今日の給食

令和6(2024)年度 今日の給食

今日の給食

9月4日(月) 今日の給食

ごはん 味噌汁 おろしハンバーグ

野菜炒め プリン 牛乳

 

 

2学期の給食がスタートしました!夏休みが終わり元気に登校してきた子どもたちは、給食をとても楽しみにしてくれていました。2学期も地元の新鮮な食材をたくさん取り入れ、おいしい給食を安全に提供していきたいと思います。

今日の給食

7月19日(水) 今日の給食

ナン 野菜とトマトのスープ キーマカレー

ズッキーニソテー 青りんごゼリー 牛乳

 

 

今日は、1学期最後の給食です。ナンを初めて食べた小学部1年生の児童は何度も「おいしい!おいしい!」ととてもうれしそうに食べてくれました。パンとは違った食感のナンをみんな上手にちぎってカレーにつけておいしそうに食べていました。暑い日が続きますが夏休みも早寝・早起きをして、しっかり食べて元気に過ごしてください!

※都合によりバナナヨーグルトが青りんごゼリーに変更になりました。

今日の給食

7月18日(火) 今日の給食

ごはん 冬瓜スープ かつおフライ

じゃがいもカレー炒め セレクトデザート 牛乳

 

 

冬という字がつく冬瓜は夏が旬の野菜です。皮が厚く丸のまま冷暗所に保存すれば冬までもつことからこの名前が付きました。カリウムやビタミンCを多く含み、他の夏野菜と同じく体を冷やす働きがあります。涼しげな見た目と淡泊な味わいが暑い夏にぴったりの食材です。

※都合によりささみチーズフライがかつおフライに変更になりました。

今日の給食

7月14日(金) 今日の給食

チキンライス ポテトスープ ハンバーグ

アスパラソテー 洋梨コンポート 牛乳

 

 

 

子どもたちに人気のチキンライスには、みじん切りのたまねぎ、人参、ピーマン、マッシュルームなど見た目よりもたくさん野菜が入っています。ポテトスープにもみじん切りのたまねぎがたっぷり入っていて、炒めたたまねぎの甘みが出ておいしいスープになりました。たくさんの野菜を一生懸命みじん切りしてくださった調理員さんに感謝していただきました。

※都合によりスコッチエッグがハンバーグに変更になりました。

今日の給食

7月13日(木) 今日の給食

ごはん ピリ辛味噌汁 鯖のにんにく焼き

ハム野菜炒め すいか 牛乳

 

 

 

すいかは、植物としては野菜の仲間ですが、栄養面で見ると果物に分類されます。すいかには、「カリウム」という栄養が多く含まれているため、食べ物から摂り過ぎた塩分を体の外に出す効果があります。また、体を冷やす働きもあるので暑い夏にぴったりの果物です。

今日の給食

7月12日(水) 今日の給食

冷やし中華 はるまき

ブロッコリー中華サラダ チーズドッグ 牛乳

 

 

 

今日は、夏の定番メニュー冷やし中華が子どもたちに大好評でした。「冷やし中華を食べると涼しい感じになります。」という児童もいました。大きいトマトに苦戦する人もいましたが、さっぱりスープでもりもり食べてくれました。

今日の給食

7月11日(火) 今日の給食

麦ごはん 卵スープ 豚肉香味焼き

チャプチェ 韓国のり フルーツゼリー 牛乳

 

 

 

夏バテ防止に効果があるビタミンB1を多く含む豚肉は暑い夏におすすめの食材です。豚肉香味焼きは、ネギやにんにく生姜の入ったタレに豚肉を付け込んで焼きます。香ばしく焼きあがった豚肉は子どもたちに大好評でした。ごはんと一緒に韓国のりで上手にまいておいしそうに食べていました。

今日の給食

7月10日(月) 今日の給食

わかめごはん にら豚汁 厚焼き卵

揚げ茄子そぼろあん 抹茶プリン 牛乳

 

 

 

具だくさんの豚汁に、今日はにらが入ってスタミナ満点です。にらは免疫力やスタミナをアップさせたり、高血圧の予防や疲労回復に良いとされる栄養が多く含まれています。暑い夏におすすめの食材です。

今日の給食

7月7日(金) 今日の給食

肉味噌うどん フライドポテト

短冊サラダ 七夕クレープ 牛乳

 

 

 

給食を見て「冷たいうどんだ~やった~!」と嬉しそうな声が聞こえてきました。今日も朝から暑かったので、食べやすい冷やし肉味噌うどんは子どもたちに大好評でした。子どもたちは短冊に願い事を書いて飾ったそうです。願いが叶うといいですね。

今日の給食

7月6日(木) 今日の給食

カレーライス シーザーサラダ

オレンジ 牛乳

 

 

