小学部

小 学 部

第2回交通安全教室

9月5日(木)曇り
交通安全教室を行いました。
はじめに、学年や学級ごとに交通安全関係のDVDを視聴しました。
その後、1、2年生は益子町七井中央交差点、3~6年生は益子町塙交差点に移動し、交通体験をしました。
小宅駐在所の巡査部長から、交通ルールの話を聞き、学級ごとに分かれて横断歩道や歩道橋の渡り方を実際に体験してきました。

       
         
小宅駐在所の巡査部長様、中学部に引き続きの御指導、本当にありがとうございました。

1年生の花壇より2

今週は雨や曇りの日が多くなって、少し涼しくなってきましたね。
小学部の皆さんは元気に過ごしていますか?

さて、1年生の花壇のひまわりですがその後順調に大きくなって、先生の背丈を追い越すくらいの高さになりました。
そして、今週咲き始めました!!毎日1~2本ずつ花を咲かせています。

   
          
ひまわりの花をアップで撮影してみたら、とってもきれいでした。
まだつぼみもたくさんあるので、2学期に小学部の皆さんが登校する頃にも元気に咲いているといいですね。
8月30日(金)の奉仕作業では、保護者の皆さまに大変お世話になります。
来られた方は、花壇の様子もぜひ御覧くださいね。
それでは、残りの夏休み、体調を崩さないよう元気に過ごしてださい。

1年生の花壇より

とっても暑くなってきましたが、小学部の皆さんは元気に過ごしていますか?
今回は1年生の花壇の様子をお伝えします。

5月下旬に草取りをして、土をかき混ぜて~!

         

6月10日(月)雨が降ったり止んだり
         ひまわりの種をまきました。
         ゆびで上手につまんで、ポロン。

         

6月17日(月)曇りのち晴れ
         芽が出ました。
         双葉になっているのもあります。
         見つけられるかな?

    

6月24日(月)雨
         葉っぱが4枚になりました。

    

7月8日(月)曇り
        葉っぱが8枚!!大きくなってきました。
    


7月17日(水)曇り
         夏休み直前、みんなの太ももくらいの高さになっています。 

          

7月31日(水)晴れのち曇り
         こんなに大きくなってきました。
         みんなの背と同じくらいかな?

     
ひまわりはとっても元気です。
夏休み中に咲いてしまうかもしれないですね。
咲いたときにはまた報告します。
小学部の皆さんも暑さに注意して夏休みを元気に楽しく過ごしてくださいね。

5年生校外宿泊学習

6月26日(水)晴れ~27日(木)晴れのち曇り
校外宿泊学習を行いました。
事前にしおり作り、入浴練習、バイキングの練習などたくさんの学習を重ねて当日を迎えました。

まずはベイシアで買い物。事前に決めた買うものを見つけ、買うことができました。

        

買い物を終えた後はココスでランチ、選んだメニューをおいしく食べました。
             

宿泊先のチャットパレスへ移動し、近くの公園で散策したり、飲み物を買って休憩したりしました。
また、コイの餌やりや、変わり種自転車にも乗り、楽しむことができました。

        
              

宿での夕食は、エビフライにハンバーグ、お刺身など豪華な食事に皆うれしそうでした。
         

翌日のバイキング(ビュッフェ)スタイルの朝食では、事前学習の成果が出ていて、上手にトングを使い、食べる分だけ取るという約束を守って食べることができました。
          

たくさんのことを勉強し、素敵な思い出となった校外宿泊学習でした。今回勉強したことを6年生での修学旅行に生かせれば良いと思います。
ベイシア、ココス、チャットパレスの皆様、大変お世話になりました。感謝申し上げます。