2023年6月の記事一覧
6月15日の給食
6月15日は栃木県民の日で、栃木県誕生150周年を迎えました
今日の給食は、栃木県産の食材や特産品をふんだんに取り入れた献立にしました。主菜は、県産豚ロース肉を使ったとんかつです。副菜は、全国第一位の生産量を誇るかんぴょうのごま酢あえです。スープは、県産豚肉を使用した餃子と県産のニラやもやしが入った餃子スープです。デザートは栃木県の給食ではおなじみの県民の日ゼリーです。今年は150周年を記念した特別なデザインです。
6月14日の給食
今日の主食は、初登場メニューのチキンドリアです。炊飯器で炊いたバターライスに炒めた鶏肉と野菜を混ぜたホワイトソースをかけて、上にパン粉と粉チーズ、パセリを振りオーブンで焼きました。焼き上がったチキンドリアを見て、生徒も「おいしそう!」と言っていました。ヨーグルト風味のクリームとブルーベリーソースが包まれたクレープも生徒に好評でした!ブルーベリーは6月から9月頃が旬の果実です。
6月13日の給食
アメリカンチェリーは、アメリカで生産されたさくらんぼの総称です。日本のさくらんぼと比べると実が大きく、皮も果肉も赤黒いことが特徴です。味は酸味が少なく、濃厚です。初夏から夏にかけて旬を迎えます。
6月9日の給食
6月11日は「入梅」です。入梅は雑節の一つで、梅雨に入る頃を意味します。昨日、関東甲信地方が梅雨入りしたとみられると発表がありました。今日は梅雨を華やかに彩るあじさいをイメージしたあじさいゼリーをデザートにしました。
6月8日の給食
今日はカレースープが人気でおかわりをする生徒が多かったです!カレースープには豚肉やマカロニ、じゃがいもなどの野菜が入っていて具沢山で食べ応えのあるスープです。今日は入れませんでしたが、牛乳や豆乳を加えるとまろやかなスパイシーさが楽しめるミルクカレースープになり、また違った味わいになります。