食品科学科より

食品科学科より

食品科学科:令和5年度真岡地区JAまつり(11/23祝)での加工品販売をおこないます!!

JAまつりにて、食品科学科の生徒たちが製造した加工品の販売を行います。

日 時:令和5年11月23日(木 祝日)

時 間:午前9時~

場 所:真岡市民公園

販売品:〇米味噌750g¥500   〇ジャム¥400~¥500を予定(・いちご ・ブルーベリー ・りんご) 

※数に限りがありますので、無くなり次第終了とさせていただきます。お早めにお求めください。 

 

 米味噌

 

 りんごジャム

 

 当日は加工品販売のほか、販売テントの横にて「ベジチェック®」を使用した推定野菜摂取量計測を無料で実施予定です。

 あなたの『野菜』摂取量は足りていますか?お客様各自で測定・記録できますので、食生活を見直すきっかけとし、皆様の健康維持・管理にご活用ください。

 

 ベジチェックによる推定野菜摂取量の調査 準備風景

 

  https://www.city.moka.lg.jp/event_bosyu/event/21029.html

 

 

食品科学科<北陵祭での加工品販売について>

食品科学科の加工品販売について

 販売場所:ロータリー (最後尾には看板を持った生徒が立っています。)

 販売品 :米味噌  ジャム(3種類:いちご ブルーベリー りんご)  食パン(1斤)

 販売価格: 米味噌 750g容量 1個 500円

       いちごジャム    270g 1ビン 300円

       ブルーベリージャム 270g 1ビン 500円

       りんごジャム    270g 1ビン  400円

       食パン       1斤      200円

 

※個数制限について※

 大変申し訳ありませんが、購入の個数制限を下記のようにかけさせていただきます。多くの方に購入いただけるように、ご理解のほどお願いいたします。

  米味噌    お一人様 10個まで

  ジャム 各種 お一人様 各1個まで

  食パン    お一人様 1斤まで

 

 多くの方のご来場が予想されます。列の待機等でご迷惑おかけすることもあるかと思いますが、当日はよろしくお願いいたします。

食品科学科:「第10回はが路ふれあいマラソン」における”食のおもてなし”について

食品科学科では、夏休みの学習の一環として、「第10回はが路ふれあいマラソン」での「あったか~いスープ」レシピのコンテストに挑戦しました。

 その結果、生徒のレシピを最優秀賞(1名)と優秀賞(2名)に選んでいただくことができました。

 最優秀賞のレシピについては当日の大会で実際にふるまわれる予定となっております。

 レシピを考えてくれた生徒の皆さんはありがとうございました。

  https://www.hagaji-marathon.jp/ ← 「第10回はが路ふれあいマラソン」HP

選択授業「食品製造」バーガー製造

選択授業「食品製造」では、これまで授業で学んだ製パン技術や調理技術を駆使して、「ハンバーガー」と「コロッケバーガー」を製造しました。

 

 

  バンズパンの製造

 

 

 ハンバーガーの製造

 

 

 コロッケの製造

 

 

 完成したバーガー

 

 2時間授業という限られた時間の中でしたが、皆慣れた様子で準備・調理・片付けを行うことができました。今後も学んだことを活かして様々な調理に挑戦していきたいと思います。

食品科学科2年生「総合実習」味噌製造

食品科学科2年生:総合実習(味噌のパック詰め)

約半年の間、発酵・熟成した味噌は先日の最終調整で全て濾し終えました。

本日は、この味噌を販売に向けて手作業でのパック詰めを行いました。

 

 

 濾しおえた味噌

 

 

 

 

 

 完成した米味噌

 

 今後10月上旬までの間にすべての味噌を詰め終える予定です。

 外部への販売については、ホームページなどでお示ししたいと思います。