文字
背景
行間
部活動紹介
4月の生け花
4月22日(木)が、今年度最初のお稽古になりました。
花材は、たにわたり・金魚草・マーガレットです。
新入生を迎え、2年生は花や鋏を持つ手も心なしか堂々としています。こころのゆとりが花
に向かう姿勢にも感じられます。
1年生は丁寧に道具についてなど教えてもらいながら、一生懸命活けていました。おおらか
で、大胆です。仲間ができた喜びの中、練習ができました。毎月の生け花を掲載予定です。
ホームページでご覧いただけることは部員の励みにもなります。どうぞお願い致します。



花材は、たにわたり・金魚草・マーガレットです。
新入生を迎え、2年生は花や鋏を持つ手も心なしか堂々としています。こころのゆとりが花
に向かう姿勢にも感じられます。
1年生は丁寧に道具についてなど教えてもらいながら、一生懸命活けていました。おおらか
で、大胆です。仲間ができた喜びの中、練習ができました。毎月の生け花を掲載予定です。
ホームページでご覧いただけることは部員の励みにもなります。どうぞお願い致します。
4月の生け花
4月22日(木)は、今年度華道部の初めてのお稽古日でした。
花材は、たにわたり・金魚草・マーガレットです。
2年生部員はちょっと上級生の余裕を持ちながら、春の花を活けていました。1年生とのお
しゃべりも照れながらも、誇らしげな様子です。
1年生は、一生懸命に花を活けていました。生け花にもその活けた人のこころが表れるよう
に思います。おおらかで大胆ですね。
今年度も毎月の生け花を掲載させていただきます。ご覧いただければ部員の何よりの励み
になりますので、お願い致します。
新入生体験 生け花アレンジ
新入生を迎え、部活動も活気に満ちてきました。
春の草花を楽しく活けてみようと「生け花体験*初めの一歩」それぞれ緊張しながら、楽しみな
がらできました。
学校内の通路に飾った様子をご覧ください。
その場が明るくなった感じがします。 春の花の美しさが満開です。
3月の生け花
3月3日(木)、桃の節句だったので、桃・菜の花が花屋さんから届きました。
桃の花のかわいらしさが雛祭りに季節感を添えています。春色にピンク色・黄色・緑の色が鮮
やかで活けているうちに明るい気分を感じながら完成することができました。
3月後半には、新入生のオリエンテーションで部活動紹介をします。
一緒に季節を感じながら「花のある暮らし」を楽しめる仲間が増えることを楽しみにしています。




桃の花のかわいらしさが雛祭りに季節感を添えています。春色にピンク色・黄色・緑の色が鮮
やかで活けているうちに明るい気分を感じながら完成することができました。
3月後半には、新入生のオリエンテーションで部活動紹介をします。
一緒に季節を感じながら「花のある暮らし」を楽しめる仲間が増えることを楽しみにしています。
新年の生け花
今年最初のお稽古を1月14日(木)に行いました。
花材は、赤目柳、グロリオサ・サンデリアーナです。
特に赤目やなぎは赤い殻のあでやかさと、からがはじけたものは、銀白色の綿毛が現れて
春の到来を予感させてくれるさわやかさがあります。 今年も季節を観賞しながら、お稽古し
ていきたいと思います。今年もホームページで見ていただければうれしいです。よろしくお願
い致します。



花材は、赤目柳、グロリオサ・サンデリアーナです。
特に赤目やなぎは赤い殻のあでやかさと、からがはじけたものは、銀白色の綿毛が現れて
春の到来を予感させてくれるさわやかさがあります。 今年も季節を観賞しながら、お稽古し
ていきたいと思います。今年もホームページで見ていただければうれしいです。よろしくお願
い致します。