活動の記録

活動の記録

【中学】税に関する作文表彰式

11月13日(木)に、仙水閣において令和7年度の税に関する作文の表彰式が行われました。

関東信越国税局長賞として2年生の福永 美晴さん、佐野税務署長として3年生の小佐見 綾さん、佐野市長賞として3年生の柏崎 希翔さんが表彰されました。

生徒の皆さん、受賞おめでとうございました。

【中学】栃木県中学校英語スピーチコンテスト

11月11日(火)に宇都宮市田原コミュニティプラザにおいて第35回栃木県中学校英語スピーチコンテストが行われ、Ⅰ部に3年生の高橋 凛帆さん、和田 十唯さん、Ⅱ部(バイリンガル)に2年生のラウクス シェイド エヴァンさんが参加しました。

  

どの生徒も今までの練習の成果を十分に発揮し、堂々とした素晴らしいスピーチを堂々と行うことができました。

結果、3名とも入賞することができました。おめでとうございます!

【中1】チェンジメーカー講話

11/11(火)に社会を変えるために活動をしている方々(=チェンジメーカー)をお招きして、「講話」を実施しました。

今回は、実際に社会を変えるために活動をしているNPO法人サイレントボイスの日下友乃様、一般社団法人ひるねの池田裕介様のお二人に講話を行っていただきました。

NPO法人サイレントボイスHPより

一般社団法人ひるねHPより

 

【講話の様子】

自分が感じるワクワクを大切にして誰かのために活動するお二人の話に生徒たちは興味津々でした。

チェンジメーカーの方々からたくさんの刺激を受けたと思います。

ぜひ、それぞれのチームでの今後の探究活動につなげてほしいと思います。

 

※生徒の活動の様子は、グループスペース「附属中18期生(1年)」でも紹介します。保護者の皆様は、そちらもご覧ください。

【中3】修学旅行④

11月7日(金)は、クラスごとに京都で体験活動を行いました。

1組は、二条城を見学し、組紐づくり体験を行いました。

2組は、嵯峨嵐山を散策し、扇子の絵付け体験を行いました。

3組は、組紐作り体験と北野天満宮でご祈祷を行いました。

 

最後に、東寺を生徒全員で見学しました。

4日間にわたる修学旅行でしたが、非常に楽しく笑顔あふれる様子が多く見られました。

中学校生活も残り数ヶ月となります。中学校での日々を大切に過ごしてほしいと思います。

【中3】修学旅行③

11月6日(木)は、東大寺見学と京都班別タクシー研修を行いました。

東大寺内を見学して、奈良公園で自由散策をしました。

 

その後、班ごとにタクシーをお借りし、事前に調べた見学地を見学してきました。

生徒達は、班で話し合って決めた様々な場所を見学することができました。

 

夜には、青蓮院で茶道体験や琴の鑑賞、法話を聞きました。

さらに湯豆腐を夕食で食べたり、高台寺のライトアップを見に行ったりしました。

 

朝から夜まで、盛りだくさんの内容でしたが、素敵な思い出の1ページを飾ることができました。