2023年10月の記事一覧
10月5日の給食
いわしは日本で古くから親しまれている魚で、縄文時代の貝塚からいわしの骨が見つかっています。明治4年に日本で初めて作られた缶詰は、いわしの油漬缶詰だそうです。いわしは全世界の温暖な浅海に広く分布しており、アンチョビやオイルサーディンなどにも加工されていて、世界的にも親しまれている魚です。
0
10月4日の給食
校内競技大会お疲れさまでした!今日の給食は、運動後に摂りたい栄養素であるたんぱく質やビタミン、ミネラルを補給できる献立にしました。ドライカレーには、たんぱく質やビタミンB群、鉄やカルシウムなどが含まれるひよこ豆を加えました。ひよこ豆は味にクセがないので、様々な料理に合います。
0
10月3日の給食
ザワークラウトとは、キャベツを塩漬けして発酵させたドイツの料理です。ザワークラウトの酸味は、酢などの酸味料によるものではなく、発酵の過程で作られる乳酸によるものです。今日の給食では、酢を加えてザワークラウト風に仕上げたサラダにしました。
0
10月2日の給食
今日は「とう(10)ふ(2)」の語呂合わせで『豆腐の日』です。諸説ありますが、豆腐は奈良時代に中国から伝来し、鎌倉時代に精進料理として広まったとされています。豆腐の「腐」は中国ではやわらかいものを意味するそうです。今日は豆腐を使ったスープにしました。
0