部活動紹介

ソフトテニス部

ソフトテニス部


・部員数     ⇒女子13名(3年7名・2年6名・1年3名 )

・活動目標 ⇒・基礎しっかりと固める
                    ・大きな声を出してプレーしていく

・活動内容 ⇒・一本打ち ・ショート乱打 ・乱打 ・サーブ

                         ・対外試合等
・活動日時 ⇒月~土(週6日活動)

・活動場所 ⇒グラウンド東側(プールとなり)


・過去3年以内の主な大会実績
     H23.6.12 インハイ県予選(女子個人)
           川上・齋藤組 4回戦敗退 【ベスト32】

     H24.6.16 インハイ県予選(女子団体)
        1回戦    vs足利女子高(2-0)
        2回戦    vs栃木女子高(2-1)
      準々決勝     vs矢板中央高(0-2) 【ベスト8】
           
     H25.6.7 インハイ県予選(女子個人)
           大沼・戸村組 4回戦敗退 【ベスト32】

・今後の大会予定
     H26.4.18    中部支部大会
     H26.4.26~27 関東予選大会
     H26.6. 7,13    全国高校総体

サッカー部

サッカー部

 部員数   男子 17名(1年9名、2年8名)
           女子  3名(1年2名、2年1名)

 活動内容  基礎、対人、シュート練習、ゲーム、フィジカルトレーニング、ウェイトトレーニングなど
 活動日時  週6日活動(日曜日がゲームの場合、月曜日がOFF)

 活動場所  第2グランド(ホテル東日本の北西) 冬期は第1グランド


大会実績

<H25年度>
H25.4 関東大会県予選会     1回戦敗退
H25.6 インハイ予選         2回戦敗退
H25.8 選手権一次予選      1回戦敗退
H26.1 県新人戦           2回戦敗退
県ユースリーグ3部(グループB)所属   リーグ9位(5勝12敗1分)で終了

<H26年度>
H25.4 関東大会県予選会  1回戦 4/27 vs 文星芸大付属  〇 1-0
                     2回戦 4/29 vs 栃木        〇 1-1(PK5-4)
                     3回戦 5/3  vs 佐野         〇 2-1
                     4回戦 5/6  vs 宇都宮       ✕ 0-221年ぶりのベスト8)
H26.6 全国総体県予選    2回戦 6/14 vs 佐野        ✕ 1-1(PK3-5)
H26.8 選手権一次予選    1回戦 8/8 vs 宇短附       ✕ 0-4
      
県ユースリーグ3部(グループB)所属
 第1節 4/6  vs 今市工業   ✕ 0-2
 第2節 4/12 vs 文星芸大附   ✕ 0-3
 第3節 4/20 vs 作新学院     〇 3-1
 第4節 5/31 vs 宇都宮東       ✕ 0-1
 第5節 5/24 vs 宇都宮北   ✕ 1-4
 第6節 7/6  vs 茂木      〇 5-2
 第7節 7/12 vs 宇都宮南   △ 1-1
 第8節 7/19 vs 真岡工業    〇 1-0
 第9節 7/26 vs 宇短大附B  〇 5-0
 第10節 8/23 vs 宇短大附B  ✕ 1-2
 第11節 8/31 vs 茂木     〇 1-0
 第12節 試合なし
 第13節 9/13 vs 宇東     ☓ 0-1
 第14節 9/14 vs 矢板中央D ☓ 0-3
 第15節 12/6 vs 文星     ☓ 1-4
 第16節 9/23 vs 宇北     ☓ 0-4
 第17節 9/27 vs 今工     ☓ 1-2
 第18節 10/4 vs 作新学院  ☓ 1-4
 第19節 10/11 vs 宇南    〇 4-0
 第20節 11/2 vs 真工     ☓ 0-1
 
 
  最終成績 6勝12敗1分 勝ち点19  8位/11チーム中
H26.11 中部支部新人大会
 予選リーグ vs 鹿沼東     ☓ 2-3
         vs 宇工       ☓ 0-1
         vs 宇短附     ☓ 0-2    リーグ敗退
H27.1  県新人大会    1回戦 vs 佐野東  ☓ 1-3

県大会ベスト8入りを目標に日々活動しています。

剣道部

剣道部

  部員数
         
男子 6名(1年 1名、2年 1名、3年 3名)
                    
女子 7名(1年 3名、2年 0名、3年 3名)
  活動目標  一つずつ勝ちあがる!! 
  活動内容  稽古 トレーニング 練習試合 大会参加

活動日時
       
週6日(月~金 5日)平日:放課後   土:午前
活動場所       第2体育館 1階格技場
過去の大会実績    (最近の大会実績)

  ・平成22年度 宇都宮少年剣道大会 高校生 女子個人の部 優勝
  
・平成22年度 宇都宮少年剣道大会 高校生 男子個人の部 準優勝
  
・平成23年度 関東大会栃木県予選 男子団体戦 2回戦敗退

            女子団体選 2回戦敗退
  
・平成23年度 高校総体栃木県予選 男子団体戦2回戦敗退

            女子団体選2回戦敗退

  ・平成24年度 高校総体栃木県予選 男子団体戦1回戦敗退
                          女子団体戦ベスト8

一日体験学習  ミニギャラリー

  今日は本校において、中学3年生を対象とした一日体験学習が開催されます。
  中学生をお迎えするために、本校華道部は1・2年生部員が特別棟通路に美術部・書道  
  部とともに生け花を展示致しました。一日だけの文化部ミニギャラリーですが、どうぞご覧
  ください。
  
