今日の給食

令和6(2024)年度 今日の給食

今日の給食

3月21日(金) 今日の給食

カレーライス シーザーサラダ

フルーツヨーグルト 牛乳

 

 

 

今年度最後の給食となりました。一年間の給食を通して、子どもたちは食べ物や料理について知り、食事のマナーや感謝していただくことの大切さを学ぶことができました。しっかり栄養を摂って、心も体も大きく成長できたのではないでしょうか。春休みも早寝・早起きとバランスの良い食事を心がけ、新学期また元気にお会いしましょう!!

今日の給食

3月19日(水) 今日の給食

ごはん トマトスープ 煮込みハンバーグ

チーズサラダ グレープゼリー 牛乳

 

 

 

今日は、子どもたちが大好きなハンバーグです。たまねぎとマッシュルームを炒めてソースを作り煮込みました。たまねぎたっぷりのソースをハンバーグに上手に絡めてソースも残さずきれいに食べてくれました。

 

今日の給食

3月18日(火) 今日の給食

鶏うどん かき揚げ

じゃがいもそぼろ煮 バナナ 牛乳

 

 

 

今日は、久しぶりのうどんを楽しみにしていたという人がたくさんいました。かつおと昆布のだしが効いた温かい鶏うどんは子どもたちに大好評でした。

今日の給食

3月17日(月) 今日の給食

麦ごはん 味噌汁 鶏肉のネギ味噌焼き

もやしカレー炒め プリン 牛乳

 

 

鶏肉のネギみそ焼きは、みじん切りのネギに味噌、醤油、みりんをあわせてタレを作り鶏肉を漬け込んでオーブンで焼きます。みそだれに付け込むので鶏肉は柔らかく、こんがり焼けたみそだれが香ばしく子どもたちにも好評でした。

 

今日の給食

3月14日(金) 今日の給食

エビピラフ かぶスープ ハートオムレツ

カリフラワーサラダ ミニオムレット 牛乳

 

 

 

今日は、ホワイトデーにちなんでかぶやカリフラワー、じゃがいも、ホイップクリームなど色が白い食材を使い、オムレツもハート型にしました。子どもたちは「オムレツハート!」と大満足の様子でした。

 

 

 

今日の給食

3月13日(木) 今日の給食

ごはん つみれ汁 はんぺん磯辺揚げ

春雨サラダ りんご 牛乳

 

 

 

つみれは、魚のすり身を摘み取りながらお湯に入れて作るので「摘み入れ」から「つみれ」と呼ばれるようになりました。給食ではいわしのつみれを使いますがさばやさんま、あじなどのつみれもあります。冷蔵庫がない時代に少しでも長く保存でき、おいしく食べられる料理の一つとして生まれたと言われています。

 

 

今日の給食

3月11日(火) 今日の給食

わかめごはん 豚汁 厚焼き卵

そぼろ炒め 青りんごゼリー 牛乳

 

 

 

そぼろ炒めは、豚ひき肉をにんにくでよく炒め細切りの人参、ピーマン、たけのこ、干ししいたけを加えさらに炒めます。味付けはみそと砂糖、しょうゆです。野菜が苦手な人にも人気のメニューです。

今日の給食

3月7日(金) 今日の給食

赤飯 かんぴょう汁 鶏肉の唐揚げ

のり酢和え お祝いケーキ 牛乳

 

 

 

今日は、卒業お祝い献立です。高等部3年生にとっては最後の給食となりました。「おいしい給食ありがとうございました!」と挨拶をしてくれる人がたくさんいました。卒業生のみなさん、御卒業おめでとうございます。これからも健康に気をつけて頑張ってください!!

 

今日の給食

3月6日(木) 今日の給食

ごはん 味噌汁 鮭のチャンチャン焼き

にくじゃが 二色ゼリー 牛乳

 

 

 

鮭のチャンチャン焼きは、バターで炒めた野菜の上に塩こしょうした鮭をのせ、甘いみそだれをかけてオーブンで焼きました。野菜の甘みとバターの風味が鮭と良く合い子どもたちにも好評でした。

今日の給食

3月5日(水) 今日の給食

ごはん ピリ辛味噌汁 豚肉の竜田揚げ

おひたし りんご 牛乳

 

 

 

