2021年9月の記事一覧
9月13日の給食
|
ビーフストロガノフはロシア料理の一つで、牛肉とたまねぎ、きのこなどを煮込んだ料理です。今日はバターライスと合わせました。
ポテトサラダには、カニカマや枝豆を入れて彩りよく仕上げました✨
0
9月10日の給食
|
鶏肉のごま味噌焼きは、鶏もも肉を味噌や醤油、砂糖などの調味液に漬け込んで、上からいりごまをかけて焼き上げました。味がしっかりしているので、ご飯も進みます。
のっぺい汁は、根菜類などを煮て、最後に片栗粉でとろみをつけた全国各地に伝わる郷土料理です。これから根菜類がおいしい季節になりますね♪
0
9月9日の給食
|
9月9日は『重陽の節句』です。菊の節句とも呼ばれ、菊の花で不老長寿を願う行事です。給食では、食用菊とほうれん草、しめじが入った秋らしい菊花あえにしました。
主食の天丼は4年生のリクエスト、ゴーヤチャンプルーは1年生からのリクエストです!
0
9月8日の給食
|
今日の主菜は、県産の豚ロース肉を使用したポークステーキです。すりおろした大根やたまねぎ、りんごに醤油ベースで調味したソースをかけて仕上げました。副菜は、ひじきのケチャップ炒めです。ひじきというと和食のイメージですが、ケチャップやコンソメなどの洋風の味付けにもよく合います。
0
9月7日の給食
|
今日の主食は、チャーハンです。チャーハンは人気メニューのひとつで、今日は喫食率が高かったです!
華風サラダは、給食では定番の春雨が入ったサラダで、さっぱりと食べられます。
0
9月6日の給食
|
7月に実施した給食アンケートの生徒からのリクエストメニューを、今月から献立に取り入れています

今日は4年生からのリクエストで、さばの味噌煮です!さばを霜降りしてから、味噌などの調味液で煮込みました。スチームコンベクションオーブンで調理することで、ふっくらと仕上げました。
0
9月3日の給食
|
今日は生徒からのリクエストでハンバーグです。調理員さんが一つ一つ丁寧に作ってくれました。
デザートは、夏の終わりから秋に旬を迎える梨です。栃木県でも多く生産されています。
0
9月2日の給食
|
主食は中華料理の定番、青椒肉絲です。豚肉をしっかりと下味に漬け込んでから炒めました。ご飯が進む一品です。
今日は1、2年生の喫食率が低めでしたが、食べ残しはほとんどありませんでした!
0
9月1日の給食
|
9月1日は「防災の日」です。
保存性に優れ、非常食としてもおなじみの乾パンを、揚げたあとに砂糖をまぶして、揚げ乾パンにしました。
いつ起こるかわからない災害に備えて、日頃から準備しておくことが大切です。
0