日誌

カテゴリ:今日の出来事

和菓子の日と「関山」

3ヶ月前に紹介した本校の野球グランド脇の八重桜「関山」。まずは3ヶ月前の写真がこちら↓

今ではすっかり青々とした葉桜に↓

今日のプールの記事同様、こちらも夏目前といった感じに。今日6月16日は全国和菓子協会が制定した「和菓子の日」、それにちなんだ話。
桜と切っても切れないお花見団子。お花見団子はたいていピンク・白・緑の3色です。上の2枚の写真がピンクと緑です。春の花と夏の緑。白は冬で、季節感を出しています。秋がないのは売る側の洒落で「飽き(秋)が来ない」ようにという意味が込められているそうです。和菓子やお茶などに使われる桜の花びらは、この関山の花が使われています。勉強に疲れたら休憩に和菓子で糖分を補給してみては?

6月15日誕生花~ヤマボウシ~

先月末に紹介したヤマボウシ。前回紹介した時は花のようなガクが見頃ということで載せました。あれから約2週間、現在の様子です。

一見変わりのないように見受けられます。よくみると正真正銘の花が開花しました。
花の部分をズームイン。

オシベが無数に出ていて、花と言われれば一応“つくり”は花の様相を呈していることがわかります。この丸い花がこの後果実へ成長します。開花自体は先週あたりからはじまっていました。今日6月15日の誕生花がこのヤマボウシです。今日紹介させていただきました。誕生花は他にカーネーションやタチアオイなどがあります。純白の布のようなガクと、控えめな花が最後はしっかりと果実を実らすヤマボウシ。