活動の記録

活動の記録

【高校 広報委員 生徒文章】令和6年度 マラソン・ウォーキング大会

11月15日、佐野高校・同附属中恒例のマラソン・ウォーキング大会が行われました。
 

学校から唐沢山を登って学校まで帰ってくる約17kmのコースを、中学1、2年生は徒歩、中学3年生は唐沢山の頂上まで徒歩でそこからマラソン、高校生は、男子がマラソン、女子が唐沢山のふもとまで徒歩、そこからマラソンをしました。生徒たちは完走・完歩を目指し全力でがんばりました。

生徒はそれぞれ持久力・忍耐力を養い、また励まし合いながら完走・完歩を目指しました。今年度も、保護者・地域の方々から多くの声援をいただき、無事多くの生徒が完歩・完走することができました。

(記事担当:高校2-4広報委員)

 

【中学】第34回栃木県中学校英語スピーチコンテスト

11月12日(火)、宇都宮市の田原コミュニティプラザにおいて、第34回栃木県中学校英語スピーチコンテストが開催され、本校からはⅠ部に長尾遙大(はると)さん、Ⅱ部にラウクス・シェイド・エヴァンさんが出場しました。

今回の英語スピーチコンテストには、Ⅰ部36名、Ⅱ部25名、計61名の中学生が参加し、それぞれの思いを流ちょうな英語と磨き上げた表現力で伝えました。

本校の代表である2名の生徒たちも、練習の成果を披露し、観客の心を揺さぶるスピーチを行うことができました。また、他の参加者のスピーチから得るものも多かったようです。

結果は、2名とも奨励賞をいただきました。今回の貴重な経験を糧に、ますます英語力に磨きをかけてほしいと思います。本当によく頑張りました。また、保護者の皆様には、多大な御協力をいただき、感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和6年度マラソン・ウォーキング大会前保護者ボランティア説明会

学校では、毎日体育の時間に、マラソン・ウォーキング大会に向けた練習が行われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月6日(水)マラソン・ウォーキング大会に向けて、保護者ボランティア説明会を実施しました。

遅い時間の開催にもかかわらず、多くのボランティアの皆様が説明会に参加してくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 大会を円滑に、そして安全に開催するため、保護者ボランティアの皆様の力が大きな支えとなります。

当日もどうぞよろしくお願いいたします!

【中2】校外学習③

有明四季劇場にて、ライオンキングを観劇してきました!

劇が終わったあとは、「面白かった!」だけでなく、「キリンの人の動きがすごかった。」「あのステージどうなっているんだろう。」など、本気で劇という仕事をしている方々からいろいろな刺激をいただきました。

 

【中2】校外学習②

 相鉄グランドフレッサ東京ベイ有明に到着しました。

ここでは職業人講話として、レストランの支配人の方にお話をいただきました。

 

講話の後は、レストランにてビュッフェを堪能しました。

とても美味しいご飯を食べて、全員大満足していました。