今日の給食

令和5(2023)年度 今日の給食

今日の給食

11月29日(水) 今日の給食

コッペパン チョコクリーム コーンポタージュ

かぼちゃコロッケ 白菜サラダ バナナ 牛乳

 

 

今日は、久しぶりのパンの日です。子どもたちはコッペパンにチョコクリームをたっぷりつけておいしそうに食べていました。また、スープにつけたりコロッケをはさんだり工夫して食べていました。

今日の給食

11月28日(火) 今日の給食

そぼろ丼 吉野汁 カレー肉じゃが       

りんご 牛乳

 

 

 

今日のりんごは、交流校である矢板高校の生徒さんが一生懸命育てたりんごです。シャッキっとした食感の香り高いおいしいりんごでした。

今日の給食

11月22日(水) 今日の給食

チキンライス 白いんげん豆ポタージュ  

焼きチキンナゲット ボイルブロッコリー 

みかん 牛乳

 

 

給食室に入ってきた児童たちから「チキンライスおいしそ~!」の声が上がっていました。モリモリおいしそうに食べてくれました。給食で初めて登場した和歌山県産のみかんはとても甘くてジューシーでした。

今日の給食

11月21日(火) 今日の給食

ごはん 味噌汁 かつおフライ           

じゃこ和え りんごタルト 牛乳

 

 

 

かつおフライは、身がふっくらとしていて食べやすくほどよい塩味でソースなしでもおいしく食べられます。骨の心配もなく魚が苦手な人にも好評でした。

今日の給食

11月17日(金) 今日の給食

ごはん 豚汁 鶏肉の唐揚げ             

お浸し ミニエクレア 牛乳

 

 

 

今日はこぶし祭応援メニューで、子どもたちに人気No1の鶏肉の唐揚げです。小学部生から中学部・高等部生までみんな喜んでくれました。デザートのエクレアにも大満足の様子でした。明日はこぶし祭本番!みんなで力をあわせてがんばりましょう。

今日の給食

11月16日(木) 今日の給食

ごはん トマト入り卵スープ ハンバーグ 

じゃがいもと野菜のソテー りんご 牛乳

 

 

こぶし祭前なので、子どもたちの好きなメニューが続いています。今日は、みんな大好きハンバーグです。おろしソースやデミグラスソースなどソースを変えるだけでいろんな味が楽しめるハンバーグですが、子どもたちはやっぱりケチャップソースが一番好きなようです。

今日の給食

11月15日(水) 今日の給食

シュガートースト 野菜スープ ボイルウインナー

スパゲティソテー ヨーグルト 牛乳

 

 

 

今日は、シュガートーストを楽しみにしていた児童生徒がたくさんいました。県産小麦を使った食パンは香りがよく、おいしいシュガートーストが出来上がりました。子どもたちはおいしそうにほおばっていました。

今日の給食

11月14日(火) 今日の給食

麦ごはん 味噌汁 豚肉の香味焼き       

和風サラダ 大学芋 牛乳

 

 

 

今日の大学芋は、小学部3年生が一生懸命育て小さい体で頑張って収穫した大きくて立派なさつまいもを使って作りました。収穫した3年生にはもちろんほかの学年や中学部、高等部のお兄さんお姉さんにも大好評でした。

今日の給食

11月10日(金) 今日の給食

ごはん ごま汁 ほきの味噌マヨネーズ焼き

じゃがいものそぼろ煮 アセロラミルク 牛乳

 

 

先月はフライにした「ほき」、今日は味噌マヨネーズソースをかけてオーブンで焼きました。スーパーなどではあまり見かけない魚なので、今日も「ほき」の話題が多く出ていました。「ほき」は主にオーストラリアやニュージーランド海域の深海にすんでいる、たらに似た白身魚です。高等部のあるクラスでは「ほき」についてしっかり調べて給食を食べていました。

今日の給食

11月 8日(水) 今日の給食

焼きそば ワンタンスープ きびなごフライ

かみかみサラダ バナナ  牛乳

 

 

 

今日は、いい歯の日・歯に良い食べ物献立です。歯を強くする食べ物やよく噛んで食べるものなど歯の健康に良い食べ物をたくさん使いました。よく噛んで食べることは歯の健康はもちろん、体にとっても良いことがたくさんあります。普段から噛むことを意識して健康に過ごしましょう。

