小学部

小 学 部

防犯教室

6月20日(月)に防犯教室を行いました。高等部棟に不審者が侵入したことを想定し、各教室で先生の指示に従って避難をしました。教室内の1カ所に集まり、安全が確認できるまでの間、静かに過ごすことができました。

 

避難訓練の後には、小宅駐在所の小平さんからのお話がありました。不審者から身を守るための方法を教えていただきました。

 

大きな混乱もなく、落ち着いて学習に取り組むことができました。

小学部1・2年 合同校外学習

 6月9日(木)に1・2年生で合同校外学習に行ってきました。途中小雨が降る場面もありましたが、すぐに雨は止み、無事に益子町北公園で活動することができました。

1・2年生が交代で遊具遊びをしました。迷路のように様々な遊具が組み合わさっていて、児童の皆さんは次から次へといろんな遊具にチャレンジしながら、時間いっぱい遊んでいました。
 
  

 「みんなといっしょ」「じゅんばんをまもる」「なかよくあそぶ」の3つの約束を守り、安全に楽しく遊ぶことができました。

 

小学部3・4年 合同校外学習

 梅雨入り3日目の6月8(水)、心配され雨も朝には何とか曇り空くらいになり、小学部3年・4年生16名は、全員で無事校外学習に出発することができました。

 スクールバス2台で、目指すは茂木町檜山にある「モビリティリゾートもてぎ」です。

 「ハローウッズ」という素敵な丘陵散策コースが広がっています。

 

スタートは長い吊り橋。ちょっとこわい・・・

空気がしっとり・ひんやりして、森の中のいい空気の中を歩いて行きます。

ブランコ、シーソーなど楽しい遊具もあり




こんな ちょっと大変な場所もありつつ


無事、元のスタート地点までまで戻ってきました。

 

「もっと遊びたかった」そうですね、今度来るときはお弁当を食べたいね・・・!

ちょっと名残惜しいけれど、またくるね!

3年生 育ててみよう(ひまわり)

6月1日

先週、ひまわりの種まきを行いました。毎日水やりをして大切に育てています。6㎝程度まで芽が伸び、日に日に大きくなるひまわりに児童たちも期待を膨らませています。すてきなひまわりが咲きますように。
 

芸術鑑賞会

524日、芸術鑑賞会を行いました。今回はTEAMパフォーマンスラボの皆さんを招いて

クラウンサーカスを公演していただきました。

コロナウイルス感染症対応ということで本校児童生徒を①小学部6年児童、中学部生徒

②小学部児童③高等部生徒④高等部生徒の4つのグループに分かれての鑑賞となりました。

児童たちは、音楽とピエロたちのパフォーマンスに感動しながら、笑顔いっぱいの楽しいひとときを過ごすことができました。


 

小学部 給食

5月17日(火)くもり
 小学部は食堂で給食を食べていましたが、コロナウイルス感染症対策として
食堂の密を避けるために、昨年度から5・6年生が教室で給食を食べるようになりました。

 これは今年度の食堂の様子です。1年生から4年生までが食堂で食べます。
3人掛けのテーブルですが、2年生以上は2人掛けで使用しています。

 




 5年生と6年生分は、教員が食堂からワゴンで給食を教室まで運びます。



 教室では教員が配膳します。みんな、手を洗って待っています。




そろったら「いただきます。」前をむいて静かに食べます。



今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした!

小学部運動会

5月12日(木) 晴れ

小学部の運動会を開催しました。天気にも恵まれ予定通り実施することができました。

低ブロックの競技は徒競走!

1年生は初めての運動会でした。1年生2年生共に元気いっぱい走りました。

ゴールでメダルをかけてもらえて嬉しそうでした。

 

中ブロックの競技はリレー!

りんごとバナナの2チームに分かれてリレーを行いました。

りんごチーム、バナナチーム共に頑張りました。

 



高ブロックの競技は学級対抗リレー!

玉を持って走り出し、かごに入れたらUターン。7分間リレーを続けて玉をたくさん入れられるように競いました。各学級最後まで全力で走りました。

 



今年の表現ダンスは「ツバメ」でした。

色とりどりのポンポンを付けてツバメのように踊ることができました。

 

子どもたちは最後まで元気いっぱい運動会を楽しみました。

観覧に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。

卒業を祝う会

2月25日(金) 晴れ

小学部の卒業を祝う会を音楽室で行いました。

(分散登校のため、1年・3年・5年は後日動画視聴)
今年度も感染症対策のため、在校生は各教室からのリモート参加となりました。


事前にそれぞれの学年で、6年生へ向けた出し物を練習して撮影したり、お祝いの色紙や飾りを作ったりしました。

当日は、6年生が小学部での思い出や中学部で頑張りたいことを発表し、6年生全員で「ラーメン体操」を踊りました。

在校生からのプレゼントを受け取りました。
素敵な笑顔でした!!


小学部の6年間でたくさん成長し、思い出を作り、立派な6年生になりましたね!
6年生卒業おめでとう!!

小学部6年 修学旅行

6年生は、11月12日(金)那須どうぶつ王国へ修学旅行に行きました!
出発式を行ってから、観光バスに乗って那須どうぶつ王国へ出発です。

道中「映画ドラえもん」のDVDを見て、楽しく過ごしました。

 

那須どうぶつ王国へ到着してから、全員で動物バスに乗りキングダムファームへ向かいました。

 

そこで馬や羊、ラクダ、わしなどを観察しました。

馬やラクダの大きさに子ども達は驚きながらも、興味をもって見ていました。
その後、バードパフォーマンスを見ました。

子どもたちの間近を鳥が何度も飛んでいき、興奮していました。
 

昼食はハンバーグ弁当です。
皆おいしく食べており、疲れた体も元気を取り戻しました。

 

午後はお小遣いで、お土産を買いました。

事前に購入する物をある程度決めましたが、その場でどれにするか色々見比べながら決めていました。

自分の物だけでなく、家族へのお土産も購入していました。

この修学旅行を通して、友達と仲良くしたり、約束を守って行動したりと沢山のことを学びました。
沢山の思い出ができた素敵な修学旅行でした。

見学先、関係者の皆様、お世話になりました。
ありがとうございます。

小学部1,2年 校外学習

11月10日(水) 晴れ
小学部1,2年生で井頭公園に校外学習に行ってきました。
みんなこの日をとても楽しみにしていました。
井頭公園では、池のこいに餌をあげました。池に近づくとたくさんのこいが集まってきました。かるがもも、たくさんいました。

 
また、池の周りを散策をしました。木の葉が赤や黄色に紅葉し、とてもきれいでした。
どんぐりや松ぼっくりが落ちていたので、拾って楽しむ子もいました。

 
たくさん歩いた後は、自動販売機でジュースを買いました。
すぐに飲んだり、お家におみやげにしたりしました。

 
秋の自然の中で、先生や友達と一緒に、学校ではできない経験がたくさんできました。