活動の記録

活動の記録

【中高】第14回吹奏楽部定期演奏会

5月1日(日)
佐野市文化会館大ホールにおいて、中高合同の吹奏楽部定期演奏会を開催しました。


今年度は、コロナウイルス感染対策を講じたうえで、人数制限を設けず、一般公開で実施することができました。開催にいたっては、PTAや同窓会の皆様、佐野市文化会館、そして保護者の皆様から御協力をいただき、ありがとうございました。
生徒達も、今年1月~2月は、感染者増加のために部活動が中断し、十分な練習時間が取れない状況でしたが、「できる限りのことをやろう」とよく頑張り、プログラムは少しコンパクトになりましたが、立派に実現させてくれました。
さらに、OB、OGも大勢駆けつけてくれ、演奏に花を添えてくれました。

校長挨拶

演奏が始まりました

司会をしてくれたOG

演奏に参加してくれたOBとOG

生徒と一緒に演奏です

迫力がありました!

小道具を使った寸劇もありました





顧問 小林良和先生の挨拶

尾花部長の挨拶 今までご苦労様でした!頑張りましたね

素晴らしい演奏をありがとう 楽しかったたですよ!

【中高】PTA総会

3年ぶりにPTA総会が学校で開催されました。


令和4年4月29日(金)、PTA総会が学校で開催されました。一昨年、昨年のPTA総会は緊急事態宣言やまん延防止等重点措置などの影響のため書面による開催でしたが、今年度は感染防止対策としてオンラインと対面をミックスした「ハイブリッド方式」で開催を実施しました。(保護者は受付後、子どもが在籍するクラスに移動し、オンラインや対面で各活動に参加しました。また、総会の中での報告や議案の承認等については、QRコードを活用しながら保護者がその場で入力をし、「承認」するという形式で行いました。)

活動のようす

[午前]
・生徒は午前中に4時間の授業を実施(終了後、下校)
[午後]
・保護者の来校
13:00~13:40 
<受付後、子どもが在籍するクラスに移動>






~ここからの活動については、選択教室4から各教室にオンラインで配信して実施~

13:45~14:15 
<本校生の進路状況及び学習状況の説明>(進路指導部・学習指導部より)








14:15~14:25 
<学校評価についての報告>(高校教頭より)


14:25~14:30 
<スクールカウンセラーの紹介>(中学教務主任より)


14:30~15:30 
【PTA総会】
<開会の辞>

<PTA会長あいさつ>

<校長あいさつ>



<議事団・書記の選出>

<議事> 
(1)令和3年度事業報告
(2)令和3年度決算報告
(3)令和3年度決算監査報告
(4)令和4年度役員改選について
(5)令和4年度事業計画(案)について
(6)令和4年度予算(案)について









<令和3年度退任役員への感謝状授与・記念品贈呈>



<令和3年度退任役員あいさつ>

<閉会の辞>


15:30~15:45
休憩

15:45~16:15
<学級担任との懇談会(各教室)>※対面による懇談






16:20~16:45
<中学部活動保護者会(各教室)>※対面による懇談








本日は祝日にもかかわらず、中高合わせ多くの保護者の方々に御参加いただきまして誠にありがとうございました。オンラインと対面をミックスした「ハイブリッド方式」を用いた会合は初めての試みでしたので、何かと御不便をおかけしたことと思いますが、保護者の皆様の御理解と御協力により無事に終了することができました。感謝申し上げます。これから一年間、どうぞよろしくお願いいたします。

【中3】シンカゼミ宿泊学習⑫(退所式)

