文字
背景
行間
学校行事
令和7年度 創立記念式典
4月25日(金)、大田原東高等学校は創立記念日を迎え、59周年目に突入しました。
それを記念して、本日は6E MUSIC所属のシンガーソングライター コミネシゲオ先生をお招きし、創立記念行事(創立記念式、記念演奏)を行いました。
創立近年式典のようす
演題は『「夢」授業~ユートピア、夢に向かって 一緒に!~』あきらめないことの大切さや人とのつながりの大事さなどを、コミネシゲオ先生ご自身の経験を交えて弾き語りで語っていただきました。生徒たちも演奏に聞き入っており、とても有意義な時間になりました。
令和7年度 離任式・新任式・対面式・始業式
始業式では、熊田校長先生より「努力することも大切だが自分のことを大切に。学び方は人それぞれ、自分らしく生きるための知恵をつけてほしい」とお話がありました。
始業式の様子
小林教頭先生をはじめ、この春の人事異動で転退出された先生方の離任式が行われました。離任される先生方からお別れの言葉をいただき、生徒会長が感謝と送別の言葉を贈りました。
離任式の様子
本年度、新たに大東高にお迎えすることになった先生方の新任式が行われました。新任の先生方の挨拶、生徒会長による歓迎の言葉がありました。
新任式の様子
校長離任式・校長新任式
4月8日、始業式に先立ち校長離任式・校長新任式が行われました。
吉成前校長からは「時がたつのは早く、当たり前のように過ごす高校生活もすぐに過ぎてしまう。今の生活が将来を作ると思って、一日一日よい青春を過ごしてほしい」
熊田新校長からは「皆さんの学ぼうという意思は素晴らしい。高校生活は今だけであり、仲間のことをよく見て大切にし、また自分を大切にして助け合って強く成長してほしい」とそれぞれ激励をいただきました。
(吉成前校長) (熊田新校長)
新学期もそろそろ本格始動です。生徒の皆さんもお二人の言葉を胸に、気持ちを新たに一年間頑張ってまいりましょう。
令和7年度入学式
4月7日(月)、令和7年度入学式が挙行され、新入生11名の新たな学校生活が始まりました。
期待に顔を輝かせる新入生に対して、校長から「皆さんへ2つのことを伝えます。1つ目は、自他ともに大切にすることです。誰かを支え、誰かに支えられているということを集団生活を通して学んでください。2つ目は、学びの意義を体得することです。本校で皆さんがどのような力を身に付け、どのように羽ばたいていくのか期待しています。」という話がありました。
入学者代表宣誓では、「勉学に励み、先輩方に負けない生徒になります。」という誓いがありました。
入学式のようす
表彰式及び令和6年度修業式
3月24日(月)、表彰式及び令和6年度修業式が挙行されました。
表彰式で表彰された生徒は以下の通りです。
〇皆勤賞
1年次 2名 2年次 1名
〇食物技術検定2級
3年次 1名
〇第7回世界まんが選抜 優秀賞
2年次 1名
修業式では、校長より「本日は、皆さんに3つの話をします。1つ目は、今の姿は仮の姿であるということです。頑張ったことは必ず報われる。最後まであきらめずに努力を重ね、輝く人生を手に入れてほしい。2つ目は、自分軸という言葉です。まずは他人よりも自分を大切にしてエネルギーを貯め、あふれたエネルギーを他の人のために使ってほしい。3つ目は、たくましさと美しさの追求です。人には心の器がありますが、器には大きさだけでなく、美しさがある。たくましさと優しさを大切にして、胸をはって卒業できる日を楽しみにしています。」という式辞がありました。
表彰式のようす 修業式のようす
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |