2023年10月の記事一覧
10月30日の給食
10月31日はハロウィンです。今日は一足早いハロウィン給食です!主食とサラダは、ハロウィンカラーをイメージした色鮮やかなチキンライスと紫キャベツのマリネです。ハンバーグはかぼちゃ型で、中にかぼちゃが入っています。スープとデザートにもかぼちゃを使用しており、今日はかぼちゃづくしの給食でした!
0
10月27日の給食
今日は十三夜です。十三夜は、十五夜に次いで美しい月とされていて、栗や豆の収穫時期であることから「栗名月」や「豆名月」とも呼ばれます。今日の給食は、十三夜にちなんだ秋を感じる献立にしました。
0
10月26日の給食
今日の主菜は、全学年からリクエストがあった鶏肉のからあげです。毎年リクエストの多い人気メニューです。副菜のかぶとさつま揚げの含め煮に使用したかぶは、春と秋の2回旬があり、10月から12月のかぶは甘みが強いのが特徴です。かぶは白い根の部分だけでなく、葉にも栄養が含まれています。
0
10月20日の給食
今日の主菜は、ほっけの塩焼きです。ほっけは鮮度が落ちやすい魚なので、干物や冷凍で流通しています。ほっけには、骨と歯の健康を保つカルシウムが豊富に含まれていて、カルシウムの含有量は魚類の中でもトップクラスです。
0
10月19日の給食
今日の主食は、ピザトーストです。ピザはイタリア発祥の料理ですが、ピザトーストは日本で生まれた料理です。生徒に「ピザトーストじゃなくてピザが食べたい!」と言われることがありますが、ピザは一枚一枚生地を伸ばして、ソースを塗り、トッピングをして焼かなければならないため、大量調理では難しい作業です。ピザの発祥地イタリアでも給食にピザは出ないそうで、唯一給食にピザを出す国はアメリカだそうです。
0