退所式が行われました。


14:30、体育館で退所式が行われました。
なす高原自然の家の皆様に感謝の気持ちを伝えました。
退所式の内容は次のとおりです。

1 開式の言葉
2 
校長先生の話
3 
なす高原自然の家 所員の方の話
4 生徒代表お礼の言葉
5 閉式の言葉


退所式のようす

<開・閉式の言葉>

<校長先生の話>

<なす高原自然の家 所員の方の話>

<生徒代表お礼の言葉>


1泊2日と短い期間でしたが、本校生徒の活動を支えてくださり本当にありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
この2日間の経験を、これからの学校生活に活かしていきたいと思います。
お世話になりました。
ありがとぅございました。

これで、シンカゼミフィールドワーク宿泊学習のホームページの更新は終了になります。

【中3】シンカゼミ宿泊学習⑪(カレー作り)

カレー作りが行われました。


10:30、班員と協力し合いながら昼食用のカレー作りが行われました。どの班も無事に完成し、おいしくいただきました。

<カレー作りの手順>





<調理スタート>







<無事完成しました!>

<片付けもバッチリです!>




自分たちで作ったカレーは格別でした。
どの班も満面の笑みでした。
ごちそうさまでした。

【中3】シンカゼミ宿泊学習⑩(シンカゼミ)

シンカゼミがスタートしました。


9:00、昨日行われたフィールドワークを参考にしながらシンカゼミがスタートしました。
生徒に課されたミッション(課題)は「これからの栃木県をもっと元気にしていくために」です。このミッションのゴールは「県知事にプレゼンする」ことです。この目標を達成するために、生徒は次の4つの手順に取り組みながらミッションをクリアしていきます。

①各自が課題を洗い出す。
②グループ内で考えを共有する。
③どれが最重要課題なのかを決定する。
④課題解決のために具体策を提案する。


今日は限られた時間での活動となるため最終ゴールまでにはたどり着きません。続きは学校に戻ってからまとめていくことになります。どのような提案がなされるかとても楽しみです。

シンカゼミのようす

<ミッション(課題)の発表>



<グループでの話し合い>








【中3】シンカゼミ宿泊学習⑦(2日目スタート)

シンカゼミフィールドワーク宿泊学習の2日目(最終日)を迎えました。


シンカゼミフィールドワーク宿泊学習、2日目(最終日)の朝を迎えました。少し雲があり風が強いですが、清々しい朝を迎えることができました。



今日の主な日程は次のとおりです。

6:30 起床・検温・健康観察
7:00 朝食
8:00 清掃・荷物整理
9:00 シンカゼミ①
10:30 カレー作り(昼食)
13:30 シンカゼミ②
14:30 退所式
15:00 フィールドワーク(お菓子の城施設見学)
17:30 帰校(予定)

進行状況等を随時一斉メール配信(3学年のみ)でお知らせします。

【中3】シンカゼミ宿泊学習⑥(室長会議)

室長会議が行われました。


21:30から中研修室で室長会議が行われました。
今日一日を振り返り、良かった点や改善するとさらに良くなる点などが話し合われました。明日の活動に活かせることを願っています。









一日が終わります。
明日に向けて、体調を整えましょう。

今日のホームページの更新は終了します。

【中3】シンカゼミ宿泊学習⑤(キャンプファイヤー)

キャンプファイヤーが行われました。


18:20、レクリエーション実行委員の企画・運営によるキャンプファイヤーが、体験プラザ室で行われました。キャンプファイヤーの内容は次のとおりです。

はじめの言葉
第1部「点火の式」火の神の入場
第2部「親睦の式」レクリエーション
第3部「消火の式」振り返りの場
おわりの言葉

第1部「点火の式」のようす
火の神から各クラスに次の火が分け与えられました。

1組「笑顔の火」
2組「個性の火」
3組「協働の火」




第2部「親睦の式」
親睦を深めるために、次のレクリエーションが行われました。
・「バースデーライン」
・「私は誰でしょう」
・「仲間探し」
・「猛獣狩り」







第3部「消火の式」
静寂の中、一人一人が振り返りを行い、キャンプファイヤーは終了しました。



レクリエーション実行委員のみなさん、心に残るキャンプファイヤーの企画・運営、とても感動しました。素敵な時間を共有することができて、うれしく思います。ありがとぅございました。

