令和4(2022)年度以前の記事

◆小山南高校の毎日

栃木県高等学校進学フェア2018について


 平成30年9月24日(月・振替休日)に、栃木市栃木文化会館にて「栃木県高等学校進学フェア2018」に参加して参りました。
 午前中に、約20分以上お待ちいただいた方もおり、盛況のうちに終了となりました。宇都宮や鹿沼からもお越しいただき、ありがとうございました。
 
<説明の様子①>         <説明の様子②>
 

平成30年度PTA第2学年部会(2回目)


 平成30年9月21日(金)に「平成30年度PTA第2学年部会(2回目)」を実施致しました。

<校長から>


<生徒指導部から>        <学年主任から>
 

<修学旅行の説明>


 お足元の悪い中、お越しいただきありがとうございました。

平成30年度テーピング実習


 平成30年9月20日(木)に、スポーツ科の1年生を対象とした「平成30年度テーピング実習」を実施致しました。これは、「スポーツ傷害を未然に防止し、より良い回復の手助けとなるテーピング知識及び技術を学習し、日頃のスポーツ活動に活かせるようにする」ことを目的としておこなわれる実習です。
 外部講師の方をお招きし、
①テーピングの基礎理論及び実習
②スポーツ活動におけるアフターケアの重要性についての学習
の2点を重点に置き実習にあたりました。
 生徒たちは実習内容を少しでもはやく吸収しようと真剣に取り組んでいました。

<全体の様子①>         <全体の様子②>
 

<実習体験①>          <実習体験②>
 

<実習の成果>

平成30年度PTA第2学年部会


 平成30年9月19日(水)に「平成30年度PTA第2学年部会」を実施致しました。
 進学にあたっての費用に関する講話や、修学旅行に関する説明をおこないました。

<校長から>


<生徒指導部から>        <学年主任から>
 

<進路指導講話>         <修学旅行説明>
 

<全体の様子>
 

栃木県高等学校進学フェア2018について


 小山南高等学校は、栃木県高等学校進学フェア2018に出席致します。

 日時:平成30年9月24日(月・祝)
 時間:10:00~15:00 
 会場:栃木市栃木文化会館

 職員が、説明会をおこないますので、ご興味のある方はぜひご来場をお願い致します。

火災避難訓練


 平成30年9月18日(火)に、火災避難訓練を実施しました。
 この訓練は、
(1)火災発生時の基本行動がわかり、対処できるようにする。
(2)発生の知らせを聞き、安全かつ迅速に避難する。
(3)避難の隊形、人員の把握、報告の仕方がわかる。
(4)防災意識の高揚を図る。
以上の4つを目的として行われました。

 また、3年生のHR委員長(5名)による消火器体験の予定でしたが、119番の緊急通報により、中止となりました。

<避難訓練の様子①>        <避難訓練の様子②>
 

 最後に校長と間々田分署署員の方から講評がありました。

<校長から>           <職員の方から>
 

平成30年度就職試験出陣式


 平成30年9月14日(金)に、就職希望の3年生を対象とした「平成30年度就職試験出陣式」を行いました。
 校長先生、教頭先生、主幹教諭、学年主任など多くの先生方から激励の言葉をいただきました。また、生徒代表として就職試験受験必勝を願う力強い宣誓がありました。最後に、「頑張るぞー!、頑張るぞー!、頑張るぞー!」と参加者全員で唱和をしました。
 試験当日は自信を持って、今までの練習の成果や自分の思いをぶつけてきてほしいです。
 教職員一同、応援しています!

<出陣式の様子①>        <出陣式の様子②>
 

<校長から>           <教頭から>
 

<生徒代表の宣誓>         <全員で唱和>
 

コース選択説明会・文理選択講演会


 平成30年9月12日(水)に1年生を対象とした「コース選択説明会」と「文理選択講演会」を実施致しました。

<文理選択講演会(普通科・文系)>     
 

<文理選択説明会(普通科・理系)>


<コース選択説明会(スポーツ科)①> 


<コース選択説明会(スポーツ科)②>

就職進学模擬面接指導


 平成30年9月12日(水)に3年生を対象とした「就職進学模擬面接指導」を実施いたしました。

<面接指導①>          <面接指導②>
 

PTA第2学年部会の実施について


 平成30年9月19日(水)13:20より(受付12:50~)PTA第2学年部会を実施いたしますので、2年保護者の皆さまにおかれましては、万障お繰り合わせの上ぜひご参加くださいますようお願いいたします