寄宿舎

寄宿舎フェスティバル

 今年度が初めての寄宿舎フェスティバルは、111()に体育館での実施となりました。内容は、寄宿舎で取り組んでいる「趣味の講座」のグループでの発表、また寄宿舎での舎生の一日の様子をビデオで上映したものなど、保護者も参加して楽しい時間を過ごしました。
 

趣味の講座

 今年度は、5月から趣味の講座がスタートしました。
 運動部、ごらく部、カフェ部、工作部の4つの部で活動を行っています。
 活動時間は、第2・第3水曜日の18:30〜19:00の30分間です。
各部、様々な活動を楽しく行っています。
 これからも趣味の幅が、広がるよう活動をしていきたいです。
 
small small

寄宿舎フェスティバル準備中...

 11月1日(金)に寄宿舎フェスティバルが行われます。
 昨年度までは納涼祭として夏に行われていた行事ですが、今年度は秋のお祭りとなりました!
 ゲームやダンスの発表などの準備が着々と行われています。
 第1回目の寄宿舎フェスティバル…みんなの笑顔が楽しみです☆
small small

お月見会

 9月18日にブロック行事のお月見会がありました。
 1Fブロックはお月見の飾りを貼り付け、素敵な壁面を完成させました。そして、ホットプレートで1人ずつお月見焼きを作って食べました。
 2Fブロックは校庭でサッカーをして思いっきり体を動かし、プレイルームでおやつタイムを楽しく過ごしました。
medium small

カフェ・スウィート オープン!

 9月4日(水)に、食堂をカフェ風にアレンジして『カフェ・スウィート』を行いました。
 舎生会役員と舎生代表が店員さんとなり、注文に沿って飲み物やお菓子を用意しました。
大好きな飲み物やお菓子を頬張り、満面の笑み!!みんなとても良い表情でした。
 舎生同士の会話も弾み、楽しい時間を過ごすことができました。
small small

演奏会

 718()に第4回を迎える、マロニエウインドオーケストラさんとの交流演奏会がありました♪実際に、生の演奏を間近で体験できた舎生達は大興奮でした。舎生代表で、指揮者体験や打楽器演奏もでき、楽しい時間を過ごすことができました。
small

食育指導

 7/17(水)に食育指導で、「夏休みの食生活について(炊飯器で作るチョコケーキ)」を行いました。舎生達が実際に炊飯器でチョコケーキを作って食べました。夏休みに家庭で作ってみたいと目を輝かせていました。

small

七夕

 7月3日(水)に七夕ブロック行事で1Fはかき氷、2Fは流しそうめんをしました。
 七夕行事ということで舎生全員短冊に願い事を書いて竹笹に飾りました。
 それぞれの舎生が自分の願いをいっぱいに込めて飾っていました。
 楽しい夏の思い出ができたようです。
small

生活の達人になろう!

 平成25年度から「生活の達人」が始まりました。月に5回程度、4つのグループに分かれて基本的な生活習慣を習得するための活動を行っています。
 第5回目の生活の達人(Bグループ)では、つめ・手洗いの仕方について活動しました。
 生活の達人になれるように頑張っていきます!!
small

映画会

 6/5(水)に行われた映画会では、嵐の櫻井翔くん主演の「ヤッターマン」を上映しました。部屋に暗幕をはり、大好きなおやつを食べながら観ることで映画館さながらの雰囲気を味わうことができました。笑いあり、涙ありの楽しい時間を過ごすことができました。
small