食物文化科のできごと

食物文化科便り

花丸 I love my family 事業

 11月26日(木)食物文化科3年生によるご家族を招いての交流会・試食会が行われました。
3年間食物文化科で学んだことの集大成として、課題研究等の発表・心を込めて作った料理のおもてなしをしました。
大変楽しく、時間もあっという間に過ぎました。最後には、家族への感謝の気持ちを綴った手紙を渡しました。生徒達も達成感で満ちていました・・・


 ウエルカムボードでお出迎えです!!


 学習発表です。真剣な眼差し!


 食事の準備中!


 会場も整いました!


 本日の献立はこちらです。
  通し ・月井先生直伝さしみこんにゃく
      ・りんごの入ったさつま芋茶巾
            ・はんたく串
  焼物 ・サーロインステーキ 和風ソース
  煮物 ・炊き合わせ ~ねじ梅を添えて~
  揚物 ・鱚のぶぶ揚げ
       ・茄子のはさみ揚げ
      ・大山農場のかぼちゃ天
  食事 ・花寿司、筍の手鞠寿司
  汁物 ・きのこのあんかけ茶碗蒸し~大山農場の柚を添えて~
  食后 ・那須塩原スイーツみるマンジェ 3-4ver ~わらび餅とともに~


 完成!!


 みんな揃って「いただきまーす!」


 最後に・・・家族に感謝の気持ちを綴ったお手紙の
 サプライズプレゼント☆


 普段伝えられない想いを・・・
 素敵な時間をおくることができました。

花丸 キャリア形成支援事業

 10月21日(水)に食物文化科3年生において『キャリア形成支援事業』を実施しました!
 フランス人シェフのブノア先生、山本先生をお招きしフランス料理の講習会です!
 「ony va!!! オンイヴァ 」(let’s go!!!) の掛け声のもと、 生徒たちはプロの技に目を輝かせながら
 実習に取り組んでいました。料理もおいしく完成し、とても楽しい充実した講習会となりまし
 た。

 今回のメニュー
  laitue aux lardons et oeuf poche citronette
   (ベーコンとポーチドエッグ入りレタスサラダ~レモンドレッシング
  Poulet Chasseur 
   (シャッスール風鶏肉の煮込み
   Pomme au four
   (焼き林檎
 
    

      

 
 
 

にっこり 一日体験学習を行いました。

 

8月5日、中学校3年生を対象に本校で一日体験学習を行いました。
暑い中、多くの中学生・保護者の皆さんにお集まりいただきました。ありがとうございました。
この体験学習を通して、少しでも拓陽の良さを感じ取っていただけたら幸いです。


多くの生徒が参加してくれました。


テーブルコーディネートの見学です。



食物文化科の先輩に教えてもらいながら、折り紙に挑戦。

那須拓陽高校の食物文化科で、調理をはじめとする
食物や食文化についての知識や技術を学んでみませんか

花丸 食物調理検定1級


7月11日(土)食物文化科3年生が食物調理技術検定1級の実技試験を実施しました。
今回のテーマは『45歳父の誕生日祝い献立』でした。
3年間の学びの中の集大成となるように、一人ひとり準備をしてきました。
当日も日頃の練習の成果を十分に発揮してくれました!

 

 

晴れ FCカフェ、開店します!!!


 今年もFCカフェオープンします!
                    
 
 
 
   

    
  開催日時   6月20日(土) AM9:00~11:30頃
 
 
     
     場所   那須拓陽高校大山農場内 大山記念館

   ※ 今回はコーヒー・紅茶に食品化学科製造のパウンドケーキを添えて
    セット販売(¥250)します。
      また地産地消弁当は1個¥500で弁当入可次第(10時30分頃)
    お一人様2個限定で販売しますので、皆さんぜひ来てくださいね。
します。