豚肉の竜田揚げは、豚肉を生姜じょうゆに付け込んで下味をつけてから片栗粉をまぶして揚げます。しょうゆの香ばしさとカリカリの食感が子どもたちに人気の料理です。

今日の給食

3月4日(火) 今日の給食

スパゲティミートソース ポテトスープ

ブロッコリーサラダ レアチーズいちご 牛乳

 

 

 

ブロッコリーサラダにJA全農とちぎ様より御寄贈いただいた真っ赤なトマトが入りました。給食では、サラダの野菜はボイルして使いますが、今日はせっかくなので生食処理をしてサラダにしました。子どもたちはフレッシュなトマトをたっぷり味わうことができました。

今日の給食

3月3日(月) 今日の給食

お花ちらし寿司 すまし汁 豆腐ハンバーグ 

五目きんぴら ひなあられ 牛乳

 

 

 

今日は、ひな祭り献立です。鮮やかなピンク色のご飯は紫キャベツで色付けしています。紫キャベツをみじん切りにしてごはんと一緒に炊き、炊きあがったごはんに寿司酢を合わせると鮮やかなピンク色に変身します。おひな様にぴったりの可愛らしいちらし寿司です。

今日の給食

2月27日(木) 今日の給食

ごはん いものこ汁 もろフライ

磯香和え ヨーグルト いちご 牛乳

 

 

 

今日は、JA全農とちぎ様より御寄贈いただいたいちごが追加になりました。デザートが2つもついて子どもたちは大喜び!新鮮でとても甘いいちごをおいしくいただきました。

今日の給食

2月26日(水) 今日の給食

シュガートースト ミネストローネ

スパニッシュオムレツ グリーンサラダ バナナ 牛乳

 

 

 

今日は、久しぶりのパンです。シュガートーストは子どもたちの人気のメニューです。調理員さんが食パンに一枚一枚シュガーバターを塗って給食室で焼いています。焼きたてを食べられるわけではありません、がみんな喜んでくれました。

今日の給食

2月25日(火) 今日の給食

ごはん けんちん汁 ハムカツ

マカロニサラダ アセロラゼリー 牛乳

 

 

けんちん汁は、鎌倉の建長寺というお寺のお坊さんが崩してしまった豆腐を使って汁ものを作ったことから、お寺の名前をとって「建長汁」それがなまって「けんちん汁」になったといわれています。また、中国から伝わった普茶料理の「巻繊」けんちぇんがなまって「けんちん」となったという説もあります。

今日の給食

2月21日(金) 今日の給食

ごはん 味噌汁 鯖のマスタード焼き

かぼちゃそぼろ煮 オレンジ 牛乳

 

 

 

鯖のマスタード焼きは、鯖をマヨネーズと粒マスタード、にんにく、レモン汁、しょうゆを合わせたタレに付け込んで、オーブンで香ばしく焼きます。魚が苦手な人にも人気のメニューです。

 

今日の給食

2月20日(木) 今日の給食

カレーライス カリフラワーサラダ

フルーチェ 牛乳

 

 

 

カレーの日は、午前中給食室からカレーのいい匂いがしてきます。食堂に入ってきた子どもたちは「お~いしそう!」と嬉しそうに席について「いただきます」をします。今日は小学部生から高等部生までみんなが喜ぶメニューでした。

今日の給食

2月19日(水) 今日の給食

ごはん 春雨スープ 揚げ焼売

八宝菜 バナナ 牛乳

 

 

 

焼売「しゅうまい」の名前の由来には色々な説がありますが、中国語の「焼」という字には惣菜を作る、という意味があるそうです。作った惣菜を街頭で売っていたので「焼売」と名付けられたと言われています。

今日の給食

2月18日(火) 今日の給食

焼きそば 豆腐スープ わかさぎフリッター

もやしサラダ レモンタルト 牛乳

 

 

 

地方によって呼び名が違う「わかさぎ」ですが、漢字で書くと「公魚」となります。これは江戸時代に常陸国の藩主が将軍様に献上していたことから「御公儀の魚」ということから「公魚」と書くようになったと言われています。

今日の給食

2月17日(月) 今日の給食

麦ごはん 味噌汁 鶏肉の照り焼き

じゃがいもと野菜のソテー ミニたい焼き 牛乳

 

 

 

給食の味噌汁は、かつおの粗削りでだしをとって作っています。午前中給食室からかつおだしの良い香りがしてきます。しっかりだしをとって作る味噌汁は、うす味ながらほっとする奥深い味わいです。