【中3】シンカゼミ宿泊学習④(入所式)

入所式が行われました。


16:10 体育館で入所式が行われました。
入所式の内容は次のとおりです。

1 開式の言葉
2 教頭先生の話
3 なす高原自然の家 所員の方の話
4 生徒代表あいさつ
5 施設の利用について
6 閉式の言葉

入所式のようす

<なす高原自然の家 所員の方の話>

<生徒代表あいさつ>

<施設の利用について>

<ベッドメイキングにチャレンジ>


なす高原自然の家の皆様、2日間、よろしくおい願いします。

【中3】シンカゼミ宿泊学習③(講話3)

ホテルサンバレー那須で昼食をとった後、南ヶ丘牧場に移動し、フィールドワーク(講話3)が行われました。


14:00、南ヶ丘牧場に学習場所を移し、フィールドワーク(講話の聴講)が行われました。講話の内容は次のとおりです。

<講話3>
講師
株式会社 南ヶ丘牧場 代表取締役社長 岡部 拓也 様
テーマ
「那須町における観光について」
内容
・南ヶ丘牧場の歴史について
・動物の感染症について
・観光客の減少について 
・大切にしている言葉  など

講話のようす

<講話3>





<生徒からの質問>


岡部様、本日はお忙しい中、本校生徒のために時間を割いていただきありがとぅございました。今日お聴きした貴重なお話を、これからの学習活動に活かしていきたいと思います。

【中3】シンカゼミ宿泊学習②(講話1・2)

フィールドワーク学習として2人の講師の先生をお招きし、講話をお聴きました。


10時30分、ホテルサンバレー那須を会場に、2人の講師の先生をお招きしてフィールドワーク(講話の聴講)が行われました。講話の内容は次のとおりです。

<講話1>
講師 
栃木県総合政策部総合政策課政策企画・地方創生推進担当 和田 匠子 様
テーマ
「栃木県の人口と『地方創生』を考えよう」
内容
・栃木県の人口のこれから
・なぜ人口は減っている
・安心で住みの目続けたい地域をつくるには
 など

<講話2>
講師
ホテルサンバレー那須 社長 蔵田 理 様
テーマ
「ホテルマナー講座」
内容
・コミュニケーションのない世の中で勝ち組になるために
・真実の瞬間に
・5つの心を意識しよう
 など

講話のようす

<講話1>






<講話2>






<生徒からの質問>


生徒からは、自分の考えや意見が発表されたり、積極的に質問したりするなど、意欲的に活動しているようすが見られました。
和田様、蔵田様、本日はお忙しい中、本校生徒のために貴重なお話をしていただき本当にありがとうございました。これからの生活に活かしていきたいと思います。

講話のようす

【中3】シンカゼミ宿泊学習①(出発)

3年生、シンカゼミフィールド宿泊学習がスタートしました。


令和4年4月22日(金)、3年生のシンカゼミフィールドワーク宿泊学習が1泊2日の日程で、なす高原自然の家を舞台にスタートしました。この宿泊学習は、2年次に実施できなかった林間学校(スキー宿泊学習)の代替行事でもあります。
この2日間の主な活動は次のとおりです。(各活動場所が定める新型コロナウイルス感染防止対策を遵守しながら活動します。)

【1日目】
〇フィールドワーク
 ・ホテルサンバレー那須にて2つの講話を聴講
 ・南ヶ丘牧場にて講話を聴講
〇なす高原自然の家での活動
 ・入所式 
 ・キャンプファイヤー
 ・室長会議、部屋会議
【2日目】
〇なす高原自然の家での活動
 ・シンカゼミ
 ・カレー作り
 ・退所式
〇フィールドワーク
 ・お菓子の城 施設見学