       

華道部 父の日に感謝の花を活けました。

6月16日(日)の父の日にお花で日頃の感謝し、
華道部ではバラを中心にオアシスにアレンジメントして、それぞれ自宅に持ち帰りました。
同じ華材でも、色々な花の顔が見られますので、ご紹介いたします。
新めて季節の生花の美しさを楽しんで活動することができました。
 
 
 
 
 

硬式テニス部(女子)

硬式テニス部女子


部員数:8名(3年:3名,2年:1名,1年:4名)
練習日:月曜日~土曜日(主に5日間)
練習場所:第2グラウンド(本校北 田川沿い)



 団体戦での勝利と、
 個人戦での県大会出場を目指して,
日々練習に励んでいます。




テニス部〈男子〉部活動紹介

テニス部〈男子〉

 ・部員数:(3年:7名,2年:9名,1年6名,マネージャー:3名)

 ・練習場所:第2グラウンド(本校北 田川沿い)
            



《今年度の主な成績》

◇関東大会県予選会 ・団体戦 ベスト16
          ・ダブルス 松島・菅山(県ベスト32)
                加藤・阿部(県大会出場)

◇高校総体県予選会 ・団体戦  2回戦敗退
          ・ダブルス 松島・菅山(県ベスト32)
                    加藤・阿部(県大会出場)


《昨年度の主な成績》
◇関東大会県予選会 ・団体戦 ベスト16
          ・ダブルス 手塚・宍戸(県大会出場)

◇高校総体県予選会 ・団体戦 ベスト16
          ・シングルス 加藤(県ベスト32)

◇新人大会県予選会 ・ダブルス 加藤・阿部(県ベスト16)
                松島・菅山(県大会出場)

硬式テニス部です。団体戦ベスト8 以上と個人戦での県大会出場目指して,日々練習に励んでいます。

母の日は感謝の思いを込めて活けてみました。


 華道部は今年も季節のお花を味わいながら生け花を学びたいと思います。           
 母の日 感謝のこころを込めて活けてみました。それぞれ自宅に持ち帰り、手紙を添えて 
 贈りました。


 

書道部


               平成24年度栃木県立宇都宮商業高等学校書道部展覧会

日時 : 平成24年8月10日(金) 13:00~18:00
            8月11日(土)  9:00~18:00
            8月12日(日)  9:00~16:30
場所  : 栃木県総合文化センター  ギャラリー第4C
部員数 : 3年・・9名、2年・・4名、1年・・6名 計19名
テーマ : 第1部・・・趙之謙臨書の世界
       第2部・・・各自の好む臨書の世界
       第3部・・・論語の世界

   * 3年生は三年間の部活動の集大成として、2年生は中堅部員としての取り組みを、
     1年生はまだまだこれからですが・・・
     ここに発表させていただきます。どうぞご高覧いただき、今後ともご指導のほど宜しく
     お願い申し上げます。

文芸部

文芸部
 部員数    男 子 0名(1年 0名,2年 0名,3年 0名)
        女 子  12名(1年 3名,2年 6名,3年 3名)
 活動目標  部員達の個性尊重して、各個人が自分たちが持っている能力を、十分に発揮で
      きるように努力する。
        高文連の文芸誌に投稿できることが目標です。▼ 
活動内容  毎月不定期に部員達が集合し、部誌である「さざなみ」制作する活動をしていま
      す。例年宇商祭では、1つの教室を漫画創作部と分け合って、部員が制作した個
      人誌を無料で配布しています。
活動日時   毎月不定期(部誌「さざなみ」編集のため、自分で好きな小説や詩を、発行期日
      までに制作しています)
活動場所   文芸部部室(特別棟3階)

手芸・調理愛好会

手芸・調理愛好会

数    女子 24名(1年  9名、2年  1名、3年 14名)

活動目標    ① お菓子作りにチャレンジする。

        ② 学校祭に販売できる小物を作る。

活動内容    1学期はお菓子を作り、2学期は小物を作る。

活動日時    毎週木曜日 16:30~19:00

活動場所    調理室

卓球部

卓球部     
                                                                            

  部員数        男子13名(1年 6名、2年 6名、3年 1名)
                   女子 8名(1年 2名、2年 2名、3年 4名)    

  動目標    卓球の技術力の向上のみを目標とせず、「人間力」「人間値」
      を高めて部活を通して信頼される人材になること。
       (関東大会出場)
                                                                                 

 活動内容     卓球競技の技術力向上に向けた練習。

活動日時     練習は毎日
                (平日は、放課後18:30まで、土日 午前・午後)         

活動場所     第1体育館 2階の卓球場                                                                                                               

過去の大会実績 (最近の大会実績)

