文字
背景
行間
活動の記録
【高校】国際地理オリンピック銀メダル受賞!
今大会は、全国の地理に精通する高校生1338名が参加し、12月の第一次選抜では149名が第二次選抜に進みました。
第二次選抜試験は2月18日に行われて、
第一次選抜と第二次選抜の試験結果が総合的に評価され、見事銀メダル獲得となりました。
【中3】イングリッシュキャンプ 3日目(最終日)
中学3年生のイングリッシュキャンプ全日程が終了しました。
最後のレッスンでは、グループごとにスピーチの発表を行いました。
スピーチのテーマは「2泊3日の旅行プランの提案」で、CTPの模擬国連で担当した国の魅力について発表しました。
昼食後に行われたClosing Celemony では、講師によって選ばれた代表生徒がスピーチを披露しました。
そして、実行委員によるClosing SpeechでClosing Celemony は幕を閉じました。
実施前は英語に不安を抱える生徒もいましたが、どの生徒も充実した表情で2泊3日のイングリッシュキャンプを終えました。
※イングリッシュキャンプの様子は、グループスペース「附属中3年」でも紹介しますので、保護者の方はそちらもご覧ください。
【中3】イングリッシュキャンプ 2日目
中学3年生のイングリッシュキャンプ2日目が終了しました。
refectory で一堂に会しての朝食です。
午\前・午後合わせて4つのレッスンを受講しました。
レッスンでManor Houseを巡ったり、合間のフリータイムに買い物を楽しんだりしました。
夕食はテーブルマナー講習を受け、コースディナーを堪能しました。
夕食後のフリータイムでは、それぞれが自由な時間を過ごしていました。翌日のスピーチ発表に向けて、友人と練習をする姿も見られました。
※イングリッシュキャンプの様子は、グループスペース「附属中3年」でも紹介しますので、保護者の方はそちらもご覧ください。
【中3】イングリッシュキャンプ 1日目
中学3年生のイングリッシュキャンプ1日目が終了しました。
学校を出発後、大谷資料館を見学しました。
ブリティッシュヒルズ到着後、Opening ceremonyで代表生徒がOpening speechを披露しました。
外国人の講師の方と一緒に集合写真を撮りました。
《1組》
《2組》
《3組》
その後、Manor House 内の見学や最初のレッスンを行いました。
※イングリッシュキャンプの様子は、グループスペース「附属中3年」でも紹介しますので、保護者の方はそちらもご覧ください。
【中3】イングリッシュキャンプ
3月8日(金)、中学3年生はイングリッシュキャンプへ出発しました。
中学3年生は、本日から2泊3日でイングリッシュキャンプを実施します。
生徒たちにとって学びの多い3日間となることを期待しています。
なお、イングリッシュキャンプの様子は、グループスペース「附属中3年」でも紹介しますので、保護者の方はそちらもご覧ください。
特にありません。