Welcome to 栃木県立小山南高等学校 公式ホームページ |
~令和11年度に創立50周年を迎えます!~ |
●一日体験学習の際の来校についての注意事項
本校のスポーツ科の体験学習は、校庭や体育館での部活動体験となっております。
多くの中学生や保護者の方がいらっしゃいますが、この体験の性格上、校庭を駐車場
とすることができません。つきましては、以下のことをご協力お願い致します。
① ご来校の際、公共交通機関(電車・バス等)をご利用下さい。
② やむを得ず自家用車でご来校の場合、乗り合いにご協力下さい。また、この場合、
12:30頃まで駐車場から出られない可能性があります。
以前にお願いしたことではありますが、よろしくお願いいたします。
●一日体験学習についてのご注意
①8月2日(金)に予定しております一日体験学習ですが、かなりの暑さが予想され
ます。熱中症予防のため、下記の持参をお願いいたします。
<参加中学生>
水筒・タオル等
<保護者の方・引率の方>
水筒・タオル等
(屋外での部活動見学を予定されている方は、さらに日傘や帽子等のご準備がある
とよいかと思います。)
②スポーツ科で参加の中学生については、事前に申し込みいただいた部活動の体験が
ありますので、すでにHPに掲載済みの本年度の「一日体験学習実施要項」を確認
の上、体育着等の準備をお願いいたします。
③一日体験学習の実施については、台風等の荒天のためやむを得ず予定変更とする場
合もあります。その場合は8月1日(木)の17時までにホ-ムペ-ジに掲載して周
知いたします。
④その他
持ち物の紛失や取り違えのないよう、持ち物を持参の上、体験や見学をしていた
だくことになります。恐れ入りますが、下足入れの持参をお願いいたします。
本日、以下を目的として、地震防災避難訓練が開かれました。 |
(1)地震発生時の基本行動を理解し、対応できるようにする。 |
(2)地震発生の知らせを聞き、安全かつ迅速に避難する。 (3)避難経路の確認をする。 |
(4)避難完了後の集合隊形、人員の把握、報告の手順を確認する。 |
(5)防災意識の高揚を図る。 |
集合完了後、校長の講評がありました。その中で、エレベーター内で地震が起こった場合の対応法など、学校以外で被災したときの行動についても触れました。 <校長講評> <避難の様子> |
中間テストの終了後、小山警察署の方をお迎えし、交通講話・防犯講話が開かれました。
交通講話では、
①普段通り慣れた道であっても「確認」したり「止まれの標識では止まる」ことが大切である。
②自転車といえども交通事故を起こせば加害者となってしまい、場合によっては多額の賠償を請求されることがある。
③「ながら運転」の危険性
といった御講話をいただきました。
防犯講話では、最近の子どもたちの犯罪は減少傾向にあるが、高校生の犯罪は増加傾向にあるといったことから、
①深夜徘からはじまる危険性
②ネット社会における危険性
などの御講話をいただきました。小山警察署の職員の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
<校長挨拶及び講師紹介>
<交通講話> <防犯講話> <生徒謝辞>
平成30年12月25日(火)に「賞状伝達式」を行いました。受賞者は以下の通りです。
スナッチ 第8位 落合 良太
2、第10回 全日本女子選抜ウエイトリフティング選手権大会 レディースカップ
高校の部 90kg級 第5位 篠原 愛実
3、第41回 おやま思川マラソン大会 種目5km高校・一般男子39歳以下
第1位 呂比須 聖一
第2位 市村 駿
4、平成30年度 栃木県高体連南部支部男子駅伝競走大会
第2位 呂比須 聖一
5、第61回 小山駅伝競走大会 高校・一般男子の部 準優勝(たてあり)
代表 市村駿
6、平成30年度 栃木県高体連南部支部 男子駅伝競走大会
1区 区間賞 市村駿
3区 区間賞 松本大地
4区 区間賞 村上峻一
7、3×3 TOCHIGI U18 優勝
植木 遼亮 橋本 一樹 橋爪 和弥 滝田 翔
8、3×3 TOCHIGIU18 準優勝
星野 瑠唯 神村 一樹 川崎 秀 野中 元貴
9、平成30年度 栃木県高体連南部支部 バスケットボール新人大会
第3位 代表 星野 瑠唯
10、平成30年度 全国高等学校バスケットボール選手権大会 栃木県予選会
男子3位 代表 星野 瑠唯
11、第15回矢板市バスケットボール協会長杯 高等学校バスケットボール大会
男子の部 第3位 代表 星野 瑠唯
12、平成30年度 栃木県立高等学校 体育連盟南部支部 新人バレーボール大会
第3位 代表 山田 真帆
13、すみよい間々田推進協議会、小山市河川愛護会間々田支部合同ポスターコンクール
金賞 1年 佐藤 駿磨
金賞 1年 塚田 染理
金賞 2年 佐野 祐香
14、平成30年度 人権に関する作文
優秀賞 佐々木 温果子
15、第13回 小山市青少年健全育成大会 青少年の主張作文コンクール
優秀賞 高校生の部 3年 向後 直美
16、第40回 栃木県高等学校 総合文化祭総合音楽祭 優秀賞 溝口 すずか
17、第51回 下野教育書道
奨励賞 関根 冴莉
奨励賞 印出井花奈
入選 大島 彩乃
入選 木村 七星
18、第41回 栃高文祭 写真展 B部門 奨励賞 木村 七星
<授賞式の様子①> <授賞式の様子②>