お知らせ

お知らせ(令和7年度)

【球技大会】2日目

 球技大会2日目は、各競技の決勝トーナメントとクラス全員参加のドッジボールが行われました。

 どの競技も「さすが決勝トーナメント」といった試合展開で、どのクラスも優勝を目指してしのぎを削り、応援にも力が入りました。

 

 午後は学級対抗のドッジボールです。3つのリーグに分かれ、各リーグの優勝クラスがトーナメント形式で戦います。

 

 

 ついにドッジボール決勝。全生徒が見守る中、2-1と3-3の真剣勝負が始まりました。誰かが当たったりボールを取ったりするたびに観客の生徒から声が上がり、全員が息を飲む試合に。5分間の激闘の結果は……なんと残った内野の数が同数!ルールに則り、残った内野の5名でじゃんけんを行い、勝敗を決めます。

 

 第1戦、2-1の勝利。第2戦、3-3の勝利。第3戦、2-1の勝利。第4戦、3-3の勝利。なんと対決は第5戦までもつれ込む結果に!緊張の第5戦、結果は……。

 3-3がチョキ、2-1がパーを出し、3-3の勝利となりました!

 

 これで球技大会の全ての競技が終了となりました。今後は全競技の結果を統合させ、総合優勝を決めることとなります。発表は近日中に行いますので、結果をお楽しみに。

【球技大会】1日目

 令和7(2025)年5月22日(木)・23日(金)、本校校庭・体育館にて球技大会が行われました。

 黒磯高校は毎年5月に2日間にわたって球技大会が開催されます。競技はバレー、サッカー、卓球、テニス、ソフトテニス、そしてクラス全員参加のドッジボールの計6種目です。

 初日はまず開会式が行われます。毎年『選手宣誓』では工夫を凝らした挨拶がされますが、今年も大盛り上がり!今年度の校長新任式では校長先生が校歌の1番を、新任式では教頭先生が校歌の2番を歌う場面がありましたが、球技大会では生徒が「おふたりに倣い、僕らも校歌を歌います!」と、選手宣誓の締めとして校歌の3番を高らかに歌い上げました。

 その後は各会場に分かれて予選が行われました。雨が降る心配がされましたが、生徒のみなさんの日頃の行いがよかったのか、1日目は無事に終了。どの競技も白熱した試合・応援が見られました。

   

女子バスケットボール部 県総体 大会結果報告

4月29日(火)DAIKYOアリーナ佐野にて行われた県総体に参加し、初戦で宇都宮短期大学附属高校と対戦しました。

結果は、58ー85で残念ながら敗退となりました。

結果は負けてしまったものの、プレイヤーもベンチも声を出し合いながら戦うことができ、チームとして得られたものが多い試合になりました。

遠方にもかかわらず応援にお越しいただいた皆様、ありがとうございました。

 

次の試合は6月に行われるインターハイ予選です。

さらにチームの団結力を上げ、勝利をつかめるよう一丸となって頑張っていきます!

今後とも応援よろしくお願いいたします。

令和7年度 入学式

4月7日(月)に入学式を挙行しました。

新入生の皆さん、入学おめでとうございます。

校長式辞にあったように、1つ目「念ずれば花開く」信じて努力し続けることを大切にして、夢や希望、志を育てていってほしいです。2つ目「常に謙虚であれ」自分にないものを学び、自分にあるものをより伸ばしていく謙虚さを持ってほしいです。

今年創立100周年を迎える本校に皆さんの新たな輝きを加え、歴史と伝統をこれからも築いてほしいです。

皆さんの成長と活躍を期待しています。

新校長着任式

 4月4日(金)、本校にて新校長の着任式が行われました。

 新しく着任された吉永規生校長先生は、本校への勤務が今回で3度目となり、また本校の同窓生でもあります。式では、生徒たちに向けてあたたかいご挨拶とともに、思い出深い校歌を披露してくださいました。校長先生の本校への深い愛情が伝わる、印象的な式となりました。