栃工トピックス

栃工トピックス

タイボラ報告(6日目その2)

11時から、キング・ナライ病院小児科病棟の子どもたちとの交流会のスタートです。

 

トップバッターは、空手の演舞。

大きな声の気合に、タイの方々も圧倒されていました。

 

待合室の通路にも、あっという間の人だかりが。日本からの高校生に興味津々。

 

続いて、タイの子どもたちにも人気の「ドラえもん」の歌を熱唱。

さらに、歌に合わせてヨーヨーパフォーマンスを披露。

 

続いて、昔から日本人の健康を支えてきた「ラジオ体操第一」のパフォーマンス披露。

 

折紙教室には、たくさんの子どもたちが参加してくれました。

 

病院スタッフからのリクエスト曲にも応えます♪

 

和やかな雰囲気の中で、参加してくれた子どもたちと一緒に記念撮影。

 

最後に、日本から持参したクリスマスプレゼントを配布。

日本のキャラクターグッズに、タイの子どもたちも大はしゃぎ。

タイボラ報告(6日目その1)

いよいよ、車椅子修理の最終日となりました。

本日は、午前中にキング・ナライ病院との交流会が予定されています。

残された時間は限られていますが、精一杯頑張ります♪

円陣を組んで、修理最終日に向けて気合いを入れます。

 

初日に比べ、作業もずいぶんと手慣れてきました。一台でも多くの車椅子を修理していきたいです☆

タイボラ報告(5日目その3)

差し入れのランチをいただいた後、

午後の部のスタートです。

すこし、気温が上がってきました。適宜水分を補給しながら、取り掛かります。

 

使用する方に合った車椅子をチョイスします。

お願い、ここで少しだけ休ませて!!

タイボラ報告(5日目その1)

本日は、キング・ナライ病院にて、歓迎セレモニーが開催されました。

 

 

校長より、タイ語で自己紹介の後、英語でのスピーチ。

 

病院副院長のパリィーシャートさんより、タイボラチームに感謝状の贈呈。

 

キング・ナライ病院の皆さま、大変素晴らしい歓迎セレモニーを開催していただき、

ありがとうございます。