お知らせ

第2学期終業式

 

 ✿第2学期終業式 
 1,2年生が体育館に集合し、3年生は各教室でリモートでの終業式となりました。(写真)

 自分にとって熱意を持って語れるものを持つこと。
 熱意をもって取り組むということは、周りの人がしてきた努力をはかることができるようになること。
 失敗から何を学ぶかを考えることや問う力を養うことは、もう一段自分を高める事につながる。
 3年生はこれからが正念場。最後の最後まで粘り強く頑張って目標を達成していってください。2年生は折り返し地点。自覚を持って学校生活を送ってください。1年生は将来を見据え、抱負を胸に取り組んでください。 ー「校長あいさつ」より抜粋ー




二輪車安全運転講習会

原動機付き自転車で通学している生徒を対象に、二輪車安全運転講習会が行われました。
午前中は警察の方から講義を頂き、午後は実技を行い、安全運転、交通事故の未然防止について理解を深めることができました。




部活動報告

〇書道部
第45回栃木県高等学校書道展
   優秀賞 1-2 荒井千恵理
   
  上記結果により、栃木県代表として全国総文祭に出場します


大会結果報告


北部新人戦大会の結果の報告です
 
☆バドミントン部 
シングルス
3位 2年関根 

☆バレーボール部  
準優勝

これからも応援よろしくお願い致します。

著名人による講演会

本日は「著名人による講演会」が行われました。上野千鶴子先生によるオンラインでの講演会で、生徒たちは各教室で今回のテーマである「女の子はどう生きるか」について興味深くきいていました。質疑応答の時間では、時間いっぱいまで手が上がり、生徒たちのジェンダーに対する関心が高いことがわかりました。
著書の紹介もあり、是非、拝読したいと思いました。

修学旅行

2年生は12月5日~8日まで、修学旅行へ行ってまいりました。
宮島、広島平和公園、道後温泉、新屋島水族館などを四日間で巡り、天候にも恵まれ、絶景を楽しむことができました。
行く先々での、各地の皆様の歓迎と心温まるおもてなしやご配慮に感謝申し上げます。


110周年記念式典

本日、大田原女子高校創立110周年記念式典が行われました。来賓の皆様から創立110周年を迎えた喜びとお祝いのお言葉をいただきました。それぞれの立場で全員が力を発揮し、伝統ある大女高がますます発展していけるよう頑張ってまいります。


午後はハーモニーホールで、ピアニストの梯剛之さんとアンサンブル☆ステラの皆様をお招きし、音楽鑑賞会を行いました。
ピアノの優しい音色と弦楽器のハーモニーがとても素晴らしく、心安らぐ時間でした。

大会結果報告

栃木県青少年読書感想文コンクール
 (自由)優良 第3位 3年 津村 聖
 (課題)優良 第2位 1年 桧山 未来

 好成績、おめでとうございます❀!

大会報告

☆卓球部
県新人大会 ベスト4 進出

応援ありがとうございました

大会結果報告


☆ソフトボール部

ソフトボール県新人大会(10月30、31日)第3位

3月に行われる東日本大会に出場します! 
応援よろしくお願いします!

避難訓練

本日、避難訓練が行われました。
雨天での実施となったため、体育館へ避難しました。
避難ルートの確認をして、迅速に避難することができました。
体育館では消防署の方から消火器の使い方、実際の火事現場で起こりうる事態のお話、また、校長先生からは、日常の防災意識や危機管理意識の大切さについて講話を頂きました。


 

栃木県立大田原女子高等学校創立百十周年記念式典

令和3(2021)1018

 


栃木県立大田原女子高等学校創立百十周年記念式典についてのお知らせ

 

 本校は、今年度、創立百十年を迎えます。つきましては、来る令和三年十一月十二日に創立百十周年記念式典を挙行いたします。本来なら日頃から本校の教育活動にお力添えをいただいている関係の皆様をお招きするところではありますが、新型コロナウイルス感染症の現状を鑑み、今回の式典は通例の周年式典の規模を縮小して実施することといたしました。

また、式典におきましても 二年生 三年生のみ式典会場へ入場することとし、一年生は教室にてオンラインによる式の視聴という形を取らせていただきます。本校にとっての節目となるこの慶事を、皆様方とともに祝すことができないことは誠に残念ではございますが、昨今の状況を鑑み何とぞこの旨ご理解くださいますよう、よろしくお願いいたします。

本校の教育活動に対するご支援への感謝を胸に生徒、職員一同式に臨みたいと思います。

引き続き本校へのご指導・ご鞭撻をお願い申し上げますとともに、皆様方の益々のご健勝・ご発展をご祈念申し上げ、創立記念式典実施に当たりましてのお知らせといたします。


花壇整備


創立110周年に向けて、花壇の整備を実施いたしました。花の苗はなでしこ会の御協力の下、パンジー・ウィンターコスモス等季節に合わせた苗を数種類用意し、生徒たちが心を込めて植え込みを行いました。一気に校内が華やかな雰囲気となりました。


大会結果報告

☆ ソフトテニス部
 北部支部ソフトテニス新人大会(10月2日)
 優勝  林・吉野ペア
 準優勝 森・荒井ペア
 第3位 君・阿美ペア

今後とも応援よろしくお願いします。 

部活動報告

科学部
 優秀賞を受賞しました! 優秀賞を受賞しました! 優秀賞を受賞しまし
 
 第65回日本学生科学賞栃木県展覧会
「カイコ幼虫の成長及び糸質の研究~飼料の種類、雌雄によって違いがあるか~」

 カイコの幼虫の体重や繭から得られた糸の重さ・太さが雄と雌で異なるか、桑と人工飼料で異なるか研究しました。今後とも応援よろしくお願いします

大会結果報告

☆ サッカー部
 第30回栃木県女子サッカー選手権大会(9月18日)
 県ベスト8
1回戦 7-1 対栃木女子高校 
2回戦   0-0 ( PK  4-5) 対宇都宮女子高校

☆ 合唱部
 第76回関東合唱コンクール(9月18日)
 A部門 銀賞受賞

今後とも応援よろしくお願いいたします。


関東大会壮行会

本日、関東大会に出場する合唱部と陸上競技部の壮行会を実施しました。両部活動とも、日頃の成果を十分に発揮し、悔いの残らない大会にしてください。応援しています。

大会報告

☆陸上競技部 県新人戦 
  林美幸(2年)

   ●円盤投 2位 
   ●やり投 優勝 

上記結果により、10月に茨城で開催予定の関東選抜新人大会に出場となります。
引き続き応援よろしくお願いします。

なでしこ祭

本日、なでしこ祭(文化祭)が行われました。
新型コロナウィルス感染防止の観点から、今年度は部活動によるステージ発表、展示だけとなりました。また、密集を避けるため午前、午後の2部構成で行われました。
例年とは異なるなでしこ祭でしたが、ステージ発表した10団体、展示発表した9団体、全ての団体が、若さと情熱がほとばしるパフォーマンス、作品を見せてくれました。


大会結果報告


☆合唱部
   第58回栃木県合唱コンクール
 金賞受賞 関東合唱コンクール県代表
 感染対策を万全にしたステージでの満足した結果となりました。次の関東大会に向けて、いっそう美しい歌声を響かせられるよう頑張ります。応援ありがとうございます。