日誌

高等部全体

「清掃」職業教育アドバイザー来校

6月29日(木)

OBSアシュア株式会社の杉本様をお招きして、清掃の授業が行われました。

 

「働くことについて」挨拶の仕方、学校生活や日常生活での清掃、社会人として大切なことをお話いただきました。

 

 窓清掃ではスクイジーを使い、一から丁寧にご指導していただきました。

  

 

 

生徒達は苦戦しながらも、手順や気を付けるポイントなど、学ぶことができました。

0

第22回とちぎアビリンピックに参加しました。

7月8日(土)栃木職業能力開発促進センターで開催された第22回とちぎアビリンピックに本校高等部生12名が参加しました。

アビリンピック大会は職業能力の向上を図るとともに、企業や社会一般の人々が障害者に対する理解と認識を深めてその雇用促進を図る目的として毎年開催されています。

本校生は、製品パッキング、木工、オフィスアシスタント、ビルクリーニング、パソコンデータ入力の5種目にそれぞれ参加しました。

メダル獲得、全国大会出場を目指して日々練習に励みました。

練習を重ねるごとに記録が伸びていくだけではなく、自分に自信を持つことや可能性を広げることにつなげていく生徒達の成長が見られました。

     

(写真)製品パッキング → オフィスアシスタント → 木工

0

「福祉」職業教育アドバイザー来校

7月14日(金)

特別養護老人ホーム清明苑の久保田様をお招きして、福祉の授業が行われました。

「高齢者福祉について」介護職員の役割や高齢者との関わりで大切なことなどお話いただきました。

 初めて聞く話に真剣そのもの。     

 初めて聞く話に真剣そのもの。     その後、グループに分かれて高齢者体験を行いました。

 

           

   体に重りなどを装着。        ゴーグルやヘッドホンもつけて・・・       完成!

 

          

     立つのにも一苦労…。       杖があると楽だ♪        おっと! 転びそう!

 

「見えづらい、動きづらい、本当に大変だと思った。」

「普段何気なくできていることもこんなに大変なんだ。」

「転びそうで危ない。介助するのが難しい。」など、生徒から様々な感想が聞かれました。

福祉への興味が広がった学習でした。

0

農園芸班 北の郷農産物直売所との地域連携(学校評価に関する取組み)

 今日の汗は明日の実りに!

 6月27日(火)に足利市樺崎町にある北の郷農産物直売所で、じゃがいもの収穫の手伝いをしてきました。

 初めに担当の方から、傷んでいるもの、色が変わっているもの、サイズの小さいものは出荷できないのでよけるように、と説明を受けました。生徒たちは掘り起こしながら、出荷できるかできないかを真剣に見極め、コンテナボックスいっぱいにじゃがいもを収穫できました。

 小雨が降る中でしたがおよそ2時間作業に取り組み、合計570㎏のじゃがいもを収穫することができました!!

 生徒たちは「がんばりました」「たくさん掘れました」と充実感に満ちてました。北の郷の皆さんからは感謝の言葉やねぎらいの言葉をいただきました。また、出荷できない小さなじゃがいもをいただき生徒たちはとても喜んでました。

 この活動は、学校評価の重点目標「家庭や地域との連携」「1 家庭や地域との連携・交流・協働によって開かれた教育課程を実現し、特色ある学校づくりを推進する」に関係する取組みです。

  

0

6月3日(土)の高等部

小学部・中学部が運動会の日、高等部は学校で通常授業でした。

昼食はお弁当でした。机を丸く並べて話しながら食べているクラス。あっという間に食べ終わり、思い思いに過ごすクラス。自分の大好きなものが入った弁当箱を見てほほ笑む生徒。

中には自分で弁当を作ってきた生徒もいました。「おいしそうだね」と言われちょっぴり照れてました。

いつもとはちょっと違った時間をみんな楽しんでいました。

2年1組の生徒は小中学部の運動会に参加し、準備係などを担当して活躍しましした。

  高等部生徒の手作り弁当です

0