文字
背景
行間
活動の記録
【高校】陸上競技部 壮行会
6月6日(月)、高校陸上競技部が関東大会に出場するため、昼休みに校長室において、オンラインによる壮行会を実施しました。
生徒会長による激励の挨拶
⒍月17日(金)~20日(月)の4日間、宇都宮市の「カンセキスタジアムとちぎ」において、「令和4年度関東高等学校陸上競技大会兼第75回全国高等学校陸上競技選手権大会北関東地区予選会」が行われます。
本校からは、県予選会上位となった8名の生徒が出場します。
○男子100m
小野悠人君(3年1組) 県予選:優勝
○男子200m
熊倉直希君(3年1組) 県予選:5位
若菜 敬君(1年4組) 県予選:4位
○男子4×100mR 県予選:2位
須藤涼佑君(2年1組)
小野悠人君(3年1組)
熊倉直希君(3年1組)
若菜 敬君(1年4組)
(補欠)
生井 求君(3年3組)
伊藤 烈君(2年3組)
○女子棒高跳 県予選:2位
新井美月さん(3年3組)
○女子三段跳 県予選:4位
加藤 瞳さん(3年2組)
*全ての種目について、関東大会で6位内に入賞すると、インターハイに出場することができます。インターハイ出場という夢の実現に向けて、頑張ってください。
日頃の練習の成果が発揮できるよう、健闘を祈ります。
【中学】佐野市中学校春季水泳競技大会
佐野市中学校春季水泳競技大会が行われました。
令和4年6月4日(土)、佐野日本大学中等教育学校の水泳場を会場に、令和4年度佐野市中学校春季水泳競技大会が開催されました。
競技結果については、次のとおりです。
<男子>
・200m自由形
優勝(県大会出場)
・100mバタフライ
優勝(県大会出場)
・100m平泳ぎ
2位
・男子総合
3位
<女子>
・100m背泳ぎ
優勝(県大会出場)
・200m背泳ぎ
2位(県大会出場)
・100mバタフライ
2位(県大会出場)
・200mバタフライ
優勝(県大会出場)
・女子総合
2位
大会に出場した選手の皆さん、お疲れ様でした。
県大会出場を決めた選手は、自己ベストを目指して県大会でも頑張ってきてください。
【中2】14期生の学年旗 完成!
14期生の学年旗が完成し、運動会でお披露目しました。
【学年旗を制作した有志の生徒】
昨年度実施した藍染め体験において、14期生の学年旗を制作しました。
【昨年度の藍染め体験の様子】
学校での活動だけでは十分に染めきらなかったため、藍絽座の風間さんが丁寧に染めてくださいました。
その後、有志が旗の中央部に「佐附中14期生」と描き入れ、学年旗が完成しました。
そして、6月1日に行われた旭城大運動会において、14期生にお披露目しました。
これから学年のシンボルとして大切にしていきます。
【中高】旭城大運動会
令和4年度、旭城大運動会が行われました。
令和4年6月1日(水)、青空の下、令和4年度旭城大運動会が開催されました。今年度も昨年度同様に①中学、高校の活動時間をずらしての開催(中学…午前、高校…午後)、②「走る」種目を中心とした競技の設定、③基本的な感染症対策の徹底(手指消毒、マスクの着用等)など、新型コロナウイルス感染防止対策に努めながらの開催となりました。
プログラムは次のとおりです。(中高同じプログラムです。)
1 開会宣言
2 旭城大運動会実行委員長あいさつ
3 自校体操
4 競技開始
① 小玉転がし
② 大縄跳び
③ 玉入れ
④ 学級対抗リレー(1年)
⑤ 学級対抗リレー(2年)
⑥ 学級対抗リレー(3年)
5 旭城大運動会実行委員長あいさつ
6 校長先生 講評
7 閉会宣言
<中学のようす>※午前に実施
※高校生の実行委員や応援団が中学生をサポートしてくれました。高校生の様子を間近に見ることができ、中学生から「かっこいい」、「頼りになる先輩」、「自分も高校生になったらやってみたい」などの感想がたくさん聞かれました。
<高校のようす>※午後に実施
新型コロナウイルスの影響により中高合同での開催は叶いませんでしたが、旭城大運動会実行委員や応援団を中心として、工夫を凝らした大運動会が無事に修了しました。
心地よい時間を過ごすことができました。一日お疲れ様でした...。
【中1】足尾植樹プレート完成
5月30日(月)美術部員1年生制作の「足尾植樹プレート」が完成しました。
中学1年生は、6月7日(火)に足尾植樹校外学習に出かけます。
この足尾植樹校外学習は、総合的な学習の時間の中の「環境・郷土」について学ぶ学習の一つとして、毎年中学1年生が行っている校外活動です。足尾鉱毒問題によって失われた山々に植樹したり、環境省による砂防事業の見学をしたりします。
植えた木々には植樹記念プレートをかけるのですが、それを毎年美術部の1年生が制作しており、今年度は6名の生徒が緑豊かな足尾になることを願って、このようなすてきなプレートを作ってくれました。
私たちのふるさとが緑豊かな郷土でありつづけますように。
特にありません。