日誌

白布ヶ丘点描

3年化学~中和滴定~

1学期最後の化学の授業で中和滴定の実験をおこないました。
10倍に希釈した市販の食酢に、0.1mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液を滴下していき、中和に要した滴下量から水素イオン濃度を求めました。定量実験は1滴の違いが結果に影響してしまいます。生徒たちは慎重な実験をおこない、4回のデータを収集しました。

3年化学~鉄イオンの性質確認~

今週の3年化学の授業では鉄イオンの性質を確認する実験がおこなわれています。実験では鉄(Ⅱ)イオンと鉄(Ⅲ)イオンの水溶液にそれぞれ6種類ずつの水溶液を滴下して色の変化や沈殿の有無を確認しました。淡緑色や赤褐色の鉄が含まれた水溶液が、濃青色や緑白色に変化する様子がよく確認できました。

プール清掃

 今年は、平年よりは1日、昨年よりは8日早い梅雨入りとなりました。毎日晴れ間が見えても雨がぱらつく天候です。
 梅雨空の下、恒例の1年生各クラスごとのプール清掃が始まりました。水泳の授業にむけて、プール内部や排水溝、プールサイドなどを綺麗にします。清掃・水質検査をして6/20からのプール授業を迎えます。
 青空の下、綺麗になったプールで水泳ができるといいですね。

3年生物~豚の眼球の観察~

3年生の生物実習では豚の眼球の解剖・構造観察をしました。眼球は昨日クール便で取り寄せた新鮮なもです。

最初に眼球の周りの筋肉を取り除きます。


次に、眼球のサイズを計りました。


眼球を半分にカットして網膜や水晶体などを観察しました。

工事進捗状況

工事の合間に、3階の工事現場を見学することができました。

廊下・教室は‥↓



トイレは‥↓


いろいろなものの撤去が終わりました。
新しい建具も搬入され、見違えるほどきれいになる予定です。

学校生活との調整など工事関係の方々には様々なご苦労をしていただき、ほぼ予定通り工事が進んでいるそうです。
工事中、不便もありますが、すてきな教室、すてきなトイレになることを楽しみに、完成を待ちましょう。