文字
背景
行間
校長室便り
【中学】野球部「朝練」
7月28日(木)ラグビー部の朝練の様子を見ていたら、中学の野球部も朝練をしていました。朝7時半くらいから部員が集まりだし、グランド整備をしてから8時には練習が始まっていました。
休憩や水分をとりながら、練習をしていました。
練習が終わったあとのプールが楽しみだそうです。
暑い中ですが、熱中症に気をつけて頑張ってください。
【高校】卓球部「朝練」
7月28日(木)、高校の卓球部は、毎日朝6時45分から8時30分まで、朝練をしています。
体育館内では、送風機も回ってましたが、卓球に風は禁物なので、直接、風が当たらないように工夫していました。
まだ涼しい内に、高い集中力で練習に取り組んでいました。
*朝、早くから登校して練習し、そのあとは勉強、とメリハリのある生活を送っているようです。
素晴らしいです。
【中高】ラグビー部「朝練」
7月28日(木)朝7:30、校庭では、中高のラグビー部が合同で朝練をしていました。夏休み中は毎日、朝7時から9時まで(課外のある高校生は8時まで)練習しているそうです。
中高の部員とマネージャーを合わせると、30名近くいました。
石井先生、柾木先生も、生徒と一緒に練習しています。
練習途中に、挨拶までしてくれました。
中高それぞれのミーティングも行われています。
そして、再び、中高合同の練習です。
練習の合間に、水分補給や休憩を取りながら、涼しい内に効果的に練習をしていました。
8月に入ると、菅平での合宿も始まるそうです。頑張ってください。
【中高】旭城祭の「壁画」完成しました! by 美術部
7月27日(水)午後3時頃、旭城祭恒例の美術部の壁画が完成しました。中高の美術部、総勢38名により、短時間でクオリティの高い作品が完成しました。
壁画チーフの平川柚葉さん(高2-2)と岩田彩那さん(高2-3)のコメントです。
「こんなに速く、完成度の高いものが出来るとは思ってませんでした。本当に、皆さんの協力のおかげです。ありがとうございました。」
*作り始めたのが25日(月)だったので、3日間で完成するとは驚きました。しかも、このクオリティの高さは素晴らしいです。中高美術部の技術力、集中力、チームワークなど、ポテンシャルの高さを遺憾なく発揮してくれました。さすがです。
今年は、体育館のステージに掲げる看板を初めて作成しました。中学生が担当しました。
中学生の部長の阿部希美さん(3-3)、そして大島暖心さん(3-3)、王一帆さん(3-2)のコメントです。
阿部さん
「すごく急だったにもかかわらず、みんなで協力できていいものが出来ました。すごく楽しかったです。」
大島さん
「みんな本当に一生懸命にやってくれて、思ったよりクオリティが高いものが出来ました。ほんとに良かったです。」
王さん
「壁画と看板が同時進行だったので、時間がかかるかなと思いましたが、中学生25人が力を合わせ
たら1日で終わったのでびっくりしました。」
*中高美術部の皆さん、お疲れさまでした。とても素敵な壁画と看板が出来ましたね。良かったです。
【高校】クールアースデイ佐野 ~軽音楽部
7月18日(祝)は、佐野市のクールアースデイで、市役所周辺で様々なイベントが催されました。本校の軽音楽部は、16:40~ら17:00、市役所1Fで3曲の演奏を披露しました。メンバーは、高沢理瑚(ボーカル、3-4)さん、笹村色織さん、越田和哉君(3-2)、田中誠人君(3-3)、磯貝虎生君(3-4)の5人です。
ホワイトベリー「夏祭り」→ https://youtu.be/GVqusH041dk
当日は多くのお客さん(50~60名くらい)が来てくれました。
軽音楽部にとって、旭城祭での発表(演奏)が最後の晴れの舞台です。
ボーカルの高沢さんは、悔いの残らないように練習して、さらに完成度を高めていきたい、と抱負を語ってくれました。
*高校生活の最後の夏を燃焼させてください!
特にありません。