2023年4月の記事一覧
4月21日の給食
今日のたけのこの煮物は水煮のたけのこを使用しましたが、たけのこは今が旬の野菜です。他にも、今日の給食で使用したさやえんどうや、スナップエンドウも春が旬の野菜です。
0
4月20日の給食
4月20日は本校の創立記念日です
今年は100周年ということで『お楽しみ餃子給食』にしました。
餃子は毎月、無償提供していただいている宇都宮餃子館でおなじみの(有)さくら食品様の「健太餃子」「お肉餃子」「チーズ餃子」を使用しました。
主食は、UK(旨い!香味)チャーハンです。大盛にする生徒やおかわりをする生徒が多かったです。
プリンアラモード風タルトには、100周年をお祝いするUKライオンのピックを飾りました!
0
4月19日の給食
とり天は大分県の郷土料理です。大分県ではとり天の他にも、「鶏めし」や「鶏汁」など鶏肉を使った郷土料理が古くから食べられているそうです。
今日は盛り付け作業の様子をお届けします!
調理員さんが一つ一つ丁寧に盛り付けてくれています。
0
4月18日の給食
今日の主食はカレーピラフです。ピラフはフランス発祥の料理で、生米を炒めてからスープで炊いて作ります。給食では調味料を加えて炊いたご飯に、炒めた具材を混ぜ込みました。大盛にする生徒が多かったです。
主菜は豚肉と鶏肉を使用したメンチカツです。
キャベツサラダは、キャベツの他にきゅうり、にんじん、かいわれ大根をフレンチドレッシングと黒こしょうで和えました。
0
4月17日の給食
かぶの旬は春と秋の2回あります。春ものは肉質がやわらかく、秋ものは甘みが強いのが特徴です。
かぶは根の部分だけではなく、葉の部分もおいしく食べることができます。
今日のかぶときゅうりの梅あえでも根と葉の両方を使いました。
0