出発のようす









フィールドワークや体験活動が、これから取り組んでいくシンカゼミに活かしていけるよう、有意義な2日間になることを願っています。

教育長来校

4月19日(水)
阿久澤真理(あくさわしんり)教育長
が本校の視察のために来校されました。



本校の教育活動の特徴について、青柳校長先生が説明しました。
阿久澤 教育長は、本校で行われている課題研究や先進的な取り組み、中高一貫教育校としての特色について御確認されました。また、玄関に展示してある制服について、第3の制服選定の経緯や、生徒の希望状況について質問されました。

【中1】ふれあい宿泊学習⑰(退所式)

退所式が行われました。


 13時30分、大研修室で退所式が行われました。3日間、生徒の活動を支えてくださった、なす高原自然の家の所員の方々に感謝の気持ちを伝えました。
 
 退所式の内容は次のとおりです。

1 開式の言葉
2 なす高原自然の家の所員の方の話
3 校長先生の話
4 生徒代表による感謝の気持ち
5 閉式の言葉


退所式のようす







 なす高原自然の家の皆様、3日間、本校生徒の活動を支えていただき本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。この3日間で得た様々なことを、これからの学校生活に活かしていきたいと思います。ありがとうございました。

これで、ふれあい宿泊学習のホームページの更新は終了になります。

【中1】ふれあい宿泊学習⑯(プレゼンテーション)

プレゼンテーションが行われました。


 10時20分、大研修室でプレゼンテーションが行われました。「目には見えないけれど、大切なもの」というテーマで3日間、班活動を行ってきました。発表時間5分という限られた時間の中で、自分たちが伝えたいことを「相手にどのように伝えるか」を考えながら、どの班も工夫しながら発表する姿が見られました。

プレゼンテーションのようす




<2組1班>「言葉」

<1組4班>「信頼」

<1組3班>「絆」 ※アイデア賞

<2組5班>「心が大切」 ※学年主任賞

<3組2班>「心」

<3組1班>「空気」

<3組5班>「広い心をもつ」 ※チームワーク賞

<2組2班>「気持ちを伝える大切さ」

<1組2班>「考えて行動すること」

<3組3班>「絆」

<2組3班>「言葉」

<1組5班>「自分の意志と友情」

<1組1組>「時間」

<2組4班>「絆」

<3組4班>「声・言葉」


結果発表


校長先生を中心に先生方が慎重な審議を行いました。その結果、各賞は次のように決定しました。

アイデア賞 1組3班
チームワーク賞 3組5班 
学年主任賞 2組5班


 賞を逃した班の発表も、甲乙を付けるのが難しいものばかりでした。ぜひ、この経験をこれからの生活に活かしてほしいと思います。すばらしい発表、ありがとぅございました。

【中1】ふれあい宿泊学習⑭(3日目スタート)

ふれあい宿泊学習、3日目(最終日)を迎えました。
昨日の天候が嘘のように、風もなく晴天です。とても気持ちのよい朝を迎えました。
(朝6時の時点で外気温はマイナス5℃でした。佐野とは違いますね。)


 今日の日程は次のとおりです。

6;30 起床 検温・健康観察
7:00 朝食
8:00 室内清掃・荷物整理
9:00 プレゼンテーション準備
10:20 プレゼンテーション
12:30 昼食
13:30 退所式
14:10 出発
(途中、上河内SAで休憩)
16:00 学校到着予定
(保護者送迎のための開門は15:30となります。)

進行状況等を随時一斉メール配信等でお知らせします。

【中1】ふれあい宿泊学習⑬(室長会議2日目)

最後の室長会議が行われました。


 今日の生活の中での良かったことや反省点などについて室長から発表がありました。また、学年主任からは、「明日の清掃」、「ルームチェック」、「メリハリのある生活の意識」などについての話がありました。





2日目、お疲れさまでした。明日はふれあい宿泊学習、最終日です。有終の美が飾れることを期待しています。

今日のホームページの更新は終了です。