今日の給食

11月 7日(火) 今日の給食

麦ごはん 中華コーンスープ 揚げ焼売   

五目炒め りんご  牛乳

 

 

今日は、揚げ焼売が子どもたちに好評でした。ポーク焼売にしょうゆを絡めて片栗粉をまぶして揚げるので皮が固くなりすぎずサクッと食感に仕上がります。「唐揚げおいしかった!」という生徒もいました。食材費を抑えた人気メニューです。

今日の給食

11月 6日(月) 今日の給食

わかめご飯 味噌汁 五目厚焼き卵       

そぼろ炒め スイートポテト  牛乳

 

 

 

わかめご飯はほどよい塩味とわかめの風味が子どもたちに人気のメニューです。今日も嬉しそうに「わかめごはんおいしい!!」ともりもり食べてくれました。

今日の給食

11月 2日(木) 今日の給食

ごはん いものこ汁 アジフライ         

春雨サラダ 梨  牛乳

 

 

 

いものこ汁は、岩手県や秋田県の郷土料理として知られていますが、東北の各地で食べられている料理です。親芋につく子芋や孫芋を「いものこ」と呼び、里芋を中心に秋においしい野菜やきのこがたっぷり入った汁を「いものこ汁」と言うそうです。

今日の給食

11月 1日(水) 今日の給食

ごはん 味噌汁 千種焼き               

切り昆布の煮物 フルーチェ  牛乳

 

 

千種(ちぐさ)はたくさんの種類のという意味があり、千種焼や千種あえなどたくさんの種類の食材を使う料理につく名前です。今日の千種焼にも野菜やきのこなどいろんな種類の食材が入りました。

今日の給食

10月31日(火) 今日の給食

カレーピラフ 野菜スープ 

かぼちゃ入りハンバーグ ミックスベジタブルソテー 

パンプキンパフ  牛乳

 

 

今日は、ハロウィンにちなんでかぼちゃが入ったハンバーグにしました。よく見るとかぼちゃの形をしています。かぼちゃに合わせたホワイトソースが「お化け」のようにも見えます。子どもたちはこのホワイトソースにも興味津々でした。いつのも給食とはちょっと違い、目でも楽しめる献立だったようです。

今日の給食

10月30日(月) 今日の給食

ごはん 田舎汁 コロッケ

ひじきサラダ レモンゼリー 牛乳

 

 

給食のごはんは、栃木県産のコシヒカリです。今日から給食のごはんが新米になりました。炊き上がったごはんは、新米のいい香りがしていました。給食室の大きい釜で炊くごはんは、ふっくらとしていてとてもおいしいです。

今日の給食

10月27日(金) 今日の給食

豆ごはん けんちん汁 もろフライ

お浸し 梨 牛乳

 

 

今日は、十三夜献立です。十五夜が「芋名月」と言われるのに対して十三夜は「豆名月」「栗名月」と言われます。秋が旬とされる栃木県産の大豆を使った豆ごはんは、ふっくらとおいしく炊き上がりました。また、季節の野菜や果物もたくさん使いました。今日はきれいなお月様が見られそうですね。

今日の給食

10月26日(木) 今日の給食

麦ごはん わかめスープ 麻婆豆腐

バンバンジーサラダ ラフランスゼリー 牛乳

 

 

今日は、麻婆豆腐が子どもたちに大好評でした。真っ先に麻婆豆腐だけ食べてしまう人、ごはんに全部かけて麻婆丼にする人、麻婆豆腐にご飯をつけながら食べる人など食べ方はいろいろでしたが、みんなおいしそうに食べてくれました。

今日の給食

10月25日(水) 今日の給食

とりうどん かきあげ

れんこんサラダ バナナ 牛乳

 

 

今日は久しぶりのうどんです。うどんが大好きで楽しみにしていたという児童の食べっぷりはとてもたのもしく、周りの人たちを笑顔にしていました。

今日の給食

10月23日(月) 今日の給食

ごはん 味噌汁 鯖のにんにく焼き

じゃがいも炒め みかんゼリー 牛乳

 

 

 

鯖のにんにく焼きは、魚臭さがなくにんにくの香りも強すぎず食べやすかったようです。オーブンで焼くので、こんがり焼き目がついて「皮もおいいしい!」と皮まできれいに食べてくれました。