(火)がダブルス)

ベスト4にはあと一歩及ばずでした。次の大会に向けてさらにスキルを磨いてほしいです。

令和6年度1月24日(金)25日(土)大会結果報告

令和7年1月24日(金)25日(土)に足利市民体育館で行われた

 

令和6年度栃木県高等学校新人卓球大会南部支部大会

 

に参加してきました。

結果は以下の通りです。

 

1月24(金)【個人戦】結果

〈男子シングルス〉

小井田(2G2)4回戦敗退

鈴木(1G1)3回戦敗退

本橋(1G2)3回戦敗退

山口(1S2)3回戦敗退

和田(2G1)2回戦敗退

信末(1G2)2回戦敗退

小谷野(2G1)初戦敗退

高野(2G1)初戦敗退

上澤(1G1)初戦敗退

     

〈男子ダブルス〉

鈴木・本橋ペア 4回戦敗退

山口・信末ペア 3回戦敗退

小井田・和田ペア 2回戦敗退

小谷野・高野ペア 初戦敗退

 

〈女子シングルス〉

巻島(2G2)初戦敗退

角田(1S2)初戦敗退

 

〈女子ダブルス〉

巻島・角田ペア 初戦敗退

 

25日(土)【学校対抗戦】男子結果

グループリーグ2位により決勝トーナメント進出

決勝トーナメント最終結果4位

     

となりました。

個人戦は多くの課題が残る結果となりました。学校対抗戦は、男子全員で頑張り18校中4位という結果で終えることができました。次の大会に向けてより一層気を引き締めて、精進していきたいと思います。

令和6年度6月14日(金)大会結果報告

令和6年6月14日(金)に栃木県立県北体育館で行われた

令和6年度全国高等学校総合体育大会卓球競技大会 兼 第93回全国高等学校卓球選手権大会栃木県予選会

に参加してきました。

結果は以下の通りです。

14日(金)【シングルス】

2G2小井田力也 2回戦敗退

 

支部大会から勝ち上がり頑張りましたが、実力差が大きく今後の課題が見えた大会となりました。

次の大会に向けてまだまだ成長していけるように頑張っていきたいと思います。

応援ありがとうございました。

令和6年度5月25日(土)26(日)大会結果報告

令和6年5月25日(土)【個人戦】26日(日)【学校対抗戦】に足利市民体育館で行われた

令和6年度全国高等学校総合体育大会卓球競技 兼 第93回全国高等学校卓球大会栃木県予選会南部支部大会

に参加してきました。

結果は以下の通りです。

・5月25日(土)【個人戦】結果

〈男子ダブルス〉

小井田・和田ペア 2回戦敗退

鈴木・信末ペア 2回戦敗退

小谷野・高野ペア 初戦敗退

本橋・山口ペア 初戦敗退

 

〈男子シングルス〉

小井田(2G2)3回戦敗退【敗者復活戦勝利のため県出場

鈴木(1G1)3回戦敗退

本橋(1G2)3回戦敗退

和田(2G1)2回戦敗退

山口(1S2)2回戦敗退

小谷野(2G1)初戦敗退

高野(2G1)初戦敗退

信末(1G2)初戦敗退

  

〈女子シングルス〉

巻島(2G2)2回戦敗退

 

26日(日)【学校対抗戦】結果

グループリーグ4位により敗退

 

となりました。

今回から1年生も大会に参加し、大会の雰囲気を味わうことができました。応援ありがとうございました。

 

令和6年度4月20日(土)21日(日)大会結果報告

令和6年4月20日(土)【個人戦】21日(日)【学校対抗戦】に、足利市民体育館で行われた

令和6年度栃木県高等学校総合体育大会卓球競技 兼 第73回関東高等学校卓球大会栃木県予選会南部支部大会

に参加してきました。

結果は以下の通りです。

・4月20日【個人戦】結果

〈男子ダブルス〉

小井田・倉持ペア ベスト16

和田・高野ペア 初戦敗退

〈学校対抗戦〉

グループリーグ3位により敗退

 

となりました。

新体制となり、新入生も入部してきたのでさらに部として成長できるように精進していきます。