栃工トピックス

栃工トピックス

1年生が除草作業を行いました

 7月6日(水)の6時間目、恒例の1年生による除草作業が行われました。場所は
栃工北側に隣接する永野川の土手です。先週ほどの暑さではないとはいえ、
30℃を越える暑さでしたが、体調を崩す生徒もなく、45分ほどで除草を終了
しました。
1年生による永野川除草作業

求人票の受付が始まります。

本日7月1日より、今年度の求人票の受付が始まります。栃工では、お客様をお迎えする
準備が整いました。今年も多くの求人がいただけることを祈っております。
求人票受付開始

株式会社 晃和 様より液晶テレビをご寄贈いただきました

 このほど『とちぎんSDGs私募債(未来へのこころ)』贈呈式が栃工で行われ
株式会社 晃和 様より、液晶テレビが栃工に寄贈されました。
 いただきましたテレビは、家庭科棟に設置し授業で活用させていただきます。
株式会社 晃和様 並びに 株式会社 栃木銀行様、誠にありがとうございました。
SDGs寄贈式

球技大会が開催されました

 晴天に恵まれた5月30日(月)、栃工恒例の球技大会が開催されました。
当初は5月27日(金)に予定されていましたが、雨天のため延期となりました。
5つの競技が行われ、熱戦が繰りひろげられました。その結果、総合優勝は
電気科3年と機械科2年2組が総合得点95点で、2クラス優勝となりました。
また、各種目の結果は以下のとおりです。

総合順位 優勝 電気科3年 機械科2年2組
     3位 機械科1年2組
種目別優勝
  バレーボール:機械科1年2組 ソフトボール:電気科2年 サッカー:電子情報科3年
  ソフトテニス:機械科2年2組 グランドゴルフ:電気科2年 


球技大会

サッカー部、Jリーグのボランティアに参加

 5月4日、カンセキスタジアムとちぎで開催された、Jリーグ(栃木SC対モンテディオ山形戦)の補助役員として、ボランティア活動をおこなってきました。
 試合前の会場準備、試合補助(ボールパーソン、担架要員)、試合後の後片付けはもちろんのこと、プロ選手のウォーミングアップや試合を間近で見ることができ、勉強になりました。

 
  広告看板(バナーの設置)       スタッフからの指示を聞く生徒

 
   学校紹介がありました      ファン、サポーターにも一礼

県総体サッカー大会

1回戦  4月23日 栃木工業高校 4-0 今市工業高校
                        (日光市西川運動場)
2回戦  4月29日 栃木工業高校 2-2 那須拓陽高校
               PK(4-3)    (真岡市自然教育センター)
3回戦  5月  1日 栃木工業高校 0-3 宇都宮工業高校
                        (真岡市総合運動公園)

  ベスト8の壁は厚く、3回戦で敗れてしまいました。保護者の皆様、OBの方々、
 熱い応援をいただき、ありがとうございました。

 
   那須拓陽戦 試合前       宇都宮工業戦 試合前

春季高校野球県大会、3位決定戦

栃木県大会の3位決定戦が、5月4日(水)清原球場にて行われました。
本校は、3回に1点を先制し、3点を追う8回には2点本塁打と犠飛で同点に追いつく大健闘を見せました。しかし、11回延長戦の末、残念ながら4-9で青藍泰斗高校に敗れました。
3年ぶりの関東大会出場はかないませんでしたが、最後まで粘りの栃工野球を見せてくれました。

 
     ランナー1、3塁のチャンス!         スタンドの応援も熱くなりました

 
       4-4で延長戦に突入            最後まで粘りの野球を見せてくれました

今大会の優秀選手16人の中に、本校から赤羽根陽向 君と佐藤憧英 君の2名が選出されました。
次の夏の大会に期待したいと思います。多くの皆様からの応援、ありがとうございました。

春季高校野球県大会、栃工4強進出

春季高校野球、栃木県大会は5月1日(日)に準々決勝が行われ、栃工は県営球場の
第1試合で文星芸大付属高校と対戦し3-0で快勝しました。関東大会出場をかけ
た準決勝は、5月3日(火)の9時から、清原球場にて作新学院との対戦となります。

日本工業大学を見学 その2

全体説明の後、各科コースに分かれて大学の施設や授業について見学させていただきました。

  
     機械科3年1組(ロボット制御実習)       機械科3年2組(機械工場見学)

                       
       電気科3年(強電実習)          電子情報科3年(工業技術博物館見学)

大学の施設の素晴らしさだけでなく、それぞれの専門学科での授業にも興味が湧きました!
※日本工業大学の皆様、当日は大変お世話になりました。