寄宿舎
平成25年度舎生会役員決定!
平成25年4月24日に舎生会役員選挙を行い、舎生会長、副会長2名、書記の4名が選出されました。立候補者は、4月17日からポスターや演説で選挙活動を頑張りました。
5月1日には認証式があり、新舎生会役員たちは、校長先生から認証状を受け取りました。その中で、舎生会長に当選した舎生から「一人一人が目標をもって、みんなと仲良くし、お互い助け合い、励ましあいながら明るい寄宿舎生活が送れるように頑張ります。」といった力強い挨拶がありました。これからの舎生会活動に期待しています!!
端午の節句
平成25年5月8日(水)に季節行事の「端午の節句」が行われました。
1・2・3ブロックは外で長縄跳びを行い、4・5・6ブロックはこいのぼり作りをした後にポップコーン作りをしました。2階の舎生は全員で体育館にてドッヂボールを行いました。
新入舎生歓迎会
平成25年4月17日(水)に、今年度初めての行事「新入舎生歓迎会」が行われました。天気にも恵まれ青空の中、新入舎生の自己紹介がありました。その後、在舎生代表からの歓迎の挨拶があり、レクリエーションやゲームで親交を深め、笑顔の多い行事になりました。
平成25年度入舎式
平成25年4月9日(火)に今年度の入舎式がありました。
新入舎生も在舎生も少し緊張していましたが、和やかな雰囲気でできました。
今年度もがんばっていきたいと思います。
平成24年度閉舎式
平成25年3月21日(木)に今年度の閉舎式が行われました。
校長先生からのお話をいただき、あらためて1年の終わりを感じました。
舎生の皆さん、1年間おつかれさまでした。また4月にお会いしましょう。
祝・卒業を祝う会
平成25年2月12日(水)に寄宿舎食堂にて、卒業を祝う会が行われました。
小6年生、中3年生、高3年生の門出を、寄宿舎のみんなでお祝いしました。
クリスマス会同様、準備の段階から舎生会や在校生を中心進めてきました。
おやつをいただきながら、職員によるビデオレターを見ました。
また卒業生からは寄宿舎での思い出などを発表してもらいました。
ひなまつり
平成25年2月27日(水)にブロック行事のひとつ、「ひなまつり」を行いました。
1〜6号室ブロックはゆったり折り紙でひな人形をつくり、部屋にかざりました。その後ひなあられをみんなでいただきました。
7〜12号室ブロックは元気に体育館でドッジボールをしました。その後はやきそばを作り、おいしくいただきました。
各自思い思いのひなまつりを過ごしました。
映画会を上映しました!
平成25年3月13日(水)午後から、寄宿舎にて映画会が上映されました。
今回は女子から希望のあった「花より男子〜ファイナル〜」になりました。
おやつをいただき、映画館の雰囲気さながら楽しみました。
次回はどんな映画かな?楽しみです!
3学期の調理実習!
平成25年1月21日(月)から産業流通コース1年生が、夕食の調理実習がありました。
今回は前日にスーパーで買い物に行き、その翌日夕方から調理室で行いました。
また最後の調理実習ということで、ひとりで準備から後片付けまでしました。
豚肉の生姜焼き、かぼちゃの煮物、ご飯、野菜のみそ汁、くだものが今回のメニューです。
おいしくできました。
節分イベント!
平成25年1月30日(水)に各ブロックごとに節分の行事を行いました。
1〜6号室ブロックは、「むかしむかしおにがきた」という紙芝居をみんなで見ました。その後豆をまいて、楽しく過ごしました。
7〜12号室ブロックは校庭でドッジボール大会を行いました。体を動かすとポカポカしました。その後は恵方巻を南南東をむいて無言でいただきました。
もうすぐ来る春が待ち遠しい1日でした。
本校体育施設の貸出
障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館・校庭)の貸出を行っています。
利用につきましては、本校にお問い合わせください。
◆問合せ受付時間
平日 9:00~16:30
多言語対応
*クリックするとGoogle翻訳のページが開きます。翻訳が正確ではないことがあります。ご理解をお願いします。