文字
背景
行間
栃工トピックス
栃工トピックス
招聘事業
電気・電子科の1年生対象に関東電気保安協会から2名の講師をお招きし、電気の安全な使い方についてお話を頂きました。実験も交え普段の生活中でもためになるお話を頂くことが出来ました。
蔵の街花火大会が開催されました
始業式翌日の8月30日(土)に、本校の隣にある緑地公園にて蔵の街花火大会が開催されました。
本校では駐車場として敷地の一部を開放し、運営に協力させていただきました。
本校の敷地からも、大きな花火が見えました。職員が撮影した写真をご紹介します!
本校では駐車場として敷地の一部を開放し、運営に協力させていただきました。
本校の敷地からも、大きな花火が見えました。職員が撮影した写真をご紹介します!
2学期始業式が行われました
本日から2学期が始まりました。
賞状伝達式や夏期休業中に行われたインターハイの結果報告(ソフトテニス部、写真部)、全国大会に出場する部活動の壮行会が行われました。
始業式では校長先生から講話がありました。生徒諸君には、高校生としてもまた、社会人になってからも必要な基本的生活習慣を身につけてほしいとの事でした。学習指導部長や生徒指導部長からの講話もありました。

賞状伝達式や夏期休業中に行われたインターハイの結果報告(ソフトテニス部、写真部)、全国大会に出場する部活動の壮行会が行われました。
始業式では校長先生から講話がありました。生徒諸君には、高校生としてもまた、社会人になってからも必要な基本的生活習慣を身につけてほしいとの事でした。学習指導部長や生徒指導部長からの講話もありました。
1日体験学習が行われました
8月6日(水)に本校において1日体験学習が行われました。
在校生が各科の実習内容などを中学生に対して力いっぱい説明しました。
中学生の皆さんが、来年の4月に新入生として栃工に入学することを楽しみにしています!
本Webページ”1日体験学習について”のページに今年度の1日体験学習の様子を掲載いたします。
在校生が各科の実習内容などを中学生に対して力いっぱい説明しました。
中学生の皆さんが、来年の4月に新入生として栃工に入学することを楽しみにしています!
本Webページ”1日体験学習について”のページに今年度の1日体験学習の様子を掲載いたします。
ものづくりコンテスト電子回路組立部門/栃木県大会開催
平成26年度7月24日(木)本校会場に、ものづくりコンテスト電子回路組立部門栃木県大会が開催されました。この大会は、本年度初というこもあり合計5名の参加となりましが、90分に渡る熱戦の競技会が展開されました。


大会成績は次の通りです。
第1位 菊元 慎乃介さん(栃木工業・情報技術科・3年)
第2位 荒川 拓馬さん(同上)
第3位 田中 省吾さん (鹿沼商工・情報科学科・2年)
(*第1位の菊元さんは、来月千葉で開かれる関東地区大会に、栃木県代表として推薦されました。)
大会成績は次の通りです。
第1位 菊元 慎乃介さん(栃木工業・情報技術科・3年)
第2位 荒川 拓馬さん(同上)
第3位 田中 省吾さん (鹿沼商工・情報科学科・2年)
(*第1位の菊元さんは、来月千葉で開かれる関東地区大会に、栃木県代表として推薦されました。)
栃工からのお知らせ
現在、緊急のお知らせはありません
災害時における緊急連絡方法学校評価
いじめ防止基本方針
学校行事予定はこちら
お知らせ
お知らせ
こどもパソコンSkyBerryJAM
高校生未来の職業人育成事業
リンクリスト
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
アクセスカウンター
3
2
8
0
2
6
3