Welcome to 栃木県立小山南高等学校 公式ホームページ |
~令和11年度に創立50周年を迎えます!~ |
体育祭での初めての試みとして、PTA役員の方々が小南生のために軽食販売を計画してくださっています。本日10月25日は事前申し込み日でした。生徒たちは事前に配布されたメニュー表をもと、お釣りのないよう代金を用意し、昼休みに事前申し込みの支払いをしました。PTAの皆様が、4時間目から準備していただいたため速やかに申し込みに進むことができました。
美味しそうなメニューばかりで、並んでいる生徒たちも今からワクワクが止まりません。生徒の皆さんは、当日おいしく楽しく食べれるように「生徒控え」をなくさず保管してお待ちください。
PTAの皆様、小南生のためにいつもありがとうございます。ぜひ体育祭当日もよろしくお願いします
11月16日(土)10時30分より、本校会議室において今年度の同窓会総会が開催されます。
卒業生の皆様、お誘い合わせの上ぜひ本校に足を運んでいただければと思います。
出席される方は、準備の都合上、11月5日(火)までに同窓会担当(0285-45-2424)までご連絡ください
多くの同窓生のご参加をお待ちしております!!!
10月18日(金)中間テスト終了後、1年スポーツ科を対象に間々田東小運動会準備ボランティアに参加いたしました
直前まで霧雨が降っており、実施できるか不安でしたが、1年スポーツ科持ち前のパワフルエネルギーによって雨雲は逃げ去り、太陽の光が顔を覗かせるまでに天候回復したため、無事に実施することができました
小南生の主な仕事はテントの組み立てと設置です!日々、スポーツの授業や部活動で鍛え上げた自慢の筋力を生かして着々と仕事を進めていましたテントを持ち上げる時や移動させる時には「せーの!」と声を掛け合いながら、また、「こっちやるから、そっちお願い!」や「一緒に手伝って!」というコミュニケーションを取りながら素晴らしいチームワークを発揮していました
ボランティア活動を通して、地域社会への貢献と小山南高の生徒としての誇りや人の役に立つ達成感を味わえた2時間でした。生徒たちには、このような経験を自分の成長に繋げていってほしいと思っていますよく頑張りました
とうとう本日10/18(金)最終日を迎えてしまいました。昨日の興奮からさすがに疲れを感じているようでしたがそれでもテキパキ行動し、8時予定通りにホテルを出発しました。
出発時ホテルの方々がぬいぐるみを持って見送ってくれました。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンを存分に味わうことができ余韻に浸りたいところですが修学旅行はまだまだこれから!本日は最後の目的地京都「嵐山」に向かいます!明け方小雨がぱらつきましたが、いまは雲の間に青空がやや見えるかというところ。京都で何を感じ取ってきてくれるか楽しみです。ではまた今度!おおきに~
ということで4日目。今までの班別研修とは違い2学年全員久しぶりに顔をそろえた最終日
修学旅行最終日は京都でのクラス別研修でしたが、京都の混雑状況を考え、急遽予定を変更して、全員嵐山へ向かいました。渡月橋のそばで解散し、桂川のせせらぎに耳を傾けました。自由時間が限られましたが、はんなりとした時間を渡月橋を背景に写真を取り、みんな同じお店に集まってお土産を買い込みました。
その後、京都駅付近にて昼食をとりました。会場はスポーツ科、普通科全クラスが入れる部屋を用意していただきました。旅行後半はみんなで一斉に食事をとる機会がなかったので、「いただきます」と「ごちそうさま」はみんなで一斉に。あいさつにたった生徒からは、良い旅行が出来たことを振り返り、この旅行でお世話になった方々や、保護者に感謝しながら食べましょうとの声かけがありました。
その後、団体用臨時列車に定刻通り乗車し、小山駅に向かいます。新幹線の中では疲れから爆睡する生徒や「あっという間だった~」「もう一回行きましょう!」など余韻に浸っている様子でした。生徒全員、一人も予定していた行程から離脱することもなく研修を完走することができました。保護者の皆様ぜひ帰った後の土産話ご期待ください。
修学旅行も終わり、学校生活も折り返しを迎えます。この4日間で学んだこと・感じたことを胸に刻みどう過ごしていくか楽しみです!みんなーおきばりやすぅ~結びになりますが保護者の皆様をはじめ、今年度の修学旅行実施に関係された皆様に改めて感謝いたします。本当にありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします。それでは皆様おおきに~~~
おはようございます本日10/17(木)修学旅行3日目です!修学旅行も後半戦ですが体調不良者も出ておらずまだまだ元気いっぱいです!本日はお待ちかねのユニバへ行って参ります!また今夜の更新をお待ちください。それではまたおおきに
ということでユニバに到着!生徒たちのワクワクが空に届き30度近い真夏日に。疲れも溜まる旅行の後半で、汗が流れる日でしたが、本日も体調不良の申し出もなく、全員参加することができました。
2日目の振り返りの中にも、「明日も初ユニバがあるので楽しみたいと思います。」などの記載が見られるほど、期待が高まっていました。ユニバーサル・スタジオ作品のみならず、日本のキャラクターとのコラボレーションも多い人気のテーマパークだけあって生徒の話題は尽きず、その人気の秘密を探りつつ仲間との連帯を高めるという点においては、修学旅行の目的の一つを達したのではないでしょうか。
ハリーポッターでお馴染みの「魔法の杖」を試した瞬間、迫力の3Dシアターでワクワクした瞬間、フードワゴンでお揃いのスナックを頬張った瞬間、やはりそこに友人の笑顔があったという経験は、USJの人気の秘密を感じるとともに替え難い思い出になったと思います。
ぬいぐるみを両手に抱えてホテルに戻った生徒たちは、疲れこそ見えましたが笑顔でいっぱいでした。
とうとう明日で最終日。寂しくなりますが何もかも最後が肝心ですので最後も楽しく多くの学びがあるようにいきましょう