 

今日のカレーライスのたまねぎは、小学部5,6年生が食育の授業「給食のお手伝いをしよう」で皮をむいたたまねぎです。みんな真剣に取り組んでいました。自分たちがむいたたまねぎが入ったカレーはいつものカレーよりおいしかったそうです。他学部の教員からも声をかけられとても嬉しそうでした。

今日の給食

7月5日(水) 今日の給食

牛乳パン チョコクリーム クラムチャウダー

ハンバーグ いんげんソテー バナナ 牛乳

 

 

 

今日は、ハンバーグに劣らず牛乳パンが子どもたちに大人気でした。県産小麦を牛乳だけで練り上げた牛乳パンは、しっとり柔らかく噛むほどに甘みがありとてもおいしいパンです。子どもたちは、チョコクリームをつけておいしそうにほおばっていました。

今日の給食

7月4日(火) 今日の給食

麦ごはん 麻婆スープ 焼き餃子

バンバンジーサラダ すいか 牛乳

 

 

 

今日も午前中からとても暑かったですが、プールで元気よく活動してきた子どもたちは疲れも見せず、給食ももりもり食べていました。また、甘くて大きいすいかに大喜びでした。

今日の給食

7月3日(月) 今日の給食

ご飯 味噌汁 鰹フライ

ひじきサラダ はちみつレモンゼリー 牛乳

 

 

 

ひじきサラダは、ひじきや昆布などの海藻と野菜、いんげん豆や枝豆などを胡麻ドレッシングとマヨネーズ、しょうゆを少し合わせた調味液で和えています。海藻や豆など子どもたちが苦手な食材が入っていますが、調味液がよく絡んでしっかり味がついているので、もりもりとよく食べていました。

今日の給食

6月30日(金) 今日の給食

じゃこチャーハン わかめスープ 鶏肉の唐揚げ

春雨サラダ オレンジ 牛乳

 

 

 

じゃこチャーハンは、ちりめんじゃこの他に野菜や椎茸、なるとや卵が入った具だくさんでカルシウムたっぷりのチャーハンです。じゃこの塩味と食感が食欲をそそります。

今日の給食

6月29日(木) 今日の給食

ごはん トマトスープ 鮭マヨネーズ焼き

アスパラソテー いちごのフール 牛乳

 

 

 

「フール」はイギリスのデザートでホイップクリームに果物のピューレーを加えたデザートです。クリームチーズを合わせるものもあるようです。給食はかわいいカップに入ったいちごのフールです。子どもたちはいちごソースを混ぜたり最後まできれいにすくって食べたりみんなおいしそうに食べていました。

今日の給食

6月28日(水) 今日の給食

なすと挽肉のスパゲティ 豆と野菜のスープ

シーフードサラダ バナナ 牛乳

 

 

なすがおいしい季節になってきたので、今日はスパゲティになすを入れました。調理員さんが小さく切ってくださったのでソースがよく絡んで茄子が苦手な人にも食べやすかったようです。

今日の給食

6月27日(火) 今日の給食

ごはん みそ汁 はんぺん磯辺揚げ

じゃがいもそぼろ煮 メロン 牛乳

 

 

 

はんぺん磯部揚げは、衣に青のりと塩を少し加えて揚げています。はんぺん自体に味がついているので、青のりの風味とほんの少しの塩で醤油をかけなくてもおいしくいただけます。

 

今日の給食

6月26日(月) 今日の給食

麦ごはん たまごスープ ハムカツ

マカロニサラダ りんごゼリー 牛乳

 

 

 

今日は、厚切りのハムがボリューム満点のハムカツが子どもたちに好評でした。卵スープは、柔らかく煮えた野菜とふわふわたまごが小学部生にも食べやすかったようです。

今日の給食

6月23日(金) 今日の給食

シュガートースト パンプキンポタージュ 

スパニッシュオムレツ ブロッコリーサラダ   

キウイフルーツ 牛乳

 

 

 

今日はシュガートーストとパンプキンポタージュが子どもたちに大好評でした。シュガートーストをおいしそうにほおばる子どもたち、大満足の様子でした。ポタージュも器が真っ白になるほどきれいにすくって食べてくれました。

 

今日の給食

6月22日(木) 今日の給食

ごはん 春雨スープ 揚げ焼売

八宝菜 ももゼリー 牛乳

 

 

 

八宝菜は中国の料理で、中国では「八」はたくさん「菜」はおかずという意味があります。「たくさんの宝物を集めて作ったようにおいしい料理」と昔の中国宮廷のお后様が「八宝菜」と名づけたと言われています。給食の八宝菜にもえびやいか、豚肉、野菜やきのこなどたくさんの宝物を入れました。

※都合によりびわゼリーがももゼリーに変更になりました。