2023年2月の記事一覧

暦の上ではもう春ですね ~マンサクの開花~

虫眼鏡立春を過ぎて農場の『マンサク』が開花しました。花弁が細長く独特な黄色い花です。先日は蕾ばかりと見上げていましたが、今は枝いっぱいに咲いていました。緑化材料としては早春に一番早く花を咲かせる『春の訪れを告げる木』とされています。

 

 

樹木剪定【環境創生2年】

『造園技術』の実習にて樹木剪定を行いました。

落葉樹の冬期剪定は『骨格剪定』とも言われ、樹形を整えるための重要な管理です。今回のウメの剪定は花芽を確認しながら樹形を整えました。

脚立の使い方、刃物の取り扱い、仲間との安全確認 『今日も一日ご安全に!』

 

植生調査【食料環境科】

 「農業と環境」の時間に学校林の植生調査を行いました。協力しながら樹木の直径や高さを調べました。

時期はずれですが、どんぐりを拾って苗木づくりにも挑戦しました。苗木になったら植樹活動で活用予定です。

  

       樹高を測る             直径を測る

  

  紙パックに水抜き穴をあける        落ち葉とどんぐりを詰める