部活動紹介

牛乳パックを使って花を活けました。

  六月最初のお稽古は、「花のある暮らし」夏編…牛乳パックを花かごとして、制作しました。
  1L牛乳パックを半分でカットし、残りの部分をかごの取っ手に使います。布シートや・キラキラ  
 テープなどで各自アレンジしました。今回は庭先にある草花などをオアシスを使い、飾っていま 
 す。

   6月第3週は「父の日」のプレゼントをイメージしたいけばなを予定しています。
   季節を盛り込んだ生け花を楽しんで見ていただけたら華道部員一同うれしいです。

新緑の生け花

 5月最後のお稽古を紹介します。
 「そけい」の緑色が美しい生け花です。花材(そけい・オーニソガラム・スターチェリー)
  3年生は毎週検定試験が続くので、遅くまで自主学習に取り組んでいます。またそれぞれの進      
 路についてやるべきことを抱えていますが、生け花のみどり・きいろと自然の草花の美しさに心よ 
 い楽しい気持ちになって活けています。1年生もはさみ・剣山の扱いにも慣れてきました。
  
 部員も募集中です。
  

「母の日」フラワーアレンジ

 昨年はフラワーペンを作成しました。 今年は生花で活けたいとの部員たちの意見を尊重し、  「母の日」のためのフラワーアレンジを作成しました。
街には母の日のための様々なプレゼントが並んでいます。それらを購入して日頃の思いを伝えることは素敵なことです。でも世界に一つだけの「母のための私からのオリジナル作品」に勝るものはないのではないかなとそれぞれ自負しています。完成したときは皆素直な気持ちで感謝のこころになりました。今年の作品をご覧ください。

4月 花のある暮らし 春編


  4月の最後のお稽古は、花のある暮らし春編として身近にある草花を部屋の中に活けて
  みました。桜の季節が終わり、さつきやツツジそして新緑の季節になってきました。
  今回は、自分の机の上や、家の出窓、玄関などをイメージして小さな作品として制作しました。

新入生とともに生け花

  本日の花材はフトイ・ピンクスプレーユリ・黄小菊・玉シダ  です。
  今日から新入生も一緒に生け花をしました。3年生もこころなしか、緊張の中にうれしい活動になりました。フトイは、直線が特徴ですが、角度や方向に変化を加えて活けてみました。
 
  ユリが咲くとまた、異なる雰囲気が出てくるかなと楽しみにもしています。