文字
背景
行間
部活動紹介
硬式テニス部(女子)
硬式テニス部女子
部員数:8名(3年:3名,2年:1名,1年:4名)
練習日:月曜日~土曜日(主に5日間)
練習場所:第2グラウンド(本校北 田川沿い)
団体戦での勝利と、
個人戦での県大会出場を目指して,
日々練習に励んでいます。
テニス部〈男子〉部活動紹介
テニス部〈男子〉

・部員数:(3年:7名,2年:9名,1年6名,マネージャー:3名)・練習場所:第2グラウンド(本校北 田川沿い)
《今年度の主な成績》
◇関東大会県予選会 ・団体戦 ベスト16
・ダブルス 松島・菅山(県ベスト32)
加藤・阿部(県大会出場)
◇高校総体県予選会 ・団体戦 2回戦敗退
・ダブルス 松島・菅山(県ベスト32)
加藤・阿部(県大会出場)
《昨年度の主な成績》
◇関東大会県予選会 ・団体戦 ベスト16
・ダブルス 手塚・宍戸(県大会出場)
◇高校総体県予選会 ・団体戦 ベスト16
・シングルス 加藤(県ベスト32)
◇新人大会県予選会 ・ダブルス 加藤・阿部(県ベスト16)
松島・菅山(県大会出場)
硬式テニス部です。団体戦ベスト8 以上と個人戦での県大会出場目指して,日々練習に励んでいます。
母の日は感謝の思いを込めて活けてみました。
華道部は今年も季節のお花を味わいながら生け花を学びたいと思います。
母の日 感謝のこころを込めて活けてみました。それぞれ自宅に持ち帰り、手紙を添えて
贈りました。
書道部
平成24年度栃木県立宇都宮商業高等学校書道部展覧会
8月11日(土) 9:00~18:00
8月12日(日) 9:00~16:30
場所 : 栃木県総合文化センター ギャラリー第4C
部員数 : 3年・・9名、2年・・4名、1年・・6名 計19名
テーマ : 第1部・・・趙之謙臨書の世界
第2部・・・各自の好む臨書の世界
第3部・・・論語の世界
* 3年生は三年間の部活動の集大成として、2年生は中堅部員としての取り組みを、
1年生はまだまだこれからですが・・・
ここに発表させていただきます。どうぞご高覧いただき、今後ともご指導のほど宜しく
お願い申し上げます。
文芸部
文芸部
部員数 男 子 0名(1年 0名,2年 0名,3年 0名)
女 子 12名(1年 3名,2年 6名,3年 3名)
活動目標 部員達の個性尊重して、各個人が自分たちが持っている能力を、十分に発揮で
きるように努力する。
高文連の文芸誌に投稿できることが目標です。▼
活動内容 毎月不定期に部員達が集合し、部誌である「さざなみ」制作する活動をしていま
す。例年宇商祭では、1つの教室を漫画創作部と分け合って、部員が制作した個
人誌を無料で配布しています。
活動日時 毎月不定期(部誌「さざなみ」編集のため、自分で好きな小説や詩を、発行期日
までに制作しています)
活動場所 文芸部部室(特別棟3階)
部員数 男 子 0名(1年 0名,2年 0名,3年 0名)
女 子 12名(1年 3名,2年 6名,3年 3名)
活動目標 部員達の個性尊重して、各個人が自分たちが持っている能力を、十分に発揮で
きるように努力する。
高文連の文芸誌に投稿できることが目標です。▼
活動内容 毎月不定期に部員達が集合し、部誌である「さざなみ」制作する活動をしていま
す。例年宇商祭では、1つの教室を漫画創作部と分け合って、部員が制作した個
人誌を無料で配布しています。
活動日時 毎月不定期(部誌「さざなみ」編集のため、自分で好きな小説や詩を、発行期日
までに制作しています)
活動場所 文芸部部室(特別棟3階)