給食紹介

2024年9月の記事一覧

給食・食事 9月27日の給食

 茶碗蒸しは生徒からのリクエストです。茶碗蒸しは、卵とだしを混ぜた卵液に鶏肉やしいたけ、季節の野菜などを加えて蒸した日本料理です。今日の給食では、鶏肉、ベーコン、かまぼこ、しいたけ、みつばを入れました。

0

給食・食事 9月24日の給食

 今日の給食は、人気メニューの一つでもあるナンとカレーです。キーマカレーとバターチキンカレーの2種の味を楽しめるようにしました。「バターチキンカレーのほうがとくにおいしかった!」と好評でした。

0

給食・食事 9月20日の給食

 今年の秋分の日は、9月22日です。今日の給食では、おはぎを提供しました。秋分の日におはぎを食べる風習は、江戸時代に始まったそうです。秋分の日は昼の長さと夜の長さがほぼ等しくなる日で、この日を境に夜が長くなっていきます。この時期は夏の疲れが残りやすく、気温の変化で体調を崩しやすい時期でもあります。食事と睡眠をしっかりとって元気に過ごしましょう!

0

給食・食事 9月19日の給食

 今日は月に一度の餃子給食の日です。焼き餃子に甘辛いヤンニョムソースをかけました。「餃子に合う!」と好評で、おかわりできれいになくなりました。

0

給食・食事 9月18日の給食

 生徒から「焼きとり」のリクエストがあったので、今日の給食は焼きとり丼にしました。オーブンで焼いた鶏もも肉、鶏むね肉、長ねぎと揚げたミートボールを甘辛いタレで味付けしました。ご飯が進む丼です。

0

給食・食事 9月17日の給食

 今日は十五夜です。十五夜は、一年で最も美しい月を眺めながら秋の実りに感謝する風習です。十五夜はススキや団子と共に、里芋をお供えすることから「芋名月」とも呼ばれます。今日の給食では、里芋のそぼろ煮にしました。給食リクエストにも「里芋」がありましたが、今日の煮物もおかわりをする生徒が多く、里芋好きな人が多いようです。

0

給食・食事 9月13日の給食

 9月16日は「敬老の日」です。今日の給食は、健康長寿につながる「まごわやさしい」食材をすべて使用した献立にしました。「まごわやさしい」とは、健康な食生活に役立つ食材の頭文字を覚えやすく語呂合わせにした言葉です。1食ですべてを揃えることは難しいので、今の食事に足りないものを少しプラスするところから取り入れてみましょう!

0

給食・食事 9月12日の給食

 今日の主菜は、生徒からのリクエストで一番多かった鶏肉のからあげです。副菜のがんもの煮物に使用したがんもどきは、豆腐をつぶして、にんじんやごぼうなどの野菜を混ぜ合わせて成形し、油で揚げたものです。がんもどきという名前は、鳥の雁(がん)の肉の味に似ていることから名付けられたそうです。

0

給食・食事 9月11日の給食

 今日の主食は、デミグラスソースを使用したハヤシライスです。粉チーズを加えることでコクを出し、まろやかな仕上がりにしました。今日は喫食率が高かったため、余りがなく、おかわりをしたかった生徒はがっかりしていました。

0

給食・食事 9月10日の給食

 今日は生徒からのリクエストでベトナム料理です。バインミーは、パンに肉や野菜などの具材を挟んだベトナムのサンドイッチです。フォー・ガーは、米粉の平麺(フォー)と鶏肉(ガー)を使用したベトナムの麺料理です。チェーは「甘いスープ」という意味で、あずきや白玉、フルーツ、ココナッツミルクなどが入ったベトナムの伝統的なスイーツです。

0

給食・食事 9月9日の給食

 9月9日は五節句の一つ「重陽の節句」です。「菊の節句」とも呼ばれ、菊の花を用いて無病息災や子孫繁栄、不老長寿を願います。今日の給食では、菊の花を使った菊花あえにしました。

0

給食・食事 9月6日の給食

 9月6日は「9(く)6(ろ)」の語呂合わせから「黒ごまの日」や「黒豆の日」だそうです。今日の主菜は、黒ごまを使用した鶏肉の南部焼きにしました。南部焼きとは、肉や魚などに醤油などで下味をつけ、ごまをまぶして焼いた料理です。岩手県と青森県にまたがる南部地方がごまの特産地であることに由来します。

0

給食・食事 9月5日の給食

 今日の主食は、沖縄料理のタコライスです。給食でも人気のメニューで、今日もおかわりをする生徒が多かったです。マーミナーチャンプルーの「マーミナー」とは「もやし」のことです。

0

給食・食事 9月4日の給食

 今日の主食は、暑い日にピッタリの冷たい肉うどんです。つゆにはごま油と酢を加えてさっぱりと食べられるようにしました。今日は喫食率が高くおかわりがなかったため、生徒たちは残念そうでした。

0

給食・食事 9月3日の給食

 台風10号の影響により給食がなかったため、今日が2学期最初の給食となりました。魚好きが多い1年生は「やったー!魚だ!」と喜んでいました。まだまだ暑い日が続きますので、しっかり食べて元気に過ごしましょう!

0