    平成23年度関東高校卓球大会栃木県中部地区予選(地区大会)
     
女子シングルス 3年 奥村 準優勝。
     
女子ダブルス  3年 勝俣・奥村 第3位。
     
平成23年度関東高校卓球大会栃木県予選(県大会)
     
女子学校対抗 ベスト8(シード権獲得)
     
女子シングルス 2年 小林、ベスト32(シード権獲得)
     
2年 小田垣ベスト32(シード権獲得)
     
女子ダブルス  小林・小田垣 ベスト16(シード権獲得)
     男子シングルス 1年 椎貝 ベスト32(シード権獲得)
      
        平成23年度全国高校総体卓球競技栃木県中部地区予選(地区大会)
     女子ダブルス  3年 勝俣・奥村 準優勝。
    
平成23年度全国高校総体卓球競技栃木県予選(県大会)
     
女子学校対抗 ベスト8(シード権獲得)
     
男子学校対抗 ベスト16
     
女子シングルス 2年 小林、ベスト32(シード権獲得)
     
2年 小田垣ベスト32(シード権獲得)


漫画創作部

漫画創作部
部員数  
男子 5名(1年3名、2年2名、3年0名)
        
女子20名(1年8名、2年10名、3年2名)
活動目標 漫画甲子園 本選出場
活動内容 1回の部誌発行
活動内容 1回の部誌発行
活動日時 毎週木曜日の放課後
活動場所 視聴覚室
過去の大会実績 漫画甲子園 予選出品

バドミントン部

バドミントン部

 部員数  
男子22名(1年10名、2年4名、3年8名)
      
女子28名(1年9名、2年4名、3年15名)
 活動目標 上位入賞
 活動内容 基本練習 基礎打ちの練習 応用練習 
     シングル・ダブルスの練習
ゲーム
 
活動日時 
月~金曜日 16:3519:00 土曜日 9:0013:00
     ※シーズン中は大会に合わせ変更あり
活動場所 本校第2体育館2階

簿記部

簿記部

 部員数     男子12名(1年6名、2年5名、3年1名)   

               女子36名(1年7名、2年16名、3年13名)
 活動目標 日商簿記検定1級・全経簿記上級合格

        全国高等学校簿記コンクール上位入賞

        全国IT・簿記選手権大会上位入賞

活動内容 検定勉強・大会練習

活動日時 月~金 16:30~18:30

       土  9:00~15:00

活動場所 簿記室

過去の大会実績    平成24年度栃木県高等学校簿記コンクール団体優勝(14連覇)
            個人優勝、2位、3位

                    第28回全国高等学校簿記コンクール 
            団体の部  30位
            個人の部  佳良賞
               

水泳部

水泳部

 部員数     男子    6名(1年2名、2年3名、3年1名)
         女子  5名(1年2名、2年3名     )
 活動目標   個人個人の能力を伸ばしていく
 活動内容    ①関東大会やIH出場を目指す、
         ②各大会で自己ベストを出す、
                  ③泳法習得、とそれぞれの目標達成の為に泳ぐ
                   シーズンオフはウエイトトレーニング
活動日時     月~金16:30から1時間程度 夏休みは2時間程度
活動場所    本校プール (スイミングスクール)
過去の大会実績     100m200m自由形100m200m平泳ぎ関東大会出場

華道部

華道部
部員数 
      女子 5名(1年 3名、2年 2名、3年  名)    

活動目標      季節の花を感じる                                                     

活動内容      生け花      花をモチーフにした工芸
活動日時   毎週木曜日 16:20より
活動場所       礼法室  

演劇部

演劇部
部員数         男子 2名(1年 1名、2年 0名、3年 0名)
                    女子15名(1年 8名、2年 4名、3年 4名)    

活動目標  キャスト・スタッフ一丸となった創作劇を作り上げる

     

活動内容  基礎トレーニング・寸劇・創作演劇

活動日時     月・火・金 (大会前は毎日)
活動場所     主に地歴公民室                                                                   

過去の大会実績    (最近の大会実績)

毎年、夏に宇都宮市内高校演劇連盟研究発表会【通称 夏研】と、秋にうつのみやジュニア芸術祭学校演劇祭に参加し、創作劇を発表しています。まだ、部としての活動を再開して数年ですが、秋の大会で、県大会に出場できるように頑張っています。

科学研究部

科学研究部
部員数 男子 6名(1年 3名、2年 3名、3年 0名)
     女子 0名(1年 0名、2年 0名、3年 0名)
活動目標 身近な科学に関する興味・関心を実験によってさらに深め、発表する
活動内容 ・自分たちが興味を抱いているテーマを出し合い、それに対する実験を考えて、
      実践しながら探求していく。
       ・宇商祭での校内発表や、理科展への出展をおこなう。
活動日時 毎週1回及び必要に応じて随時
活動場所 生物物理室
過去の大会実績   第64回栃木県理科研究中央展覧会優秀賞
(最近の大会実績) 「宇都宮地区内河川の水生生物相と水質に関する研究~田川に黄ぶ
             なは住めるか」(平成23年2月17日)