足工ニュース

2018年4月の記事一覧

平成30年度創立記念式・記念講演会(報告)

4月27日(金)本校は,創立123年目を迎えました。当日は,創立記念日に伴い,同窓会(栃工会)役員の方々や保護者のご臨席を賜り,記念式および記念講演会を盛大に挙行できました。記念講演会では,本校OBの新藤 節 様に講演いただきました。足工での思い出の数々から現在の役職に関して,所々ユーモアを交ぜての内容で,生徒たちは食い入るように静聴していました。その後,生徒会役員や新任の先生方々による初代校長の墓参を行いました。
            

進路ガイダンス(4月26日)

平成30年4月26日(木)、放課後(15時10分~17時)に進路ガイダンスが行われました。大学・短大・自衛隊・専門学校の計39ブースに加え、学費相談・公務員対策・就職対策のコーナーを設け、各ブースにて講師の方々にお話をいただきました。一年生から三年生まで多くの生徒が参加し、一人ひとりが複数のブースを回り熱心に話を聞いていました。三年生を始め、二年生、一年生も、このガイダンスが自分の進路選択の一つのきっかけとなってくれれば良いと思います。
                          

第一学年 第三学年 マナー講座(4月18日)

平成30年4月18日(水)に、講師の高野亜希子先生をお招きし、第一学年・第三学年のマナー講座を行いました。身だしなみ・挨拶等の基本マナーから、電話の応対や、会社訪問時の作法など実践形式のマナーも教わりました。就職面接対策の為だけでなく、卒業後の生活でも非常に大切になってきます。この日学んだことをぜひ活かして欲しいです。
    

校内現職教育(報告)

4月25日(水)放課後,全日制と定時制職員を対象とした「エピペン講習会」を実施しました。近年,食物アレルギー問題や蜂による被害例が目立ち始め,本校もエピペン使用が必要な事態も考えられます。本校の校医である三瓶先生を講師に,様々な対処方法について学びました。また,心構えや対応等も積極的に意見交換しました。
  
  

行事報告(平成30年度新任式・対面式)

4月10日(火)は,新たに16名の先生方をお迎えし,新任式を実施しました。その後,各学年の正副担任と各科長の紹介がありました。また,新1年生と上級生との対面式では,期待と不安の入り混じった気持ちで臨んでいるのか,全体の雰囲気に緊張感が感じられました。