2024年10月の記事一覧
10月18日の給食
今日の給食は、韓国料理です。韓国の学校給食は、キムチ、ご飯、汁物、数種類のおかずが定番のメニューだそうです。日本の給食はトレーに食器をのせますが、韓国ではくぼみのあるステンレスのプレートを使用することが多いようです。
0
10月17日の給食
今日のサラダはわかめ、くきわかめ、昆布、赤とさかのり、白とさかのり、白ふのりの6種類の海藻が入ったサラダです。とさかのりは、鶏のとさかに似ていることからその名がついたそうです。ふのりは、漢字で「布海苔」や「布糊」と書き、織物の糊付けや漆喰の材料に利用されていたことに由来するそうです。
0
10月16日の給食
ハンバーグは生徒からのリクエストで、デミグラスソースをかけました。デミグラスソースは、西洋料理で使われるソースの一つです。デミグラスのデミ(ドゥミ)はフランス語で「半分」、グラスは「煮詰める」という意味です。今日は喫食率が低く、ご飯やおかずがたくさん余ってしまい残念でした。
0
10月15日の給食
今日は十三夜です。十三夜とは、旧暦の9月13日にお月見をする風習です。この時期に収穫される栗や豆をお供えすることから「栗名月」「豆名月」とも呼ばれます。今日の給食では、十三夜にちなんでみたらしだんごにしました。
0
10月10日の給食
10月10日は「目の愛護デー」です。今日の給食は、目の健康に良いとされる食材である緑黄色野菜やブルーベリーを使用した献立にしました。スマートフォンなどの長時間使用で目が疲れていませんか?使用時間や使い方を見直し、目の健康を守りましょう。
0