給食紹介

2025年5月の記事一覧

給食・食事 5月30日の給食

 豚肉の味噌焼きは、香ばしい味噌の風味がご飯によく合い、生徒たちからも好評でした。かきたま汁は、ふんわりとした卵とだしの優しい味わいです。そして、この日の牛乳には、生徒からのリクエストでミルメークを添えました。普段は牛乳が苦手な生徒も「今日は飲めた!」と嬉しそうな様子で、給食時間が一層にぎやかになりました。

0

給食・食事 5月29日の給食

 今日の「ジャンバラヤ」と「ケイジャンチキン」は、アメリカ南部・ルイジアナ州発祥の料理です。ジャンバラヤはスパイスのきいたご飯に、肉や野菜を炒め合わせた香り豊かな一品です。ケイジャンチキンは、ピリッとスパイシーな味付けが特徴で、ジャンバラヤとの相性も抜群です!チャウダーは、アメリカ東部がルーツのクリーミーなスープです。もともとは貝を使った料理として知られていますが、今日は旬の野菜をたっぷり使って、やさしい味に仕上げました。

0

給食・食事 5月28日の給食

 今日の主菜は、旬の黄金カレイを使った塩竜田揚げでした。外はカリッと、中はふんわりとした食感が味わえる一品です。味噌汁は、大根をメインに、油揚げ、えのきたけ、ニラを加えて、具だくさんに仕上げました。この味噌汁が大変好評で、「おかわりしたい!」と何人もの生徒が来てくれました。残念ながらおかわり分はなかったのですが、それほど気に入ってもらえたことがとても嬉しかったです! その他にも、シャキシャキのれんこんサラダや、うずらの卵や野菜が入った土佐煮など、栄養バランスの取れた献立にしました。

0

給食・食事 5月27日の給食

 今日の給食は、中華風の献立でした。麻婆豆腐は大人気で、喫食率もとても高く、「もっと食べたかった!」という声もたくさん聞かれました。ツナと海藻のサラダもおかわりであっという間になくなり、全体的に食べ残しがとても少ない一日でした。

 今の時期は、天候や気圧、環境の変化、自律神経の乱れなどから体調が不安定になりやすい時期です。しっかり食べて元気に過ごせるよう、これからもおいしい給食を届けていきます!

0

給食・食事 5月26日の給食

 テスト期間中は給食がなかったため、久しぶりの給食となりました。ほっけの塩焼きは、脂がのっていてとてもおいしく、ご飯との相性も抜群でした!肉じゃがは、生徒たちに大人気で、おかわりであっという間に完食となりました。ピリ辛味噌汁は、豆板醤を加えることで、いつもとは一味違ったピリッとした風味が楽しめる一品です。デザートのレモンカスタードタルトも爽やかな甘さで、食後にぴったりでこちらも生徒に好評でした!

0

給食・食事 5月20日の給食

 


 今日の給食は、みんなが楽しみにしていたフィッシュバーガーです。サクサクの白身魚フライをふんわりパンで挟んで、自分でバーガーを作って食べてもらいました。鶏肉のケチャップ煮も人気で、甘辛い味付けがパンにもよく合い、食が進んでいたようです。さらに、今日は気温が30℃近くまで上がる暑い一日だったこともあり、牛乳をおかわりする人が多かったです。

 明日から中間テストです鉛筆テスト期間中、給食はありませんが、しっかり栄養と睡眠をとってテストに挑んでください!

0

給食・食事 5月19日の給食

 今日のメインは、こくのあるスープが人気の味噌ラーメンです。シャキシャキのもやしやニラ、コーン、肉そぼろをトッピングしました。ラーメンの日はいつもより喫食率がぐんと上がり、昨日もたくさんの生徒が完食してくれました。そして、特に人気だったのが「チーズ入り揚げ餃子」。外はカリッと、中はとろ〜りチーズがあふれるみんなが大好きな一品です。

0

給食・食事 5月16日の給食

 今日のメインは、スパイシーなチキンカレーです。鶏肉はあらかじめカレー粉、ヨーグルト、そして塩麹でじっくりと漬け込んでから調理しています。こうすることで、より柔らかく、旨味のある仕上がりになっています。今日は暑い一日でしたが、そんな日に食べるカレーは格別です!「けっこう辛かったけどおいしかった!」という声も生徒たちから聞こえてきました。コールスローのさっぱり感や、かぶとひき肉のスープの優しい味わいも、バランスよく食事を楽しめるポイントです。

0

給食・食事 5月15日の給食

 

 今日のメインは、塩だれ豚丼です。丼ものはいつも生徒に人気で、今日もおかわりは争奪戦でした!副菜のぎせい豆腐は、豆腐ににんじんやしいたけなどの具材を混ぜて焼いた料理で、ふんわりとした食感と優しい味わいが特徴です。グレープフルーツは日本で流通しているものはほとんどがアメリカ産のものですが、宮崎県や静岡県などでも栽培されていて、日本のグレープフルーツは4月から6月が旬の時期です。

0

給食・食事 5月14日の給食

 今日の給食は中華風の献立でした。「赤魚の四川風」は、カラッと揚げた赤魚に豆板醤やラー油などを加えた特製の四川風ソースをかけて、ピリッと辛く食欲をそそる味付けです。副菜は、鶏ささみを使用した「バンバンジーサラダ」と、きのこを加えて旨味のある「豚肉と野菜のオイスター炒め」で、どちらもたんぱく質と野菜をたっぷり摂れるようにしました。

0