給食紹介

2022年1月の記事一覧

給食・食事 1月28日の給食

  • ナン
  • 牛乳
  • キーマカレー
  • チキンナゲット
  • カチュンバ
  • チンゲンサイのスープ
  • フルーツヨーグルトあえ 
 全国学校給食週間に合わせた世界の料理給食は、今日が最終日です。
 今日の給食は、インド料理です。主食のナンは3年生からのリクエストです。カチュンバは、香辛料を使ったインドのサラダです。今日の給食では、イカやキャベツ、きゅうりなどの野菜とオレガノ、クミン、ディルなどの香辛料を和えてサラダにしました。
0

給食・食事 1月27日の給食

  • アマトリチャーナ
  • 牛乳
  • イタリアンサラダ
  • ストラッチャテッラ
  • カッサータ 
 今日の給食は、イタリア料理です。アマトリチャーナはパンチェッタ(塩漬けにした豚バラ肉)、玉ねぎ、チーズを使ったトマトソースのパスタ料理です。給食ではパンチェッタの代わりにベーコンを使用しました。ストラッチャテッラは、イタリアの卵スープです。カッサータは、イタリア・シチリア発祥のリコッタチーズを使ったアイスケーキのようなスイーツです。
0

給食・食事 1月26日の給食

  • カオマンガイ
  • 牛乳
  • ヤムウンセン
  • タイ風スープ
  • フレッシュパイン
 今日の給食は、タイ料理です。メインはカオマンガイです。タイ語でカオは「ご飯」、マンは「油」、ガイは「鶏」を意味します。カオガンマイは、ゆでた鶏肉をそのゆで汁で炊き込んだご飯にのせた料理です。ヤムウンセンはタイの春雨サラダで、酸味があり、さっぱりと食べられます。タイ風スープは、鶏だんごと野菜、きのこを煮て、ナンプラーやレモン汁を加えて仕上げました。
0

給食・食事 1月25日の給食

  • バターライス
  • 牛乳
  • メカジキのポワレ
  • マセドアンサラダ
  • 肉だんご
  • ほうれん草のポタージュ 
 今日の給食は、フランス料理です。主菜はメカジキのポワレです。ポワレとは、肉や魚を油で焼き上げるフランス料理における調理法のことです。マセドアンサラダの「マセドアン」はフランス語で「さいの目切り」を意味します。ポタージュはフランスではスープ全般を指しますが、日本では濃度の高いとろみのあるスープを指します。
0

給食・食事 1月24日の給食

  • ご飯
  • 牛乳
  • 焼き餃子
  • かんぴょうのごま酢あえ
  • インド煮
  • ゆばと青菜のスープ
  • いちごムース 
 1月24日から30日は『全国学校給食週間』です。全国学校給食週間は、学校給食について理解や関心を深める週間です。今日は、栃木県の料理や特産物を使った給食です。
0